レムリアからの転生旅行者

レムリアからの転生旅行者

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

神坂俊一郎

神坂俊一郎

Freepage List

Oct 3, 2021
XML
テーマ: 野鳥の観察(66)
カテゴリ: 野鳥
涼しくなったり暑くなったりの那須ですが、昼間暑くなっても、夜は夏でも涼しくなりますから、快適です。

さて、我が家、地価が下がったこともあって、今年、おとなりの笹薮の買収に成功し、ウグイス、オオヨシキリの営巣地を守ることができました。
家を建ててから32年ですっかり大木になったのが笹薮の端っこに生えたクルミと、そのとなりの我が家の敷地の端に生えたウワミズザクラ、そして、勝手に生えたから放っておいたら我が家を取り囲む並木のようになったケヤキたちです。
その木々に時々巣を作るのが、ヒヨドリとキジバトで、我が家の庭で、こちらは私が植えたのですが、人間が余り食べないジューンベリーや食べきれないブルーベリーが、巣立ちの時期の鳥たちの餌になっています。
例年は、ジューンベリーの時期に巣立つことの多いヒヨドリなのですが、遅いようで、今でもクルミの枝に親鳥の3分の2ぐらいの大きさになったヒヨドリのひなたちが並んでピーピーと鳴いて親鳥から虫をもらっています。
また、ウグイスも遅かったようで、ヒヨドリのよりは自立が早いようですが、同じくピ、ピ、と小刻みに鳴くまだ小さな鳥を笹薮周辺で見かけます。
人間も鳥も、子育ては大変です。

画像は、ウワミズザクラとクルミの枝で餌をねだっているヒヨドリのひなたちです。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 3, 2021 10:13:44 PM
コメントを書く
[野鳥] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Favorite Blog

輝いてます! yuu1325さん
小さな雑貨屋さんブ… マジョリンさん
Paris暮らし Flutiste Mariさん
ペットのホリスティ… Kar-Mo-Cha-さん

Comments

Yoko@ Re:ヤマトタケル異聞8(10/04) 記紀とは違うヤマトタケルを興味深く拝読…
Yoko@ Re:ヤマトタケル異聞1(09/21) ずうずうしくリクエストをしたYokoです。 …
Yoko@ Re:ヤマトタケル?2(04/19) 21日のご返信に気が付かず、ご返信せずに…
神坂俊一郎 @ Re[1]:ヤマトタケル?2(04/19) YOKOさんへ アメーバブログも確認したら全…
神坂俊一郎 @ Re[1]:ヤマトタケル?2(04/19) YOKOさんへ 既に発見されたかも知れません…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: