先月、人生初(?)バレンタインにチョコクッキーを貰った息子。
贈り主が仲良しのkoppiちゃんということで、終始にやけておりましたw(一緒に娘にもくださって、koppikoppiさん、ありがとう~~~!!)
だが、母はにやけるだけでは終わらせない、男はきちんとお返しをするもんだと教育せねば!
・・・ということで、主人が貰ったチョコのお返しも合わせて、大好きなアンリシャルパンティエのプチセットを購入し、さて、koppiちゃんへのギフトをどうしようということで、息子と相談。
「koppiちゃんにはプリキュアのシールがいいよ~」
というモノの、いつもお世話になっているお礼にちょくちょく差し上げている自作シール(テレビ放送のキャプチャ画像をプリクラサイズのシールにしたもの)では特別感がないし・・・かといって既製品のシールじゃkoppiちゃんも持っていそうだし・・・・
と、トイザらスで悩む母に、娘が「このシールがいい~~~!」と見つけてきたのがチャーム付きのキラキラしたハトプリシール!ちゃっかり「私もお揃い♪」といってカゴに放り込まれたが、まあいいか・・・。
そのとき、突然ひらめいた私。
先日バレンタインに某Cato氏に貢物をする際、毎年恒例Dave様の自作カードをつけており、今年はちょっと遊んでみて、Dave様がステージでスポットライトを浴びて熱唱している様をカードにしたんですが。
無駄に凝ってしまったんですよ、なんと立体(ポップアップ)カードを自作wwwwww
※業務連絡>Cato氏
ポップアップカードの写真を撮りわすれたお馬鹿な私のために、まだカードをお持ちでしたら画像を送って下さい。
で、koppiちゃんはハトプリよりもフレプリのパインちゃんが大好きということで、ハトプリではなくフレプリのメンバーでカードを作ったんですよ、ハイ、こんな感じ。

元画像は、EDの3DCGをキャプチャしたもので、ステージで踊る4人をイメージして選びました。
サイズは二つ折りでハガキサイズほどなので、実際には立ち上がっている4人は本当に小さいんですが、そこそこきれいにできたかな?と自画自賛。
事前にコピー用紙で試作したんですが、そっちを双子に見せたら何度も開け閉めして大興奮していたので、あっというまに破壊されました(爆)
koppiちゃんに差し上げたものはちゃんと厚紙に印刷したので、大丈夫だった・・・と思いたいw
なお、カードの上下部分に息子がメッセージを書き、封筒は娘が書いて、3人の合作?にしてkoppiちゃんにはホワイトデーでお渡ししました。
その後帰宅してからも息子は「喜んでくれたかなぁ・・・♪」とにやけておりました。
なんだか微笑ましい、3歳児の初こ「僕、koppiちゃんとKNちゃんとRRちゃんとHNちゃんとKRちゃんとKSちゃんと・・・・みーんな大好き!!」
将来、間違いなくオンナで痛い目にあうぞ!!>息子@3歳
なお、ポップアップカードの作り方は、ぐぐると結構出てきます。
ご興味のある方はぜひチャレンジしてみてくださいね♪
熊な子供の育て方を伝授された話。 2015年01月08日 コメント(3)
1800日 2011年05月31日
「どうぞ→ありがとう」お礼問題 & 立つ… 2010年04月27日 コメント(8)
PR
カレンダー
コメント新着
キーワードサーチ