とりあえず・・DIYで行こう!

とりあえず・・DIYで行こう!

August 11, 2018
XML
カテゴリ:
暑い、暑すぎる~。
この暑さでは整備なんてやってられないぞ。

ということで、テントタープを購入した。



本来はちゃんとした屋根を作るべきなのだが、予算や体力の絡みもあり作業を開始するにはまだまだ時間がかかる。だが、日蔭は必要だ。そうなると手っ取り早いのはタープだろう。



ランクルは背が高いので普通のタープでは車体が入らないのだが、これは最高位245㎝あり、少しだけ足元をかさ上げしてやればなんとか入れることが出来る。


【送料無料】キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) クイックシェードDX 300UV−S<キャスターバッグ付> 300×300 ネイビー M-3271【SMTB】

もう少し安いものもあるのだが、頭頂部に空気抜きが開いているのでこれを選んだ。



確かに風が吹いているときにここから抜けていくのがわかる。




日蔭があると随分違う。直射が当たっていては作業どころではないのだ。
今年の暑さなら、ヘタすれば死ぬ恐れもある。

で、バリオスのオイルを交換した。
距離は全然走っていないが、オーバーフローを繰り返していたのでガソリンでシャバシャバになっていると困るからだ。



オイルは安いものをモノタロウで購入。2Ⅼで1200円程だ。


プレミアムエンジンオイル 10W-40 1L 日本国内産 バイク用4サイクル NBSジャパン スクーター 4st バイクパーツセンター

新しいバイクではないし、鉱物油で大丈夫だろう。
18000回転まで回すならちょっとまずいかもしれないが、自分の運転では10000回転くらいが関の山だ。



案の定というか、ガソリン臭い。それほどシャバってるわけでもないが、バルブ回りがガチャガチャとうるさいので、少しでも抑えたかった。

交換後、エンジンをかけてみると、いままでアイドリングでけっこう白煙を吹いていたのがほとんどなくなった。

まあ、どうなのかは走ってみないとわからないが。

エンストが怖くて、まだまともに走らせていない。
勇気を出して乗らないと何も始まらんのだが・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 12, 2018 12:56:28 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Comments

みすたけ99 @ Re[1]:「ランクル70」 マフラーフロントパイプの交換(05/28) やんかなさんへ ブログをしばらく放置し…
やんかな@ Re:「ランクル70」 マフラーフロントパイプの交換(05/28) 今回の記事を参考に読ませて頂きました。 …
よじまる@ Re:GSR250 キースイッチ不良でエンジン始動せず・分解清掃(10/20) 大変参考になりました。自分はキーシリン…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: