2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
しばらく利用しない間に、エディタも変わりなんだかな~です。 浦島太郎の気分。 トムが亡くなってから、こちらで書けなくなってしまって・・・。 さて、養育費のその後ですけれども。 ただいま、弁護士さんに頼んでいます。強制執行したのにも関わらず、前に書いた日記のような結末になってしまい、なのにどうしても諦める事ができず、相手を許すことができず、忘れていた憎しみもまたまた滲み出て来て、やってやろうと!諦めたら駄目だと!! 子供たちのために、そして今まで苦痛を与えられてきた自分のために。 相手方は、強制執行を取り下げてくれと言ってきました。会社を首になったら、元も子もないと・・・。強制執行は取り下げていませんけど、取りあえず相手にも弁護士を立てさせ話し合いで決める方向に。会社を相手取って強制執行したところで、首を切られたら月々の養育費も入らなくなる。ここは賢くいかなきゃだめですと、担当の弁護士さんに言われまして、苦渋の決断です。本当は、一度に取り立てたいのだけど、相手方にそんな財産があるわけもなく。 家裁に申し立てた、履行勧告のお陰で、毎月の養育費(娘の分だけ)はきちんと振り込まれておりますが、今月12月分・・・・未だ振り込まれておらず!! 許せん! 何のための弁護士だ? お金にならない仕事を引き受けてくれた弁護士さんには、申し訳ないのだけど、もっと相手方の弁護士さんと蜜にやりとりしてくれないだろうか・・・。日にちばかり過ぎるだけで、漠然として結果が今一見られない。というより、まだまだ決まっていないことだらけ。 夏の暑かったときから、もう今は雪の積もった冬。一体、あと何年間かかるのだろう・・・。 養育費には時効というものがあって、5年間しか取り立てられないそうで・・・。今までの溜まり溜まった未納分の半分しか取り立てられない悔しさったらないわ。 時効になった分、私の精神的苦痛という理由で損害賠償取立てしたい。 だって、本当は払わきゃならなかったお金だもの。意地になってるんだ。もう。 半額になってしまっても全納するのは無理だと、分割を希望してくる相手方。 息子の分も沢山あるので、娘が二十歳になっても10年間払い続けると言い張る。そしたら、娘、30歳だよ? んな馬鹿な話あるか!ドアホ!! ちまちま払われて、あと12年間の間ずっと繋がっている事が嫌だ。 資産がないなら、嫁の実家から借金しろ!兄弟から借金しろ! そして今までの未納分、全て掻き集めろ!それでも駄目なら会社から借金しろ!そして首になって路頭に迷え! 今の相手方の家庭がどうなったって、私の知ったことじゃない。はっきり言って、私には何にも関係ないし、金さえ払ってもらえたら、痛くも痒くもない。家庭崩壊しようが、どうにでもなればいいさ。そうなるようなことしてきたんだもの。今まで。 自分だけ、幸せになることなんて絶対許せないし、許さない!因果応報!・・・ってな気持ち。今の私は。 娘も来春、高校を卒業するし、体調はまだまだだけどリハビリから仕事を始めたいと思っている。春には、フルタイムで働いていたいと思っている。 私が自立する為にも、自立資金として残金全納してくれよ。娘を専門学校にも行かせてやりたいのに・・・ ホント悔しいわ。 今年は、まったく良い年じゃなかった。 来年こそは、養育費のことも含めてすっきりとした、良い一年にしたいわ。 ぐちぐち・・・クリスマスにごめんなさい。
2009/12/24
コメント(1)