とりあえず・・DIYで行こう!

とりあえず・・DIYで行こう!

November 20, 2022
XML
カテゴリ:
7月の話

年に一度のユーザー車検。

いつものようにネットで車検予約を取り、一週間前に点検をしたら、マフラーに穴が開いていた。



エキパイ直下の中間パイプ。
少し前から威勢のいい排気音がすると思っていたのだが、こんなことになっているとは・・・
これは修理とかしている時間が無いので、とりあえずガンガムで塞ぐことにした。



いらん出費だなぁ。
穴の範囲が広いので、アルミのパンチングも併用して対処する。



この上からアルミテープでぐるぐる巻き。

一時間ほどおいてから近所をゆっくりと走ってとりあえずの熱を入れる。
翌日から普通に通勤に使って走っているうちにガチガチに固まったようだ。

車検当日。
いつものように手続きをしていたのだが、検査表の受付が(3番窓口での予約チェック)人ではなく機械受付になっていた。
車検票のバーコードを読み取ると自動で受付が完了し、車番などが印刷済みの検査表が勝手にプリントアウトされるようになっていた。
ちょっと待ってくれ、手書きの検査表に印紙を張り付けてしまっているではないか。



ま、なんとかなるだろう。
とりあえず並ぶ。

少々焦ったが、検査員に聞くと二枚重ねた状態で提出すれば問題ないとのこと。



本来は左の検査表をプリントアウトしてから印紙売り場に行けばよい。



特に問題なく検査完了だった。




こういう天気の日にトーイン調整とか現地でやらねばならない事態になると悲惨。
小さなブルーシートは積んでるけどね。

年々めんどくささが募るよなぁ。
早くこういうのから卒業したい・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 20, 2022 10:42:55 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Comments

みすたけ99 @ Re[1]:「ランクル70」 マフラーフロントパイプの交換(05/28) やんかなさんへ ブログをしばらく放置し…
やんかな@ Re:「ランクル70」 マフラーフロントパイプの交換(05/28) 今回の記事を参考に読ませて頂きました。 …
よじまる@ Re:GSR250 キースイッチ不良でエンジン始動せず・分解清掃(10/20) 大変参考になりました。自分はキーシリン…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: