とりあえず・・DIYで行こう!

とりあえず・・DIYで行こう!

April 1, 2018
XML
カテゴリ: バリオス
リヤキャリア作成の続き。

早く仕上げてしまわないと、梅雨になってしまう。
ていうか、エンストの原因もはっきりしてないのだが。
まあそれは置いておこう。

先日作成したステーとパイプのベースを溶接する。
パイプ側をサンダーで少し削って、溶接する足場を作っておき、それから溶接を行う。
現物合わせのため、バイクに取り付けた状態でくっつけた。

それから、パイプに平板を溶接する。



ずれないように固定してから一枚目を溶接。




一番前方の平板は、テールカウル内側に新設したステーにボルト止めするための物。
ボルトの頭が出てしまうので、一段下がった部分に平板を取り付けた。
パイプにスリットを入れてそこに板を差し込んでから溶接してある。
思ったよりも面倒な作業を色々とやってるなぁ。
我ながらよくやるよねw。

しかし、溶接が汚いなぁ。恥ずかしい。
ま、付けばいいのだよ。



荷物固定用のロープフック(?)もつけておく。
これがないと不便だからな。

とりあえず形が出来たので、仮付けしてみる。





問題なく取り付けできるようだ。


この状態だとやはり重量物は載せられない感じである。
テール部分の細工をしておいてよかった。



ボルトを止めるための穴を開ける。
テールカウルは穴だらけだ。

この後、キャリアにも穴あけをしたが、少し不精をして適当な位置決めでやったらずれてしまった。


結局、修正しきれずに作業終了。
穴を少し拡大する必要があるが、あと一日くらいでなんとか完成しそうである。

リューターとかは持ってないので、丸やすりでちまちまとやるしかないのかなぁ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 18, 2018 11:01:54 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Comments

みすたけ99 @ Re[1]:「ランクル70」 マフラーフロントパイプの交換(05/28) やんかなさんへ ブログをしばらく放置し…
やんかな@ Re:「ランクル70」 マフラーフロントパイプの交換(05/28) 今回の記事を参考に読ませて頂きました。 …
よじまる@ Re:GSR250 キースイッチ不良でエンジン始動せず・分解清掃(10/20) 大変参考になりました。自分はキーシリン…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: