とりあえず・・DIYで行こう!

とりあえず・・DIYで行こう!

April 26, 2018
XML
カテゴリ: バリオス
物はできたので、塗装を行い取り付けにかかる。

塗装は黒にする。特に意味はない。
たまたま黒のスプレーがあったのでそれを使うだけだ。

アクリルラッカーのスプレーである。



艶消しの黒だ。数日かけて5回くらい塗り重ねる。
艶消しもなかなか良い雰囲気だ。
とか思っていたが、結局最終的に艶ありのクリアで仕上げたので意味がなかったのだが。
クリアにはソフト99のカースプレーを使ったのだが、艶ありのクリアしか無いのだ。
多分なのだが、艶消しのクリアはラッカースプレーしか無さそうで(値段は安いのだが)、ラッカースプレーは仕上げに使うべきではないと言われているのでやめたのだ。

まあ、強度や耐久性がいるなら二液ウレタンの一択だろうが、キャリアはどうせ乱暴に扱うし傷がついても塗装がはがれても気にしないのでカースプレーで十分だろう。


【order】ソフト99 ボデークリア ソフト99管理番号  08002


【order】ソフト99 ウレタンクリア ソフト99管理番号  08006



クリアでつやつやだ。
これは塗りたてなのでこうだが、乾くともう少し落ち着いた感じになる。



グラブバーも塗る。



こっちもつやつやw。



ステーはクリア無しで適当に吹いた。
錆止め程度のものだ。









まあ、よろしいんじゃないでしょうか?
ガンメタがベストでしょうけど。



キャリアも取り付けてみる。



新聞配達のバイクみたい?

が、ここで問題発生。


キャリアを固定しようとボルトを絞め込んでいったら「バキッ」という感じにもげてしまった。
溶接が甘かったようだ。
元々、少し危うい感じには思っていたので、「やっぱりねぇ」という感ではあるのだが。

仕方がないのですべて取り外して出直しである。
溶接を単純に補強すれば良いのだが、この部分の取り付けがかなり難しく、ボルトのねじ込みもちょっと無理やりっぽい感じになるので工夫の余地がありそうだ。

もうちょっと試行錯誤してみようかな?

それにしても、ちょこっと疲れてきたなぁ(苦笑)。


【Duty Japan®】MIGノンガス半自動溶接機 単相 200V

これが欲しい!
ヤフオクで1万円くらい?
買っちゃおうかなぁ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 18, 2018 11:01:14 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Comments

みすたけ99 @ Re[1]:「ランクル70」 マフラーフロントパイプの交換(05/28) やんかなさんへ ブログをしばらく放置し…
やんかな@ Re:「ランクル70」 マフラーフロントパイプの交換(05/28) 今回の記事を参考に読ませて頂きました。 …
よじまる@ Re:GSR250 キースイッチ不良でエンジン始動せず・分解清掃(10/20) 大変参考になりました。自分はキーシリン…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: