ものものモノローグ★

ものものモノローグ★

2020年03月12日
XML
★SONY Xperia XZはどんなスマホか

性能はごく普通。
充電方法はUSB Type-C端子のみ。
Xperia Z3のような充電用端子は無い。
もちろんワイヤレス充電も非搭載。

8000~16000円くらいの予算で程度のいい中古が入手可能。
もっさり問題があり、あまりお勧めの機種ではないが、コストパフォーマンスは抜群。
バッテリー持ちも悪い。
程度のいい本機種を手放す人の気持ちはわからなくもない。


解像度:フルHD:1920×1080

CPUは4コアで、クロックの異なるコア2x2の構成。
2.2GHzと1.6GHz。
内蔵(ROM/RAM)32GB/3GB

発売時のバージョン:Android 6
最終対応バージョン:Android 8
それ以降の更新予定は無し。

おサイフ機能搭載。
楽天Edy、nanaco、waon、idなどが使える。

「ビデオ」アプリで、sonyテレビ「ブラビア」のリモコン操作ができる。
番組表から録画予約操作もできて便利。

テレビ側の対応状況は要確認。Android搭載ブラビアならたぶん大丈夫。

FMラジオ非搭載。
DTCP-IP非対応。
テレビ録画コンテンツのリモート視聴には、別途サードパーティーの
有償アプリのインストールが必要。


★CPUについて

原因になっているのではないかと推察している。
普通に高クロック側の4コア構成のCPUだったら
もっとスムーズに動作していたのではないか。

★メモリ(RAM)について
ROM容量はまぁいい。microSDカードで補えるから。
しかしRAMを何で3GBにしたのか。
4GBなら、たくさんアプリ立ち上げてもスムーズに動くはず。
アプリによっては「メモリ足んねぇ」と言われることもあり。

★主な問題点
バッテリー持ちが悪い。
アプリの利用状況によっては、1日持たない。

とにかく動作がもっさりカクカクする。
アプリが止まる。
アプリ起動が激遅になることがある。
再起動しないと通信できなくなる場合がある(主にモバイルネットワーク)。

カメラの起動や動作が遅い。
シャッターがなかなか切れない場合がある。
撮影データの保存に時間がかかる。
オートフォーカスの動作が今ひとつ。
ピントが合うのが遅かったり合わなかったりする。

★もっさり対策の設定変更
最善かどうかは試行錯誤中だが、以下の設定を変更したところ、やや動作が改善された。
●設定→システム→開発者向けオプション(ONにしておく)
・描画
『ウィンドウアニメスケール』→0.5x
『トランジションアニメスケール』→0.5x
『アニメーター再生時間スケール』→0.5x
※上記3設定をすべてOFFにすると、表示に不都合が生じるので、最小の設定にした。
 たとえば、スクリーンキャプチャの操作時に、キャプチャが成功した際に表示される
 サムネイルのアニメーションが表示されなくなり、キャプチャが成功したのかどうか
 わからなくなる。

・ハードウェアアクセラレーテッドレンダリング
『GPUレンダリングを使用』→ON
※この設定はバッテリー消費量が増えるかも。

●設定→Xperiaアシスト
『スマートクリーナー』をOFF
 スマートクリーナーがかえって動作の邪魔をしている可能性。
 利用アプリによってはONのほうがいい場合もありそう。

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 PC家電ブログ AV機器(・家電)へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年03月12日 15時09分06秒
コメントを書く
[ケータイ/モバイル] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: