Now Wait For Last Year

Now Wait For Last Year

PR

カレンダー

プロフィール

コブラクロー

コブラクロー

お気に入りブログ

西銘さんの思い出~… 穴沢ジョージさん

デジカメ買ったら楽… そーでしたさん

remi's room remi10さん
きゅうた♪の黒箱 きゅうた♪さん
幻泉館日録@楽天 幻泉館 主人さん

コメント新着

Dr.悠々 @ Re:長き不在(05/03) 懐かしい人が帰ってきました。 またよろ…
スモールパッケージホールド@ Re:everything is beutiful 「雨にぬれても」は私がよく歌う。
コブラクロー @ Re[1]:I Should Have Known Better(09/05) pgloveさんお久しぶりです。 いや~て…
pglove@ Re:I Should Have Known Better(09/05) こんばんは 間隔はあきながらもずっと読…
コブラクロー @ Re[1]:そう思い出した(08/08) soda1014さんコメントありがとう どう…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2004年08月08日
XML
カテゴリ: 洋楽
しかし近頃あまりここの文章書けないのは単純に忙しい

Web上で興味あるニュースを見つけて「これのことでも
書こうか」と思っても、すぐに賞味期限が過ぎてしまい
リンクが切れてしまう。惜しい事だが仕方ない。

で、久しぶりにCMネタでも。近頃なんかのCM(車だったっけ)
にトム・ジョーンズの「恋はメキメキ」が使われている
けど、何度聴いてもインパクトある曲だ。

しかしトム・ジョーンズの声は衰えないねえ。'80年代

けど、アート・オブ・ノイズの「キッス」あたりから
復活という感じで今に至る。

この「恋はメキメキ」は、アート・オブ・ノイズの
関係者だったあのトレバー・ホーンのプロデュース。
こういう仕事もあるんだからこの人はよくわからん
人だ。

ちなみにこの曲私の好きなコーエン兄弟作品の「ディボー
ズ・ショウ」にも劇中に 使われているらしい 。まだ見ていない映画だけど相変わらず変な曲を使う人達だ。

で、ここからが変にマニアックな話になるけど、この曲の
原題は「If I Only Knew」で、作者のクレジットには

などに混じって(Rise Robot Rise)という訳のわからん
名前がある。

実は私はこの「恋はメキメキ」初めて聴いた時、「何でこんな
マイナーな曲がカバーされたのか!」と不思議でしょうが
なかった。この曲はRise Robot Riseというバンドの曲


このバンド'92年にデビューアルバムを出して、それから
もう1作出した後に解散している。アルバム出していた
レコード会社がナイン・インチ・ネイルズと同じTVTで
やはりインダストリアル的なサウンドだけど、それ以外
にも様々な音楽のミックスといった感じのサウンドで
なかなか面白いグループだった。少しこれはヒット曲
のあるアーバン・ダンス・スクワッドに印象が被るけど
結構前衛的なサウンドもこのバンドは取り入れていた。

しかしもっとこのバンドは売れてもよかったと思うけど
短命に終わったのは残念。でも「恋はメキメキ」
聴くと私はこのバンドの事思い出す。

原曲とトムのバージョンとの大きな違いは、原曲は
サビの部分ぐらいしかメロデイがないけど、トムの
バージョンには最初からメロディを強引につけている。
だからトレバーとかのクレジットが付いたんだろう
けど、基本的にはボーカル以外は大きく違うという
感じもしない。

なお聞き比べしたければ、米ヤフーの LAUNCH のビデオに
この曲のビデオがまだあるので、会員の人は見てみたら
いいと思う。マッチョな印象は原曲にもあったという
事がわかる。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年08月08日 23時16分45秒
コメント(5) | コメントを書く
[洋楽] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: