フリーページ

2006年05月05日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ゴールデンウィークは特にイベントもなく、図書館で競馬関係の本を3冊借りたり、NHKマイルの登録馬の検討をしたりして週末に備えています。
さて、人気馬の情報を整理してみると、

まずは、皐月賞5着のフサイチリシャール。
2月の共同通信杯をライブで見たところ、プラス12キロのブヨブヨ馬体でパドックでは「こりゃぁ絶対に来ないわ」と思っていたのに2着に粘ったところが意外だったが、今から思えばアドマイヤムーン以外にたいした馬はいなかったということか。
NHKマイルでも、上位争いをするには致命的ともいえる決め脚の無さを露呈し、昨年のペールギュント並みになりそう。

次は、NZトロフィー勝ちのマイネルスケルツィ。
浅田次郎氏が「府中競馬と中山競馬は全く別物」と言われているように、変形外回りコース、ゴール前の急坂、短い直線と先行馬有利の中山競馬。
マイネルスケルツィは、今年のマイネル軍団の1番馬らしいが、小回り&直線急坂コースが得意なグラスワンダー産駒。詰めの甘さがある血統で、だだっ広い府中で瞬発力勝負になると、ジリ気が気になる。道悪orHペースの消耗戦ならば。

3番手は、アーリントンカップ勝ちのステキシンスケクン。

皐月賞では、果敢にハナを奪ってレースの主導権を握ったが、3角すぎで仕掛けたフサイチリシャールに絡まれる展開で失速。そう奥がある馬でもないし、本質的にはマイルでも長いくらい。

次は、シンザン記念1着のゴウゴウキリシマ。
シンザン記念は、コース状態と展開に恵まれた逃げ切り勝ち。キングヘイロー×バイアモンの難儀な気性から小回り&Hペース向き。矯めて確実に伸びるが届かない、良くも悪くもキングヘイロー産駒らしい馬。この馬自身が速い上がりは使えない馬なので、淀みのないペースで逃げて後続の脚を封じる競馬が目標だけど、アーリントンカップで5着に負けているようじゃぁ出番なし。

ジュニアC1着のキンシャサノキセキ。
南半球産で、同年代よりも半年ほど遅い生まれであるハンデを背負いながらこれだけ駆けるんだから、かなり奥は深い。ヴリルと同じで古馬になってから本格化しそうな芝向きマイラー。将来性は十分。
アーリントンCはスタートでアオリ、大きく出遅れる不利。前走のマーガレットSは馬場が悪く、この馬の持ち味である末脚の切れを発揮できず4着。1週前の追い切りは古馬500万のエイミングポイントを5Fから追走し、最後まで抑え切れないほどの手応えで圧倒。トモもしっかりついてきて力強い走りを取り戻した。東京の長い直線で強烈な末脚の見せ場があるか。

ニュージーランドT2着のファイングレイン
血統的には詰めの甘そうな芝向きマイラーだが、字面の血統以上にスタミナは秘めているものの、難儀な気性がネック。無理に折り合いを付けようと馬とケンカするよりは、馬の気任せに先行させた方が良さそう。となると、マイルよりは千八~二千向きか。左にモタれるところがあるのでラチ沿いが理想。

兵庫ジュニアグランプリ1着・全日本2歳優駿3着のモエレソーブラッズ。
最終追いきりは柴山を乗せてWコース。スムーズに脚を伸ばして5F62秒9の好時計をマークした。「気持ちが前向き。自分から行くタイプだからマイルも合っているのでは。楽しみだね」と柴山。小島太師は「中央の雰囲気にも慣れて良くなってきた。ここ2戦はやはり距離が長かった。マイルあたりが適性じゃないかな」。短距離戦に強いペニーホイッスルの全弟という血統背景からも距離短縮は吉と出そうだ。

ジュニアC2着・クロッカスS1着・函館2歳S3着のアドマイヤカリブ。

追いきりでは、「最高の仕上がりだよ。筋肉のつき方が予想以上で大きく成長。確実にパワーアップしている」と小島太師は強気(もちろんいつものラッパ)。東京マイルはスピードと持久力を併せ持たなければならないが、彼なら押し切れる」と力強く締めくくった。

弥生賞3着のディープエアー。
タイキシャトル産駒にしてはズブいが、スピードに乗ってしまえば良い脚を使うので、芝のマイルくらいまでなら通用するかも。かなりの潜在能力を持っているのは確か。スケールの大きさを漂わせナガラ、結局ジリ気馬で終わりそう。器用さに欠けるだけに、上がりの速い競馬では辛く、シンザン記念のように前残りの馬場&展開ではナス術がナイが、今回はどうか?

ニュージーランドT3着のロジック。
アグネスタキオン産駒の評判馬。父の母父ロイヤルスキーと自身の母父サクラユタカオーの組み合わせはエアジハードと同じで、奥行きを感じる好配合ナガラ、心身とも柔軟性に欠ける印象。

2勝した直線平坦の千四あたりがベストで、千二ではショコット忙しく、マイルでは斬れ負けの印象。
橋口師は、コンビ再結成となる武豊騎手に期待を寄せる。状態もすこぶる快調で、府中への舞台替わりも望むところ。前走の末脚なら東京に替わるのはプラス。

ニュージーランドT4着のアポロノサトリ。
前走は、ジックリ乗って直線勝負に賭けたが、勝ち馬の後で待たされたのが響いた。勝ったマイネルスケルツィと同じ上がりを計時し、道中の位置取りの差が出た格好。コジーン産駒らしい極上の斬れを府中の本番で見せられるか?朝日杯当時は使い詰めで、状態もいまひとつだった。今は比べものにならないぐらいのいい状態になっている。57kgを背負う今回でも、放っておいても34秒台は間違いなく繰り出せる態勢。

ファルコンS1着のタガノバスティーユ。
ブライアンスタイム×ユタカオーのコロコロ配合で、速い脚に欠けるのがネック。本質的には光速馬場の千四~マイルを先行して惰性で押し切る形が理想かと。しまいが確実に伸びる脚質を思えば中山よりも府中の方が合うだろうし、巻き返しを期待する。中間は530kg台まで体が増えたが、これも体調のいい証拠だ「攻めの動きはいいし、具合だっていい。輸送もあるからレースでは510kgで出られるよ」と団野厩務員は体調の良さに胸を張った。
境勝太郎元調教師は、筋肉のつき方が素晴らしい。胸前もトモ(後肢)も、はちきれんばかりに盛り上がっており、背中のラインも美しい。腹袋が大きいために太く見えるかもしれないが、これは体形的なもの。十分な張りがあり、ムダな脂肪はほとんどついていない。

マーガレットS1着のエムエスワールド。
ステイゴールド産駒の中央初勝利。母父マルゼンスキーで字面の良い配合だし、母系はバリエンテー(G3京王杯AH)やテンリットル(G3名古屋大賞典3着)の出た名門で、半姉にマスターワーク(笠松・サラプリンセス特別)。距離延びて良さそうだし、父譲りの成長力が備わっていれば、かなり活躍できそう。
前走は、前の集団とはやや離れて内目を追走。直線は内ラチ沿いを突いて追い込んできた。この馬にしても切れたというわけではないが、前の馬が止まり、それに乗じて抜け出した格好。長くいい脚を使った決め手は府中向き。

橘S1着のセレスダイナミック。
本馬は成長力のありそうなダートの短距離馬。引っ掛かって12着に敗れた5走前の白梅賞がマイル戦。前走の脚がマイルで使えるかは、やってみないと分からないが、前走は馬込みでうまくハミが抜けたのが良かった。仕掛けてからの反応が抜群だったし、背中も柔らかくていい馬。直線勝負にすべてを託す。

マーガレットS2着のモエレフィールド。
父フィールドアスカはフォーティナイナー×Devil's Bagの配合で短距離ダート向き、母父ダンブレなら中山向き。

デイリー杯2歳S2着・朝日杯フューチュリティS5着のダイアモンドヘッド。
サンデー×Danzig配合は名牝ビリーヴと同じで、詰めは甘そうだが能力は高いはず。ミレニアムバイオのようなマイラーになるのが目標ナガラ、母系が米血コチコチで、一本お調子者っぽい。ここ2戦案外な結果が続いているが、ブリンカーをつけて仕切り直しの1戦に臨む。

最後に、ユウカージナル。
父タイキブリザードはSeattle Slewの直仔で、Theatricalの半弟。不器用さとともに、高い能力を伝える好種牡馬。母父マルゼンスキーとの配合では、凱旋門賞で競り合ったSassafrasとNijinskyの組み合わせが生じるが、これは皐月賞3着のアンシストリーに通じるもの。生産者の川上悦夫さんにとっては渾身の配合かと。伯母にスプリングバーベナ(中山牝馬S2&3着)、近親にイブキファイブワン、ハクホオショウが出る牝系も奥行き十分。
ヤマノブリザードのような決め手に欠ける長めの芝向きマイラーか。基本的には晩成型で、長い目&広い心で見守るべきか。

ということで、現時点での注目馬は次の8頭。
アドマイヤカリブ
アポロノサトリ
エムエスワールド
キンシャサノキセキ
ディープエアー
ドラゴンウェルズ
フサイチリシャール
ユウカージナル

消去馬は次の10頭。
ゴウゴウキリシマ
ステキシンスケクン
セレスダイナミック
ダイアモンドヘッド
タガノバスティーユ
ファイングレイン
マイネルスケルツィ
モエレソーブラッズ
モエレフィールド
ロジック

買い目は、明日発表します。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年05月05日 08時23分41秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

moemoe2513

moemoe2513

コメント新着

どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
moemoe2513 @ こんにちは、コメントありがとうございます。 実は、ヒマなので2005年の騎乗も調べてし…
ライダー@ すごいね!! はじめまして。Brog読まさせていただきま…
moemoe2513 @ 「見」で正解でした。 日曜日の9R以降で1番人気が1着に来た…
moemoe2513 @ こんにちは。 タマモホットプレイが来たときには、デキ…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: