Now Wait For Last Year

Now Wait For Last Year

PR

カレンダー

プロフィール

コブラクロー

コブラクロー

お気に入りブログ

西銘さんの思い出~… 穴沢ジョージさん

デジカメ買ったら楽… そーでしたさん

remi's room remi10さん
きゅうた♪の黒箱 きゅうた♪さん
幻泉館日録@楽天 幻泉館 主人さん

コメント新着

Dr.悠々 @ Re:長き不在(05/03) 懐かしい人が帰ってきました。 またよろ…
スモールパッケージホールド@ Re:everything is beutiful 「雨にぬれても」は私がよく歌う。
コブラクロー @ Re[1]:I Should Have Known Better(09/05) pgloveさんお久しぶりです。 いや~て…
pglove@ Re:I Should Have Known Better(09/05) こんばんは 間隔はあきながらもずっと読…
コブラクロー @ Re[1]:そう思い出した(08/08) soda1014さんコメントありがとう どう…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2005年01月26日
XML
カテゴリ: メルマガ
駄目か… いきなり海の上では間抜けだな。

という訳で珍しく'80年代洋楽の定番曲を取上げたの
だけど、ちょっと書きすぎたかな?

でも海外はシャレのわかる土壌があっていいね。今日も
ゴールデン・ラズベリー賞でブッシュがノミネートされた
というニュースしていたけど、是非受賞していただきたい
ものだ。

そういえばスターシップの前身バンドも米国大統領の名前
を使ったバンドだった。そのためか「シスコはロックシティ」

リンカーン像が出てきていきなり歌うというシーンが
あった。私はこのシーンが何故か可笑しくて仕方がなかった
のを思い出した。

でもスターシップってMOR系と考えたらそんなに悪いバンド
じゃないと思う。「セーラ」とか「愛は止まらない」あたり
はミッキー・トーマスのボーカルによく合う佳作だと
思う。ただギタリストが若手でハードな曲得意にしていた
からいかにもな産業ロック然とした曲も多かったけど。

このアルバムが出た後に、ミッキー・トーマスがソロで
も活動すべくサントラ盤に参加していたりしていたなあ。
「ヤングブラッド」というロブ・ロウ主演の映画で

は白塗りで仮装して出ていた。ありゃどういう意味が
あったのだろうか?てっきり恐怖映画のサントラに
参加したのかと思ったものだ。

本文では触れなかったけど、このスターシップの成功に
刺激された訳ではないだろうけど、ジェファーソン脱退組

だった。しかし工夫のないバンド名だ。メンバーの名前
の頭文字をとっただけ、私は九州朝日放送かと思いました。
(当時私の田舎ではラジオが深夜聴くことが出来たの
だった)

このバンド音も冴えなかった。なにせマーティン・バリン
の選曲だろうけど、オフコースの「サヨナラ」カバーして
いる。また情けないカバーなんだな。予想通りこのバンド
は売れず、この1枚のみで自然消滅しちゃったけど、その
後脱退したグレース・スリックも加わってエアプレイン
再結成して、これはなかなか個人的にはよく出来た
作品だと思ったけどまたコケたのだった。

しかし今やミッキー・トーマスも小田和正作品のカバー
しているとは不思議な縁だね。

マーティン・バリンで思い出した。この人日本だけで
小田和正作品をシングルで出しているんだよね。これが
枯れまくった曲で何故か「ビートたけしのオールナイト
ニッポン」あたりでも流れていたのを思い出す。なんて
タイトルだったか忘れたけど。

ちなみに私が初めて見た有名邦楽アーティストの
ライブはオフコースだったりする。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年01月27日 00時15分43秒
コメント(2) | コメントを書く
[メルマガ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: