全15件 (15件中 1-15件目)
1
昨日から急に寒くなりました、関西でございます。慌てて長袖を探しましたが、出てくるものはノースリーブばかりなり。。。いかに今年の夏が長く暑いものかがわかります。今日もこちらは雨午後からはクローゼットの前で「プチ衣替え」しなきゃなあ。。。と呟いている、a-haでございます。。。あんまり寒かったので昨夜は衝動的にメニュー変更!!!角にゃんこさんちでちらっと「予告?」していたのですが作っちゃいました。キムチ鍋いやぁ~~、美味しかった♪おなか空いてたので、写真撮るの忘れました(爆)今日のお昼は、お鍋の残りで「キムチうどん」です(←?)いーだろーー(爆)・・・失礼しました・・・さて、今日のタイトルですが。。。祝♪10周年!!何が??こちらです→KWS角輪の皆様ならたぶんご存じであろう、角松ファンサイトの老舗、ふとさんという方が開設されておられる「Kadomatsu Web Site」がめでたく10周年を迎えられたそうです。思えば・・・a-haがまだa-haなんて名乗る前の、やっとパソコンを触れるようになった頃、一番に見つけた「角松サイト」でございました。(公式サイトよりも先か??(笑))それまで「角松ファン」というのはいったいどこに存在しているのか(爆)なんて思わされるくらい、身近にはなかなか存在しなかった方達がそこにはたくさん、たくさんいらっしゃって大好きな音楽についてたくさん語っていらっしゃってa-haには本当にまぶしいサイトでございました。思えばKWSで「kadomaniaにいさん」のブログを知り、ご訪問させていただいたことが、今日の「もっちTYPE」誕生となった、きっかけなんですよね。。。角氏のお誕生日には、つたない文章でお祝いコメントなどさせていただきました。そして、数々のコメントの中に紛れるように入っていた、ご本人のメッセージを見つけた時の、あの夢のような一瞬は今も忘れられません。(いや、別に私のコメントに反応されたのではないですよん)そのサイトが10周年。10年続ける、ということがどんなに大変なことか、素人ながら察することはできます。時にはハッキングされたり、時には訪問者同士の争いに仲裁に入ったり、あまりのひどさに一時閉鎖されたこともありましたっけ。。。そんな数々のトラブルを乗り越えてこられたのもやはり管理人である「ふとさん」という方の、器の大きさ、というか、忍耐強さ、というか、とにかくa-haは尊敬させていただいています。いつもは謙虚に管理人に徹していらっしゃるふとさんが今回は「お祝いして下さい」とおっしゃってます。もし、よろしければ、皆様もコメントを残されてみてはいかがですか?a-haも、実はお祝いさせていただいています。HNは昔のを使用させていただきましたのでさて、どこにいるだろう??と探されてもいいかも(o ̄ー ̄o) ムフフ答えは・・・公式にはお答えしませんので♪あ、角松さんご本人もお祝いコメント残されてますよ
2007年09月30日
コメント(18)
気がつけば・・・金曜日。「週末」です。♪わ~ずかだけど 週末があるから~♪そういえば、朝の車中で流れておりました( ̄m ̄* )♪あはを幼稚園まで送る時は「おかあさんといっしょ」(爆)あはを降ろした途端、CDにチェンジ!!!今日はそのまま買い物に行ったので(八時から開いてるスーパー有りv(=∩_∩=) )少し長く「角松三昧」できましたわということで(どういうこと??(笑))今日、やっとバトンを受け取ることになりました!!HNが思いつかんさま、長らくお待たせして申し訳ございませんでしたでは、どうぞ!!質問を追加・補足してバトンとして完成させてください。完成したら質問をいくつかずつ差し替えていく"テーマ限定進化バトン"にしても楽しいかも。 1.角松敏生の好きな曲TOP3 (ソロ/AGHARTAなどの各種プロジェクトは分けても一緒でも可) これ、実はすごく難しい。。。時々ちっちにも聞かれるのですが、「全部!!みっつになんて限定できないっ!!」と言ってます(爆)でも・・あえて、ということで・・『これからもずっと』『Gratitude』『DESIRE』これね、今現在、ということでお願いします。また絶対変わると思うので(爆)DVD見て、泣いちゃったりしたんですよね~ 2.角松敏生との出会いを簡潔に。これはずーっと前に書きましたけど。。。大学時代、放送部の先輩に「これいいよ」と勧められたのが「TOUCH AND GO」でございました。それからどっぷりはまり・・現在にいたる(笑)3.角松敏生ソロおよび各種プロジェクトのCDを何枚持っていますか?ほぼ、全部、かな?ごくごく初期のアルバムは二枚ほどないかも。。。あ、シングルは結構買ってないのあります。「PINK MOON」聴いたことないものライブに行くと、「持ってないのあるかな~?」と並んでるCD物色しています(笑)4.角松ファミリーから派生したバンド・グループで一番好きなのは? FOUR OF A KIND・・かな?あ、でもトーキョーアンサンブルラボも結構好きです♪J&Bも、マオチカも。。。ほら、きりがなくなってきた(笑) 5.好きなアルバムは?またまた、難しい質問を(笑)うーーん、そうですねぇ。。。自分で作った「T's SONG」じゃ、いけませんか??(爆)今は車中でこれを聞いてます。 6.角松さんの何処が好き?私は女性ですけど、ルックスじゃありません(爆)いや、別に嫌いじゃないんだけど。。。もともとあんまり「面食い」じゃないもので。。。やはり、「音楽に対する姿勢」ですかねぇ。良くも悪くも「こだわり」が強い(笑)時にそれが裏目に出ることもあるけどこれだけ真摯に音楽と関わっているプレーヤーが果たしていまの日本にどれだけいるのか。。。それを思うと、一生かけて応援してもいいや、て思っちゃうんですよね。それに、角松の音楽は・・・飽きないから7.次にバトンを渡す人 角輪の皆様はもうご存じだと思うので。。。いつでもいいから、必須課目、ということでどうでしょうか???(といつも人に振る・爆)難しそうだけど、やってみるとなかなか楽しいものですよん♪あ、そうだ。質問ひとつ追加しますね♪角松のCD、DVDの中で、好きなジャケットはどれですか?a-haは・・・やっぱり『PAST & THEN』でしょうね~。あのお姿には、「ルックス非重視」のa-haも思わず「かっこいい~」て口に出してしまいましたものではでは、続く角輪の皆様、よろしくお願いしま~~す
2007年09月28日
コメント(14)
先週に続き、三連休、皆様いかがお過ごしでしたか?なんと、一週空けてまた、体育の日で三連休、なんですよね。もういいかげん飽きてきたa-haなんですが。。。祝日って、前の方がよかったのでは???もう、「○月の第○月曜日が××の日」とか言われても絶対覚えられないし。。。ヽ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;)ノさて、うちの三連休は、といえばちっちのための三連休だったわけで。。。22日土曜日はご存じのとおり、中学校の体育祭23日は午後から部活(午後から、なんて言っても昼前に出るので、早めの昼食など作っていると 結局何も予定が入れられない)そして。。。24日は公式試合、でございました。今回は市内の体育館、しかも月曜日。ということで、家族そろってちっちの応援に行くことにしましたわざわざ、じいじまで駆けつけました(苦笑)初めての試合観戦、初めての雰囲気、当たり前のことですが、体育館の内も外も中学生であふれている!!遠慮しながら、こそっと中に入って見ると、ちっちたちは次の試合の準備をしておりました。ユニフォームを着て、コーチの言葉に「はいっはいっ」と返事をしている、先輩の飲み物を運んだり、ボールを運んだり、てきぱきと働いている。日頃、見たことのないちっちの姿が、そこにはありました。(普段の彼女に「てきぱき」という言葉は当てはまらない・爆)そして。。。試合開始実は。。。この公式試合、三週にわたって行われておりまして。。。今回はその最終日、つまり順位決定戦となっておりました。ここまで、ちっちたちのチームは・・・全敗最下位決定戦、なのです。。。まだ一度も公式試合で勝ったことのないチーム。まあ、仕方ありません。チームができてまだ五カ月もたっていない。ほとんどが素人の入部。でも・・・そろそろ、勝利の味を味あわせてあげたいな。すると。。。ちっちたちのチームがリードミスは多い、ドリブルができない、リバウンドを取ることができない、私が見ていても、まだまだ未完成なところばかりです。でも・・・本当に一生懸命頑張っていました。もちろん、相手のチームも同じ、です。実力の差、なんてごく僅か。でも今回は・・・勝ちましたちっちたちのチーム、公式戦初勝利ですちっちも途中から入ってプレイしておりました。どんくささは相変わらず(苦笑)でも、声を出して、走って、走って、先輩にボールをつなげておりました。ファウルもしたし、ミスもして「○○~~!!!(←名字です)」と怒鳴られてましたけど試合後には褒めてもらったそうです。順位は・・・午後の試合に負けて結局最下位からふたつめ。ゴルフではブービー賞、でしょうか。でも!!!初勝利にみんなとても喜んでいたようです。このひとつの「勝ち」は彼女たちにとってとっても大切なものになったはず。10月の最初の週末には「新人戦」があります。また市内の中学校で行われるので、私も頑張って行ってみようかな。今回、試合中にもかかわらず寝てしまった「あは」の存在が脅威ではありますが。。。(^^;で、昨日は「体育祭の代休」ということで、ちっちだけお休みあはを幼稚園に送った後、そのままちっちと二人でお出かけしてきました。本当に、本当に久しぶりです。いつも、夕飯の席で、学校や部活のことを話してはくれるのですが、決まってあはが邪魔をする。。。まるで競うかのように、ちっちが話し始めると「あのねー、あははねー」とかぶせてくるのです(-。-;)だから、ゆっくり、落ち着いて話すことができたのもうれしかったこと母娘二人で、ショッピングして、お茶して、ランチして、あはのお迎えぎりぎりまで遊んできました。たまには、こんな時間も必要日頃、ともすればあはを優先しがちでちっちのことは「後方支援」のみになっている私ですが、時々はちゃんと「向き合って」いくことも大切だなあ、と今回のデートで思わされました。時間的・物理的に難しいこともたくさんあるのですが、だからといって、「いつの間にか遠くに行ってしまった」というのは嫌なんです。ちっちに合わせて私も同じように「成長」できるように、ちっちのことをいつも見ていたいんです、わかっていたいんです。・・・これって、「束縛」じゃないよね・・・ちっちが、いつまでも「ママのこと好きだよ」と言ってくれるように、パパには言えないこともママには言ってくれるように、嘘だけはつかないように、できれば隠し事もなるべくないように、わがまま、自己満足かもしれないけどそんな親子でいられるように、頑張ろうと思うa-haでございます。。。
2007年09月26日
コメント(18)
いま、あはが「アンパンマン」見てるのですが、いきなり(どうもクライマックスらしい)で重厚な、骨太の男声合唱団の声で♪そうだ~ うれしいんだ いきるよろこび~♪と始まったテーマソングに思わず椅子から滑り落ちそうになったa-haでございます。。。おーーーーーい!!!(←今さん風に、です、もちろん♪)それはないだろう!!!いくら盛り上がるシーンとはいえ、あの声で、あの雰囲気で(←デュークエイセス?ダークダックス?×10倍か??)←古っ♪あ~ あ~ アンパンマ~ン♪は、ないだろうぅぅぅぅっっっ!!!!!(すみません、どうしても叫びたかったので・・・爆)さて、話は変わりまして。。。(笑)昨日は、ちっちの中学校の体育祭でございました。朝から・・・はぁぁぁぁ。。。。。。。。暑いっっっ!!!!!よぉぉぉぉぉぉε=ε=ε= 。・゜(゜ノT-T)ノもう、立ってるだけで、刺すような日差し、日傘をさしていても、足もとに焼けるような太陽を感じつつ、午前中でもうばてばてでございました。これじゃ、ちっちの心配より、自分が熱中症になりそうだよ。。。あはも暑いのか「お茶!!お茶くらはい!!」と言うばかり。とうとう、お弁当を食べ終わる頃には、水筒二本分のお茶がすっかり無くなってしまいました。で、午後のプログラムの途中で帰ってしまいました、とさ。。。(^^;それにしても。。。一年違うだけで、こんなにも変わってしまいものなのですね、子供って。運動会、が、体育祭、に変わるだけで内容も、雰囲気も、保護者の意識まで変わってしまうとは。。。小学校の頃は「ダンスとかけっこ」と言う感じでしたが中学になるとそれが「綱引き」「五人六脚」「長縄とび」「棒引き」「マスト登り」「借り物競走」などなど。。。まさに「競技」へと変わっておりました。そして、個人種目の「徒競走」はなくなり、すべてリレーになっておりました。まあ、盛り上がるんですけどね。そういう内容のせいなのか、保護者もじっくり応援に専念??ビデオや写真を撮っている人はごくわずか。まあ、走ってるとあっという間に通り過ぎちゃうし、撮ってももうかわいいとはいえないお年頃になっちゃったし。。。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!私も一応はデジカメ持っていきました。女子は全学年種目として「マスゲーム」というのがあったので(応援のためのチアー、みたいなものです)その時にパチリ♪でも・・・あまりに遠すぎて、誰が誰だかよくわからないものになってしまいました日頃、あまり顔も出さない中学校ですが全校生徒揃うと・・・やっぱり・・・デカイ(笑)かさばる(爆)その中で見ると、一年生はやはり小さく見えました。(リレーも遅いしね( ̄m ̄〃)ぷぷっ!)「もう来年は来るのやめようかな」あまりの暑さにこんなことも口をついて出たりしましたが、やっぱり来年またあのグラウンドにいると思います、自分(笑)来年は最後まで残って、男子全員の「組体操」見なくちゃ♪イケメン、発掘しなくちゃねw( ̄▽ ̄;)wワオッ!!あ、余談ですが。。。この間、決まらなかった「部活の一年生代表委員」体育祭の途中で集まって、くじを引きました。で・・・見事、当選、でございます・・・まあ、いいけどね(ちょっと投げやり??)「いまは、何かした方がいいよ」という時期なのでしょう、きっと。主に会計担当になりそうですが、できることを出来る時に、ということで、気負わず頑張ります。。。(誰ですか?笑ってるのは??パパさん??)
2007年09月23日
コメント(12)
昨日は本当にごめんなさい皆様にご心配おかけするとわかってて。。。それでも、書いてしまいました。甘えてしまいました。私は本当に弱い人間です。自分の想いをこうやって文字にすることはできるのに言葉にするのが難しい。争い事は、嫌。できれば仲良くしていたい。でも、心のストレスはたまる一方。。。これって「事なかれ主義」ていうんですよね。文字にして。。。自分の心の整理はついたけどみなさんを心配させてしまいました。本当にごめんなさいコメントいただいた方々、本当にありがとうございました一瞬で「心模様を変える達人」AB型の人間ですので(爆)今日は結構立ち直ってます(^^;)問題は何一つ解決していないのですが。。。こういう時の魔法の言葉なんくるないさ~さあ、前を向いて、頑張りましょうさて、次の話題(笑)「沖縄つながり」というわけではないのですが、昨夜、ちょっと感動するものに出会えたので。。。前回のお詫び、というわけではないのですが皆様にも是非見ていただきたいなと思いまして。。。実は、ダンナが教えてくれました。(早速ここで紹介しちゃいました、旦那殿(o ̄ー ̄o) )Coccoという歌い手、ご存じですか?沖縄出身の、とっても優しい歌を歌っている女の子です。実は・・a-ha的にはちょっと「くせがある」感じであまり聴きこんではいなかったのですが・・・昨夜、ダンナに教えてもらった曲、その曲に込められたCoccoの想い、何だかねー、心を打たれてしまいました。沖縄・米軍基地・自然破壊・経済問題・そして、ジュゴン。お暇な時でいいですから、みなさんもちょっとの間、考えてみて下さいね。お願いします。Cocco official Site「ジュゴンの見える丘」の「期間限定スペシャル映像」をクリックしてみてください。
2007年09月21日
コメント(14)
ややこしい 人間関係何気ない言葉のつもりでも傷ついていることどうしてわからないの?善意だからあなたのため だから何を どう言っても いいの?どうして いつも 自分が正しいの?・・・でも 伝えられない・・・自分の「想い」を口に出せない作り笑顔の自分が 本当に嫌になる仲がこじれるのは嫌だから喧嘩になるのは嫌だから心の中では真っ黒なものがぐるぐる ぐるぐるかき回されているというのにこんな 自分は 嫌いですこれからも ずっと 生きていてよどこにいても それだけでいいこの歌声に涙が流れましたこの涙で真っ黒な私も少しは洗い流されるの、かな
2007年09月20日
コメント(14)
二週も続けて「三連休」ってどうよ??何だか落ち着かない毎日を過ごしております、a-haでございます。。。皆様はいかがですか?今朝はやっと自分のペースといえば、することは一つ~DVD鑑賞しかないっ・・・というわけで(笑)今朝はDISK5でございます。・・・実はこれだけ最後まで見てなかったんですよね・・・w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!・・・で、ですね、あのーー、皆様にひとつお聞きしたいことが・・・solid sideに移った時、しばらくドラムのソロがありましたよね?皆様、すぐにわかりました?「日本を代表するドラマーです。」と角氏も紹介しておりました。実は・・・歴代の角松バンドドラマーの中でもa-ha、結構「上位」に入れさせていただいております。さくっと言えば・・・好きです(爆)なのに、なのに・・・わかんなかったんです!!!はっきり言いましょう。「なに、このドラマー?誰?どこのとっちゃん坊や???」と思ったのは、この、ワタクシです!!!!!ごめんなさいっ!!ごめんなさいっ!!ごめんなさいっ!!!タカさん、です。はい、紛れもなく、沼澤尚さまでございましたっ!!!・・・だって、ほんとに、わかんなかったんだもん・・・ということで(どーゆーことだよっ)ただ今堪能中あ、それからもひとつ、小ネタを(笑)日曜日の夜、「みゅーじん」という番組で夏川りみさんを特集しておりました。何となく眠れなかったa-ha、珍しく遅い番組なのに見てしまいました。すると。。。キャー(^^*))((*^^)下地勇さんと新良幸人さんが!!!思わぬところで、お姿を拝見することができました沖縄のアーチストって、やっぱりどこかで繋がっているものなんですね。今回は、本当に「小ネタ集」で終わってしまいました。。。失礼
2007年09月19日
コメント(10)
今日の午後、ちっちのバスケ部保護者会がありました。前回はコーチの「髪を切れ」発言が物議をかもしだし、紛糾してエキサイトした(笑)大変な会になりましたが、今回はいたってなごやか~議題も・最近の子どもたちの様子について・ユニフォームについて・お揃いのバッグを作るかどうかについて・今後の試合日程、遠征の予定などと、いたって・・・普通(爆)まあ、それが通常なのですけど。。。あ、そうだ。ひとつ、決まらなかったことが。。。新役員、です。二年生から代表、一年生からも一人会計と代表補佐、みたいな形で出しましょうとなりました。でも、一年生の保護者の方がひとり欠席で。。。残りで決める、ということもできましたがやはり皆さん同じ条件なんだから、ということで後日となりました。くじ引きかじゃんけんか。。。(苦笑)私も当たる確率ありますけど、まあ当たればやらなくちゃ、という感じでしょうか。正直、いまだに親のスタンス、というか、関わり方は分かっていないのですが、前回書きましたように、「うちはうちの出来ることを」ということでやっていこうかな、と。。。その後、練習の様子を少し見学することができました。実は。。。ちっちが部活している様子は初めてみたのですが。。。思ったよりも、大きく、見えました。ちょっと自信が付いてきたからなのか、バスケが面白くなってきたからなのか、わかりませんけど。。。私としても、来週の試合、見に行くのが楽しみになってきました。なんだか、「報告」に終始してしまいましたね。面白くなくてすみません(笑)(いや、別に面白いブログ目指しているわけじゃないんですけど( ̄m ̄〃)ぷぷっ!)
2007年09月16日
コメント(10)
今日は、またまたですが「他力本願の日」でございます先ほど、ご訪問させていただきました、莉莉♪さんのブログで心に染みる言葉をいただきました。(莉莉♪さん、ありがとう!!)日本の若い女性の中にだって、こんなに一生懸命頑張っている人がいる。私にだって、出来ることはあるはず。実は・・・昨日、落ち込むようなことを聞かされまして・・・またドツボにはまりそうになっていたのですが・・・そんなことをしている場合ではない!!前を向いて進まなければ!!そんな気持ちにさせられました。それから。。。莉莉♪さんのところから、飛んで飛んで~(笑)他のいくつかのブログも読ませていただいたのですが、こちらでもまた、たくさんの「元気」をもらえる言葉をいただきました。その中でも、渋井真帆さん、という方のブログの中でバスケットボール部を三年間頑張り通した娘さんのお話を拝見して。。。まるでちっちと私に重なってしまい、朝から涙してしまいました。。。「お前も一度でもいいから、何かを頑張って頑張って、最後までやり通して、 ゴールで仲間と抱き合って泣けるような、そんな体験をしてみろ」いつものダンナの口癖です。ちっちも。。。いつの日か、そんな風に涙を流せる日が来るのかなあ。絶対に来てほしいなあ。。。私の、一番の願いです。
2007年09月14日
コメント(12)
いやぁ、昨日は久々にびっくりしましたね。まさかこんな展開になるとは。。。実は・・・昨日はあはの幼稚園の参観日、だったのですよ。子どもたちの朝のご用意の様子から、お歌や踊りを見て、その後、親子で製作。「運動会のおゆうぎで身につけるぞうさんの帽子としっぽ(←ぞうさんなかったのでクマで(笑))」を作りました。(あ、そういうのは親が作るのね(o ̄ー ̄o) ムフフ)参観後の懇談会では「秋の芋ほり遠足の付添い」やら「秋祭りのお祭り委員」やらの選出が待っておりました。幸い、たくさんのお母さまが手を挙げてくださったのでa-haは今年は「お手伝い」程度で済みそうですこんな風に、幼稚園でも「秋の気配」を感じる出来事が多かったのですが。。。まさか、帰宅後に「安倍首相 退陣」なんて大ニュースを知ることになろうとは。。。なんで今、なんだろう??あんなに辞めないといってたのに、なんで辞めちゃうんだろう??これから・・どうなるんだろう??頭の中は「???」が溢れています。記者会見の内容、なんて最たるものでしたね。何を言っているのか、わからない。辞任の理由、さっぱり要領を得ない。涙?なんで?悔しかったのか、悲しいのか、もしかしたら本人も分かってないんじゃないのか。頭真っ白状態なのかしら。。。最後まで、わけのわからない方でございました。。。a-haは普通の主婦でございますのでこれから日本はどうなるのか、なんて全然わかりませんし後任の方がどなたになれば、少しはましになるのかもわかりません。どなたであれ、とりあえず今よりはましになるのでしょうか。もっとひどくなるのでしょうか。わからないから、とっても不安です。。。秋の気配、とともに、日本がこれ以上「寒い国」になりませんように。。。「美しい」国でなくていいから普通の庶民がそこそこ幸せに暮らせる国でありますように。。。
2007年09月13日
コメント(8)
日曜日は・・・何だったのでしょうね???ながーーーーーーーい、メンテナンスお昼まで、と思ってたら夕方に。夕方、開けてもまだ。。。結局、何もできませんでした。あれって、事前にお知らせとか来ないんですかね?私が知らないだけ?突然、の感じが否めなくて、「楽しみにしていったお店が定休日でもないのに休んでた」みたいな、いや~な気分になっちゃいました。(たとえが・・・ヘン???)も少し、何とかなりませんかね、楽天様???・・・ということで、気を取り直していきましょう!!(笑)久しぶりに、ちっちの部活の話題です。皆様をも巻き込んでお騒がせしたあの「事件」は、もうはるか昔のように思える今日この頃。。。はい、毎日頑張ってますよ、ちっち実はね。。。あれからしばらくして髪を切ったんです。彼女の一生の中でこれ以上はないっていうくらい、短く(笑)自分から言い出したので、正直びっくりしました。でも。。。「パパに切ってもらいたいから、お店に行きたいんだけど。。。」少しばつが悪そうに、でもきちんと伝えてきたちっちに私たちは「そう」と微笑むだけでした。もしかしたら、予感していた、のかも。「夏休みを乗り切ったら大丈夫」というジンクス(?)が体育会系にはあるそうですね。その夏休み、本当に遠征や朝練の繰り返しで、大変だったと思います。私もお弁当を作ったり、車で送迎したり。。。そんなことしか出来なかったけど、できるだけのことはしたつもりです。そしたらね。。。最近、ちっちの顔つきが変わってきたのですよ。「あのね、今日は試合に全部出してもらったよ」「コーチがね、褒めてくれた」「練習休むなよ、全部来いよって言われた。私だけだよ。」「え、それって期待してるってこと?」「そう!!『期待の星』なんだって!!」(笑)少しは上手くなってるのかな、まさか本当に『期待の星』じゃないだろうけど。。。なんて思っていたら、昨日、メールをいただきました。上級生のお母様で、保護者会の代表の方。ほら、以前の話し合いの時、「信じられない」と言われた方です(笑)そのご家庭はまさに「バスケット一家」練習も、もちろん試合もほとんど土日は全部見に行っておられるそうで。。。いつもちっちから「また来てた」(←来られてた、でしょっ!!怒)と聞かされておりました。『今回の試合ではちっちちゃんの良いところが見られました。 大きな声を出して守って頑張っていました。これは大切なことです。 ちっちちゃんはいいものを持っていると思うからこのまま伸びてほしいです』いつもは試合の連絡をいただくだけのメールだったのに。。。突然のことでびっくりしましたが自分の子供だけでなく、他の子どもたちのこともしっかり見ていただけているようでとてもありがたく、また素直にうれしく思いました。お礼の返信をすると、またいただきました。「前回の保護者会では色々ありましたが、少しでも理解していただければ幸いです」実は、今週末にまた保護者会がありまして。。。ちょっと・・・行きにくいかな、なんて思ってたんです。一年生、二人辞めちゃったし。。。だけど、思いがけず、メールではありますがこうしてお話しできたことで少し気が楽になりました。あはがいることもあり、また、試合とはいえ他の中学校まで行く勇気もなく、(なにせ経験がないのでどうしたらいいのかわからないのが本音)せめてお弁当や送迎でバックアップしていこう、と思っています。それは、これからもあまり変わらないかもしれない。でも、近くで開催される月末の大会は、幸い月曜日なのでダンナも入れて三人で応援に行こうかと思っています。うちはうちなりの方法で、ちっちを応援していこう。ダンナともそう話しています。ということで、みなさま、ご心配をおかけしましたがわが家の「期待の星」は頑張ってますから~!!!
2007年09月11日
コメント(14)
土曜日の午後となりました。週末のまったりタイム(笑)、いかがお過ごしでしょうか??・・・「DVD鑑賞中」というお返事が何人からか聞こえたような気が・・・(笑)かくいうa-haでございますが。。。「なんとなく見」(爆)も含めてようやく全制覇いたしましたっ!!!(^-^)//""でもね、あまりに内容が「濃すぎる」ため、やはり「なんとなく」じゃダメなんです。週明け、あはのいない午前中、しっかり時間作ってもう一度「ガン見」させていただきます<(_ _)>その中でも。。。ちょっとびっくりしたことがございました。DISK3・4に収められている「Revenge」でございます。かどにいさんをはじめ、「やはり、リベンジから見ないと」という方が多かったものですから、気にはなっていたのです。あの頃、まだブログなど知らなかったa-ha(←可愛かったのね(o ̄ー ̄o) 何が?爆)情報もほとんど収集できず、あはが生まれた年だったため、何も参加もできず、「浦島太郎」状態でございました。なので、内容に関しても、今回見るまでほとんどが「白紙状態」最初の方はね、「あれ、ビッグサイトとおんなじじゃん」(爆)なあんて不謹慎にも思ってしまいましたが。。。何だかものすごーーーーーく、引き込まれてしまって。。。引きずり込まれて、と言った方がいいかも。。。(笑)ああ、いいライブだったんだなあみんな、いい顔してるなあしみじみ、そう思っちゃいました。特に、DISK3のラスト、「RAMP IN」「DESIRE」「WHAT IS WOMAN」この三曲は、迫力、というか凄味さえ感じられる、素晴らしいものだと思います。もっと、しっかりと、何回も、きちんと見てから思ったことなど、書いてみたいとは思っています。「DESIRE」なんて。。。泣いちゃいましたよもともと好きな曲ではあったんですけどこんなに心に響く歌だったとは。。。すごいよ、角松!!!・・・また、いつか、あんな風にメンバーみんなが「弾けている」ライブを見ることができるのかな。いつか、必ず、その日は来る、と信じていよう。あの時 君はここにいて僕もここにいたそして 今もそばにいる
2007年09月08日
コメント(24)
子どもの要求って・・・きりがない子どもの欲望は・・・どこまでも、どこまでもこれだけ頑張ってるじゃないいろんなこと自分のことは後回しでもきちんとやってるじゃないでも。。。聞こえてくるのは「もっと!!もっと!!」いいかげん、投げ出したくなるだけど・・・仕方ないっ!!私の子供、だもの。他の誰でもない、私が望んで待ち望んで「生まれてきてくれた」私の子供たちだもの。しょうがないや!!私の持っているもの、全部あげるよ。愛情も、パワーも、知識も経験も、(お金はないけど(笑))全部、全部使っていいよ。だから。。。「さみしい」なんて言わないでね。。。ママはあなたたちのこと「この世で一番愛してる」って胸を張って言えるんだから!!(もちろん、パパもね♪)いつか、さよならする時に「ママの子供でよかった」と言ってもらえたら。。。その日のためにママはいま、生きている、のかもしれないね。。。「命を賭けた大仕事」私は今、その真っ最中なのです。
2007年09月07日
コメント(6)
お昼からこんにちは、a-haでございます。。。今回は「角輪」を少し離れまして・・・「食欲」のお話です(笑)実はねー、最近「食欲」がないんです。あ、お腹はすくんですよ。だから「食べたい意欲」の「食欲」はあるんです(なんじゃそれ)a-haにないのは「食べたいものがない」という「食欲」つまりは。。。「作りたいものがない」もっと言えば「作りたくない」がいちばんしょうじきなところかも。。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!でも、本当に食べたいものがないので・・・お昼も困ってしまいました。あはもちっちもすでに給食が始まり、「ひとり」というのが拍車をかけるのか、体の調子なのか、精神的なものなのか、それはわかりませんが。。。食べたいものが・・・ない。だから、作るのが面倒。でも・・・何も食べないとお腹空くし・・・よって・・・お昼はこれになりました↓↓日清カップヌードル20個入り/1ケース・・・・・何やってんだろ、私・・・・・夕飯は頑張ります追伸♪そういえばカップ麺や袋めん、値上がりするそうですね。(小麦の急騰により、らしい)私、このカップヌードル、特売の78円で買ったんですけどいったいいくらになるのでしょう???もちろん、特価で、ね
2007年09月06日
コメント(15)
今日もDVDの話題ですみません(更新しないと、みゆ パパさんに怒られるっ)昨日はDISK7を半分だけ。。。(苦笑)やはり、子どもたちがいるとなかなか思うようにはいきません( p_q)ドキュメントタッチで作られているこの一枚。「LIVEを見るにはちと時間が。。。でも見たい」時とか「ちょっと息抜きに」とか「じっくり見られないからBGMかわりに」とか。。。そういう時に便利な一枚かも。。。・・・失礼しました・・・a-haが昨日これを選択したのは、ちっちの一言からでした。「ねー、角松のライブってリハーサルとかするの?」「当たり前じゃない!!」「ふうん、当たり前なんだ。ぱっと集まってぱっとやっちゃうのかと思ってた」そっか、そういうことって実はよくわからないものだよねー。そういう時の「教則本」=DISK7とっても役立ちましたわでもね、ちっちの一番の感想は。。。「毎回毎回”打ち上げ~”て飲んでばっかだね」でございました。・・・まあ、事実、ですけど・・・(爆)この中で、a-haにとっての「収穫」は。。。まず、ガッちゃんが演奏しているのを初めてこの目で見られたこと!!!考えてみたら今までなかったんですよね。もっと軽~くこなしちゃってるのかと思ってたら何だか「渾身のプレイ」という感じでびっくりしました。でも・・・あんな巨匠がそうやって音づくりしてるんだと思うと逆に「すごいなあ」て思っちゃいました。そのガッドが認めたプレイヤーたち。そして、角松。改めて私はすごい音楽を聴いてるんだなあ、と感じずにはいられませんでした。そして。。。もう一人。a-haがとても興味を持ったのが、山内薫さんです。大阪しか参戦できなかったa-ha、残念ながら山内さんのプレイを見ることができなかったんです。何度となく出てくる「楽屋の様子」「打ち上げ」などなど。。。いつも物静かで、微笑みをたたえながら静かにそこにいる、でも存在感はしっかり、ある。(a-haってまず「人柄」に惚れるタイプ)そして・・・最後のプレイとなった広島でのインタビュー、ちょっとウルッときてしまいましたわこんなお言葉をいただけるなんて。。。角氏、うれしいだろうなあ。。。そしてもちろん、ファンの一人としてもとっても嬉しかったですというわけで、山内薫さん、いつか角松のLIVEでお目にかかりたい!!!そう思ってしまったa-haなのでございました~。。。(きっと優しくて誠実な音なんでしょうね~)・・・と、今回発表されたメンバーを確認しますと・・・大阪は、松原秀樹さん、でございました。。。いえいえ!!別に秀樹さんがいや、とかいうんじゃないんですよ。。。薫さんは。。。京都があった!!!日曜日の京都、かあ。。。・・・うーーーーーん・・・・・それにしても。。。(いきなり話が変わる・爆)ベーシスト、というのは、どちらかというと「寡黙で、物静かで、微笑みをたたえている優しい感じの方」が多いんでしょうかね???青木さんといい、山内さんといい、そういうイメージが強いのですが。。。(単に他にベーシストを知らないだけ??)えっ、松原秀樹さん???・・・実はよくわかりません(爆)・・・どなたか、ご教授願います
2007年09月02日
コメント(19)
全15件 (15件中 1-15件目)
1