Now Wait For Last Year

Now Wait For Last Year

PR

カレンダー

プロフィール

コブラクロー

コブラクロー

お気に入りブログ

西銘さんの思い出~… 穴沢ジョージさん

デジカメ買ったら楽… そーでしたさん

remi's room remi10さん
きゅうた♪の黒箱 きゅうた♪さん
幻泉館日録@楽天 幻泉館 主人さん

コメント新着

Dr.悠々 @ Re:長き不在(05/03) 懐かしい人が帰ってきました。 またよろ…
スモールパッケージホールド@ Re:everything is beutiful 「雨にぬれても」は私がよく歌う。
コブラクロー @ Re[1]:I Should Have Known Better(09/05) pgloveさんお久しぶりです。 いや~て…
pglove@ Re:I Should Have Known Better(09/05) こんばんは 間隔はあきながらもずっと読…
コブラクロー @ Re[1]:そう思い出した(08/08) soda1014さんコメントありがとう どう…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2004年04月04日
XML
テーマ: 洋楽(3559)
カテゴリ: カテゴリ未分類
日本独自の洋楽ヒット曲というのは、’80年代

本国英国ではどうやらシングル1枚出しただけ
らしく、殆ど日本での活動が中心だったみたいだ。
(このシングルも実物見た事がないので少しあやしい
話だけど。)

日本でこのグループの「サイキック・マジック」という
曲が発売されたのは’85年。すでにこの時代は
MTV全盛の時代であり、また米英のチャートやゴシップ

あったためか、当初からコアな洋楽ファンの間では
このバンドに関しては洋楽と認めない雰囲気があった。

とはいえこのバンドをデビューさせたCBSソニーが
結構プッシュしたためか、または洋楽アイドル全盛
時であったためか「サイキック・マジック」という曲
はそこそこヒットした。(売上は約5万枚)

彼らもちゃんと発売当時にすぐ来日して、かなり様々
な都市でコンサートしたり、テレビの音楽番組に
出演した記憶があるけど、全然覚えていないや。

曲自体もやたらサビが覚えやすい曲で、当時の
アイドル人気のあった英国のバンドのサウンド

親しみやすい曲だった。

忘れた人もいるだろうから、一応着メロにこの曲
があるらしいので視聴してもらいたい。

http://keitai.excite.co.jp/melo/detail/music/?mid=35412

なお私はかなり長い間聴いていなかったけどちゃんと


結局活動といえる期間は本当に’85年のみ。アルバム
がこの短い間に2枚出ているが最後のアルバムは
クリスマス・アルバムらしい。(どんなものか聴いてみたい
ものだ。)

手元にプロダクション関係の資料がないのではっきり
とは言えないけど、一応自分達で曲は作っていたらしい。

なお珍しくちゃんとした評論がここに少し載っている。

http://allabout.co.jp/entertainment/technopop/closeup/CU20040330A/index3.htm

しかし調べていけば、実はこの曲に日本語の詩をつけた
曲がシングルで発売されている事がわかった。

これはGIオレンジが録音した曲ではなく、ドゥ・プレグス
という男性2人組のシングルなのだが、同じレコード
会社からの発売で、詳細は ここに 書いてある。しかしここまでしていたとは
CBSソニー恐るべし。

なお現在「サイキック・マジック」のみオムニバス盤
などで再発されている。プロモーション・ビデオで
すらオムニバスDVDに収録されている物が購入可能だ。

しかしこのバンドに限らず、こうやって日本産の洋楽
を出している歴史は現在においても実は続いていて
かなり珍品があったりするのだが、それはまた
追々紹介していこうと思う。しかし彼らは今普通
のオヤジになっているんだろうな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年04月04日 22時48分51秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: