初めてのCDプロデュースが沖縄民謡の巨匠。

初めてのCDプロデュースが沖縄民謡の巨匠。

PR

カレンダー

コメント新着

坂東太郎9422 @ 久高島 「宜保律子 ~多様な食の体験を」に、上…
テスリ産業@ Re:パンダ・パート2(11/08) テスリ産業と言う沖縄の名護市にある会社…
無料@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
無料@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
無料@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…

プロフィール

rakuチン念

rakuチン念

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008.09.20
XML
カテゴリ: 日常の事
パソコン、復活しました。

いや~、厳しい二週間でした。

もう、PCの無い生活は考えられないと、あらためて感じる日々でした。

でも、悶え苦しんだ日は初めの二日間のみ。

それ以降は「無いんだからしょうがない!」とPCの無いことを楽しもうと。

良い体験でしたよ。

PCが無いだけでこれほど本が読めるかと驚きましたし、夜が長いこと、長いこと。

このことは近いうちにブログに書きたいな、と思いますが、ま、今日は、しばらくご無沙汰になっていた僕の車緑化計画のその後、を報告します。



日曜日、友人に会うため糸満市のガソリンスタンドへ。



ですか?芝生ですか?土、入れてるんですか?」と興奮して話してきました。



「あの~、ガソリンもなんですが、お水をいただけませんか?渇いているようなので」

   「ハイハイ、今、水、持ってきます」

嬉しそうに車上に水をかけてくれている店長さん。

車のサイドボディーを見るとガソリンを注入するアルバイトの青年。

僕の車はガソリンとお水で走っているんだなぁ、と笑ってしまいました。

これです。


車緑1

正面はこちら。

車緑2

実は一度、全て枯れてしまったのです。

芽が出て順調にいきかけた頃、厳しい暑さがぶり返してきて全滅。



「水をかけすぎては駄目だ」
「日に当てないと駄目だ」
「いや、日に当てては駄目だ」
「肥料は○○じゃないと駄目だ」
「いや、その肥料じゃ駄目だ」

・・・・・・・・・・・・・・


全てを無視して良いんだ、と言うかのように台風13号が思う存分やりたい放題。

おかげで、my芝生、復活しました。



ようするに、水をぶちまけ、と。

思う存分、ぶちまけ、と。

とにかく、時間があるだけ水をかけ続けろ、と。

そりゃ、そうだ。

なにしろ、土に植えてないんだもん。

鉄板、だもん。


で、今、超元気。

車緑3

どう?

この、美しいサイドライン。

で、超元気な種!

ひと種、ひと種がめっちゃ元気で、走行中に芝生が飛ばないようにしているココナッツシート

を押し上げています。

車緑4


嬉しいことが一つあります。

子供達が喜んでくれるんです。


この間も信号待ちしていたら、小学生の集団が「ゲゲゲッー、車に草が生えてるよ~」と。

「草じゃねーよ。芝生だよ。」

今日は3歳くらいかな?女の子が手を振ってくれました。
お母さんは唖然としてたけど、その子は最高の笑顔で手を振ってくれていました。


でも、恥ずかしいですね。

こんなはずじゃなかったのにな、という言いようの無い気持ちがあります。

ただ、車内を快適にしたかっただけなのにさ…



今日、信号待ちをしているときに何気にバックミラーを見ると後ろの車のドライバーが携帯で写真を撮っているのでとても恥ずかしくなって、青になったとたんに逃げ出しました。

意外と僕には、自己顕示欲が無いことに気づいて自分自身驚きました。


少し、この車で外へ出るのが億劫になりかけています。


どうしよう。。。。


はぁ・・・・・・・・・











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.09.22 21:35:22
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: