全174件 (174件中 1-50件目)
競馬物語どうぞよろしく。
2008年04月28日
コメント(1)
昨日は、東京のA指定席で一日競馬三昧でしたが、ボロ負け(涙)。軍資金が尽きたので、本日のG1はケン(見)。ということで、予想だけアップします。今週は、消去法で。・前走5着以下の皐月賞組は消し。→(1)アサクサキングス、(5)マイネルシーガル、(10)ローレルゲレイロ・中1週以内のローテで出走する馬は消し。→(6)イクスキューズ、(17)ダノンムロー・NZT組は消し。→(4)マイネルフォーグ、(9)ワールドハンター、(11)トーホウレーサーということで、本命は(13)ダイレクトキャッチ。馬連のヒモには、上記で消した馬を手広く10頭に。1)アサクサキングス、4)マイネルフォーグ、5)マイネルシーガル、6)イクスキューズ、7)キングスデライト、10)ローレルゲレイロ、11)トーホウレーサー、12)シベリアンバード、15)ハイソサエティー、17)ダノンムローいかがでしょう?
2007年05月06日
コメント(0)
春天の予想は、本命は、14)ネヴァブション。東京でも中山でも強い勝ち方をしているし、人気もないし、おいしいんじゃないでしょうか?対抗は、6)メイショウサムソン。前走で復活を遂げたんじゃないかな。この2頭を軸に3連複で、11頭に手広く100円ずつ。1)マツリダゴッホ、2)ファストタテヤマ、4)アドマイヤモナーク、5)アドマイヤタイトル、8)アイポッパー、9)ウイングランツ、10)トウショウナイト、12)トウカイトリック、13)ダークメッセージ、15)デルタブルース、16)エリモエクスパイアいかがでしょう?
2007年04月29日
コメント(0)
昨日(金曜日)で期末試験も終了し、本日から春休み。諸般の事情により計画的に留年することとなり、大学6年生が決定。ということで、本日は奮発し府中のA指定席で観戦する。朝も早から競馬場へ乗り込み、5階からゆっくりと競馬観戦。そこで目撃したのは、武騎手の落馬。東京2Rのダート2100m、1番人気の武騎手は後方から徐々に上がっていって、ゴール手前の直線では余裕で先頭に。最後の坂路をあがったところで、絶句!馬の前脚が骨折し、武騎手は前に投げ出される。後ろに続いていた2頭も巻き込まれ、合計3人が落馬。武騎手は、パドックから返し馬にでる通路のところに投げ出され、大怪我はないようですぐに立ち上がり残り2人の状態を確認しに行く。ペリエ騎手もなんとか立ち上がるも、最後の1人は内ラチの柵にぶつかり身動きせず。いやぁ、ゴール手前で先頭の馬が落馬したのを見たのは、柴田政人大先生が引退に追い込まれたレース以来。今日は続く3Rでも柴田善臣騎手他3人が4コーナー手前で落馬するし、落馬の多い日でした。自分の馬券も当たらずに、凹んで帰宅。さて、日曜日のメインレース予想。東京11R 根岸S(G3) は、9)リミットレスビッドの連覇に期待して本命に。ヒモに、2 ヒカルウイッシュ、3)ヒシハイグレード、4)セレスダイナミック、6)ボードスウィーパー、7)タイキエニグマ、8)オフィサー、12)シーキングザベスト、13)マルカフレンチ、14)ニホンピロサートの9頭に。一方の京都11R 京都牝馬S(G3)。本命は、4 )ディアデラノビア。ヒモに、1)スマイルフォライフ、2)ピアチェヴォーレ、5)コイウタ、8)マルターズヒート、9)サンレイジャスパー、11)アグネスラズベリ、13)ウイングレット、14)ソリッドプラチナム、15)マイネサマンサ、16)レクレドールの10頭へ。それから東京10R 早春S(1600万下)にアグネスアークが登場します。無傷の4連勝なりますかねぇ?初の長距離輸送、初の左回り、初の坂と課題はいろいろありますし、あの走り方ではちょっと勝つのは厳しいと思いますが、応援しましょう。いかがでしょう?
2007年01月27日
コメント(0)

本日の予想をしたところ、買いたいレースがやっと出てきました。それも小倉の6Rと9R。>渋い。府中開催以外は、自宅でテレビを見ながら電話投票で競馬をしているのですが、関東以外の平場レースをテレビ神奈川では放送してくれない。そこで今回は奮発し1,000円払って、府中メモリアルスタンドの指定席で観戦することにしました。午前中は大学のレポートを書いて、午後イチにスタンド入り。まずは小倉6R、1番人気の9)シルクゲイナーから流して馬連ゲット。小休止の後、2番目の勝負:小倉9レース。ここは単勝 倍賭けでドン!<シーズン3>、12,800円を1番人気の14)ゼットフラッシュへ。結果、楽勝でした。しかも、配当が370円。>おいしすぎますぅ。軍資金に余裕ができたところで、本日のメインレース。中山のAJCCは、4)インティライミから流して惨敗した後の平安S.軸は3番人気、アンカツさまの12)サンライズバッカスから馬連で10頭に流す。1着に9番人気の2)メイショウトウコンが来てくれて、払戻しが7,610円。メモリアルスタンドで観戦し、しかも昼食はオークラのレストランで1,600円のカキフライセットを食べた甲斐がありました。さていつもなら儲けたお金でワイン&チーズを買って祝杯なのですが、先週行ったエステで内臓脂肪を量ってもらったところ、レベル8。>キャァァ、危険水域を完全に突破しています。標準体重なのに内臓脂肪がレベル8ということは、いわゆる「隠れ肥満」。思わず痩身コース、1回18,000円を10回分前払いで申し込んでしまいました。これから毎週土曜日はエステで「テクトロン」。晩酌を我慢し、体育会系のノリで腹筋を鍛え、10週で内臓脂肪レベル1を目指します。【追伸】昨日の京都新馬戦で、今年のダービー馬候補が現れました。その名は、オーシャンエイプス。鞍上の武さん、うまなりで2着馬に8馬身。第二のディープになるか、それとも期待ハズレのブラックタイドか?次走が楽しみです。
2007年01月21日
コメント(0)
本日から小倉が始まって3場開催。それぞれの後半4レースを予想してみましたが、当たりそうなレースがない。馬券は買いませんが、予想だけアップします。小倉11R 帆柱山特別(1000万下)。18)トウショウカレッジを馬連の軸に、2)シルクゾディアック、3)エアジュラシック、5)メイプルロード、9)エイシンライトゥン、10)ヤマニンパンテール、11)パパラチア、12)コスモラヴアゲイン、14)ラブハートの8頭へ。中山11R サンライズS(1600万下)。1)エアニックスを馬連の軸に、2)ダイワフォーチュン、3)アドマイヤカリブ、5)クリノワールド、7)ニシノアンサー、8)スパイン、9)ケイエスアイ、10)アイルラヴァゲイン、11)チリエージェ、14)ペニーホイッスル、15)サンデーサンライズの10頭へ。京都11R 石清水S(1600万下)。武ちゃん復帰祝いに、軸は13)ゴッドスマイルユー、2)ブルーメンブラット、3)ダイアモンドヘッド、4)ラッセルバローズ、5)メイショウスイセイ、6)アンティークコイン、7)プリティプリンセス、8)ナリタプレリュード、11)ディアチャンス、15)テイエムリキサン、16)マルカジークの10頭へ。さて、倍賭けでドン!ですが、勝てそうな1番人気は、京都7Rの2)ランタナぐらい。しかし、オッズが1.8倍と2倍切っているので、元が取れない。本日も「見」か?
2007年01月20日
コメント(0)
武豊騎手がいよいよ今週から、レースに復帰するそうで。インパクトを最優先に考えてきたこれまでとは異なり、今年は久しぶりに自分の成績にこだわってみたい、2年ぶり4回目(03年204勝、04年211勝、05年212勝)の年間200勝に挑戦したい(昨年は178勝)と抱負を語っているそうで。そこで、武ちゃん騎乗に絞って、倍賭けでドン!をするとどうなるか?ヒマなので2006年の騎乗データで、試算してみました。武騎手の中央における昨年の騎乗は、792回。このうち1番人気の騎乗数は342回で、1着入選は122回(35.77%)。これが単勝2.0倍以上に絞ると、騎乗数は201回で、1着入選は49回(24.4%)とやや率が落ちます。逆に単勝1.9倍以下では、騎乗数141回で、1着入選は73回(51.8%)とかなり高率。単勝2倍以上で連続未勝利の回数は、18回。3,200円からスタートして、単勝2倍以上の武ちゃんだけ倍賭けしていったら、資金は最大8億円必要になります。>キャァァァァ!100円からスタートしても、連続18回で2,600万円。逆に単勝1.9倍以下だけで倍賭けでドン!をすると、総資金投入金額は約121万円に対し回収金額は約115万円と約6万円の赤字で済みます。あなたなら、どちらに賭けますか?
2007年01月16日
コメント(2)
昨晩は、表参道ヒルズで買い物をした後、chez Taikaiにてちゃんこ。鍋は、大関絶賛レタスちゃんこを食べました。ガーリックと青海苔の効いた透明スープで、なかなか美味しかったです。最近、自律神経失調症気味で肌荒れがひどいため、本日はエステへ行って、スキンケアしてきます。本日のレースを予想したのですが、買いたいレースがありません。「単勝 倍賭けでドン!」も、買いたい1番人気馬がいないため「見」。昨日の負け分、12,800円の倍24,600円から来週はスタートになります。本日のメインレース、日経新春杯は9)アドマイヤフジ、京成杯は3)ピサノデイラニが軸かな?これも本日は「見」では、来週の予想に乞うご期待。
2007年01月14日
コメント(1)
前回(シーズン1)は54,000円のプラスで終了し、汐留カレッカ53階の「すし善」で美味しい握りを10貫食べました。本日から始まるシーズン2は、いくらのプラスで終了するでしょう?それとも貯金を全部溶かして、オケラで終了するのか?本日の、勝負レースは中山10Rの「3)アクシオン」。11時30分現在の倍率が2.0倍なので、2倍を切ったら見。京都10Rでは「3)イントゥザグルーヴ<2.0倍>」。京都12Rでは「2)ゴービハインド<3.2倍>」。そして、本日のメインレース「淀短距離ステークス」の予想は、本命は、3番人気の「12)タマモホットプレイ」馬連で、ヒモは2)シルヴァーゼット、6)カネツテンビー、7)ナリタシークレット、10)アズマサンダース、14)テイエムアクション、15)タニノマティーニの6頭へ。果たして。<単勝 倍賭けでドン!のルール>競馬の単勝 一番人気が オッズ2倍以上になったときに賭けていく。3,200円からスタートして、はずれたら 倍の6,400円、それがはずれたら12,800円、次25,600円、次51,200円という風に賭けていく。もしも当たったらリセットし、また3,200円から賭け始めます。
2007年01月13日
コメント(2)

シンザン記念は、人気の7)アドマイヤオーラ、8)ダイワスカーレットの2頭を三連複の軸にして、総流し。中山11Rは馬連で、軸を10)リザーブカード、ヒモに、1)モエレソーブラッズ、2)プライマリーケア、4)ジョリーダンス、6)カイシュウタキオン、7)ピサノグラフ、8)ガブリン、11)ピカレスクコート、12)サムソンハッピー、15)アイルラヴァゲインの9頭へ。さて無間地獄の「単勝 倍掛けでドン!」ですが、昨日も全敗し、とうとう本日の掛け金は51,200円。そろそろ当てないとヤバイでしょう。今日の勝負馬券は、京都9R1)アグネスアーク<3.3倍>の3連勝に期待しましょう。
2007年01月08日
コメント(1)
金杯の惨敗にもめげず、今日も明日も競馬の予定。まずは、「単勝 倍掛けでドン!」のコーナー。昨日の単勝馬券はみごとにハズレ、本日は6,400円からスタート。本日の勝負馬券は、京都の9Rから11Rの3レース。まず京都9Rは、16)ヘイローフジ<4.2倍>、10Rは、7)トシザヘネシー<3.9倍>、11Rは、10)トウカイトリック<2.1倍;ただしオッズが2倍を切った場合は見>。昨晩のフジテレビ 競馬新番組「うまなで」での運勢も良かったし、今日は当たるかも?さて、本日のメインレース「ガーネットS(G3)」の予想。本命は、16)ジョイフルハート。対抗は、8)ニシノコンサフォス、3連複で。ヒモに、1)アグネスジェダイ、3)スリーアベニュー、6)ダイワパッション、7)リミットレスビッド、11)サチノスイーティー、12)ニホンピロサート、13)サンアディユ、15)カフェボストニアンの8頭へ。今日は勝ちたいなぁ。
2007年01月07日
コメント(0)
今年もよろしくお願いいたします。昨年の年間収支は、100,400円馬券を購入し、99,490円の払戻し。トータル910円の赤字。<渋い!>今年は是非、トータルプラスにしたいと思います。その前に、今年こそは大学を卒業しないと...大学6年生というのは、サスガに親の目が厳しい。年始のフジテレビでは「スージー大好き」というテレビ番組を放送していて、いかに単勝2倍以上の1番人気が勝てないかを実証してくれた、非常に参考になる番組でした。でも、機械的に馬券を購入しないで、自分の予想と組み合わせていけば儲かるかな?そこで本日の単勝勝負馬券は、中山12R 1番人気の(4)セイングレンド<3.8倍>。3,200円からスタート。さて、本日の東西金杯。東西の出走馬のレベルが違いすぎて、けれども予想は難しい。まずは中山金杯から。本命は、14)マヤノライジン。<中山初コースが気になるが、鞍上に期待>ヒモは、5 フォルテベリーニ、7)キープクワイエット、9)シャドウゲイト、10)ロジック、13)トウショウシロッコ、15)ヴィータローザ、16)ワンモアチャッターの7頭へ。関西の金杯は、過去関東の騎手も馬も勝ったことがないので、人気になりそうな12)マイネルスケルツィはヒモ。15)フサイチリシャールは、外枠だし、鞍上が不安。ということで、本命は、2)スズカフェニックス。<主戦の武豊騎手が乗れないのが厳しいが>ヒモは、1)ビッググラス、8)コスモシンドラー、10)グレイトジャーニー、12)マイネルスケルツィ、13)タマモホットプレイ、15)フサイチリシャール、16)ニューベリーの7頭へ。今年は何回美味しいワインが飲めるでしょうか?
2007年01月06日
コメント(0)
今週は、冬休みを利用して19日(火)から4泊5日で中国・蘇州へ。一緒に行った友人は、さらに広州へ行ってクリスマス・イブを過ごすというのに、私は、イブよりも有馬記念を取って帰国。蘇州では地元の友達に、はやりの火鍋屋へ連れて行ってもらいました。1人に1個ずつ小火鍋が出てきて、30種類の中から自分の好きな醤を2つ選びます。私は、牛肉ラー油とゴマの2種類を選んだのですが、食べたのはもっぱらラー油の醤で。目一杯食べて、3人で合計150元(2500円)。安くて、美味しくて、文句なし。北京、上海、深センにもあるので、中国へご旅行の際には是非ご賞味を。>どなたか日本に誘致してくれぇ。では、有馬記念の予想を、本命は(4)ディープインパクト、対抗は(5)ダイワメジャーの3連単で、ヒモに(1)ポップロック、(2)デルタブルース、(3)ドリームパスポート、(9)トウショウナイト、(11)スウィフトカレント、(13)ウインジェネラーレの6頭へ。では皆さま、メリークリスマスになりますように。よい夢を見ましょう。
2006年12月24日
コメント(0)

本日の星座占いで運勢は、最低の12位。でも、ラッキーカラーの水色のTシャツを着て、10時に東京競馬場へ。しかーし、席を確保したあとに向かうのはいつものパドックではなく「てもみん」。実は先週の金・土曜日と一泊二日で京都へ旅行に行き、史跡を巡るときに姿勢を押切もえちゃん伝授のモデル・ウォークをしたら、翌日から肩&背中が鉄板のようにバキバキ。先週の日曜日も、競馬観戦は二の次で「てもみん」へ直行し、30分間マッサージを受ける。おかげで競馬場に居るのに天皇賞はライブで見られず、ベッドの上で実況を聞くのみ(涙)。本日も肩こりは治らず、10時に馬場入りして、午前中はてもみん。午後から競馬を始めるも買いたいレースがないため、馬券購入は9Rから。お約束通り9、10Rと立て続けに外し、もしかして本日は全敗かという疑念が脳裏にかすめたとき、本日のメインレース。前日の予想でピックアップした8頭の人気を見たら、上位4番手までをすべてノーマーク。ここで開き直った私は、5番人気の5)アントニオマグナムを軸に7頭へ流す。最後の直線では、一番人気の14)ホウショウルビー に差されたと思った瞬間、藤田騎手のムチが、見てて痛くなるほどウナッて差し返しみごと2着に。払戻しを見てガッツポーズ。至福の隔週万馬券ゲット。それでも年間トータルではまだマイナスだけど、何とか年間プラスに向けて頑張りまっしょ。
2006年11月04日
コメント(0)
相変らず天皇賞(秋)の予想は、毎年難しい。バランスオブゲームの回避で、流れはドスローになるか?ドスローの瞬発勝負ならば、前走ドスローの京都大章典を勝った1番人気の(7)スイープトウショウと、前走Sペースで大外をぶん回した競馬で、上がり3F33秒5の脚を使って札幌記念を勝った4番人気の(15)アドマイヤムーンの2頭か?前残りならば、毎日王冠を叩き合った(4)ダンスインザムードと(14)ダイワメジャーの2頭。この2頭ずつを頭にして、ヒモにオールカマーから(8)コスモバルクと(10)スウィフトカレント、その他(1)アサクサデンエン、(2)カンパニー、(5)ローエングリン、(13)オースミグラスワンの6頭へ。どうでしょう?
2006年10月29日
コメント(1)
先週の日曜日から今日の10Rまで、予想がまったく当たらず完全に凹んでおりました。先週の秋華賞では、切ったアサヒライジングとフサイチパンドラが2,3着に来るし、今日の4Rの新馬戦では、1・2番人気で鉄板だろうと1点勝負したら、2,7着だし、当たる気がまったくしないので、8,9Rは馬券を買わずに見、10Rは3連複の軸2頭が来たのに、1着の馬を買っていなーーい。ということで、本日のメインレース。当初の予想で、私の軸は(8)テレグノシス。しかし、弱気の予想で、1・2番人気のスズカフェニックスとエアシェイディも軸に加え、3頭を軸のBoxにして、5頭に流す(計15点買い)。さてレース。買った3頭はすべて最後集団。最後の直線で私の本命テレグノシスは、伸びを欠き、残り2頭が3着まで追い込んだところでゴール。1着は、勝浦騎手のキネティクス。やっと当たったよとホッとして、払戻しを受けるためにスタンドから払戻し機前に移動。京都のメインレースが終了したところで、払戻しの放送を聞く前に馬券を機械に入れると、払戻金の表示が、16,540円。いやぁ、キネティクスが16番人気だったとは知りませんでした。1・2番人気の馬を軸にしての万馬券は、私の高額馬券ゲットの基本ですが久々の的中。帰りに、伊勢丹でマルゴーの2000年ものワインとチーズを買って祝杯。明日の菊花賞も頑張りまっしょい。2年連続の3冠馬誕生を祈念して、本線は(12)メイショウサムソン、3連複の軸2頭に、(5)アドマイヤメインと(13)ドリームパスポートをそれぞれ相手本線、ヒモは手広く次の10頭に流します。(1)トーホウアラン、(2)ミストラルクルーズ、(7)マルカシェンク、(8)マンノレーシング、(9)インテレット、(10)フサイチジャンク、(14)アペリティフ、(15)アクシオン、(17)パッシングマーク、(18)ソングオブウインド、計20点買い。さて、どうでしょう?
2006年10月21日
コメント(0)
昨日は秋の東京開催になって初めて競馬場へ行きました。世界一のターフビジョンですか、一般席に座るパンピー(もう死語?)にとってはすごい邪魔。画質はいいですけど、自分が買った馬を双眼鏡で追いかける競馬オヤジはこれで絶滅か?昨日は東西合わせて14レース馬券を買い、8,100円投資して、回収が8,090円。最終レース終了後、払戻し機に当たり馬券をまとめて入れ、払戻し金額を見たときにガクッと疲れてしまった。もう少し勝ってたら明日もやるぞっと元気になるし、大負けしたら明日のレースで挽回するぞと気合が入るのに、トントンだとナンダカナァ...って感じで気合が入らない。帰りに1,500円のワインとカマンベールチーズを買って、自宅で1人反省会をしてみました。昨日の収穫は、新馬勝ちの「マイディアサン」。父のグラスワンダーそっくりの、ピカピカな栗毛に惚れました。来年のNHKマイルには出走できそう。さて、長い前フリはこれぐらいにして、秋華賞の予想ですが、今回は(1)キストゥヘヴンと(9)アドマイヤキッスを3連複の軸にして、手広く12頭に流します。買わない馬は、(3)タッチザピーク、(5)フサイチパンドラ、(14)ブロンコーネ、(16)アサヒライジングの4頭。一方の府中牝馬は、人気上位6頭を馬連Boxで、(1)ヤマニンメルベイユ、(3)デアリングハート、(4)ヤマニンシュクル、(5)レクレドール、(8)ディアデラノビア、(16)サンレイジャスパーに。どうでしょう?
2006年10月15日
コメント(0)
安田記念 難しいですよねぇ。今回は、Boxで馬券買います。ということは、自信がないということ。(1)ダイワメジャー(4)ブリッシュラック(11)カンパニー(12)バランスオブゲーム(17)オレハマッテルゼの5頭で。Sakusakuの星占いは最低の12番目だったけど、土曜日の競馬はまぁまぁだったので、もしかすると当たるかな?期待しないで、馬券を買ってみましょう。
2006年06月03日
コメント(0)
日曜日は、10R東京優駿から最終目黒記念まで、買った3レース全て馬連的中だったのに、順当勝ちばかりで低配当のため、トータル収支はマイナス。ま、仕方ないか。当たっただけ良しとしましょう。当日は、14時50分に入場。すぐに10Rの馬券を買って、メインスタンドで場所取り。しかし、本馬場入場のときから、アドマイヤメインが勝つイメージしか浮かばなくて、メインとサムソンを本線にした馬券を買い足そうと思ったりもしたけれど、時既に遅し、と言う感じであきらめました。レースはスタートして、メインが先頭に立ったところで予感的中。最初の1000mが62秒台じゃぁね、追い込み馬の出番はないわ。それを軽く差しきったサムソンは、騎手・血統・顔立ちと3拍子そろって地味だけど、強いわ。菊花賞もこの馬で決まりかな。2年連続の3冠馬出現となるのでしょうか?では、日本ダービー的中記念にメイショウサムソンの蹄跡を載せておきます。---------------------------------メイショウサムソン 3月7日生まれ [栗東]瀬戸口勉厩舎 父:オペラハウス 母父:ダンシングブレーヴ 伯母:ノーザンプリンセス 馬主:松本好雄 生産者:林孝輝 ≪初レース≫2005/07/31 2回小倉6日目 晴 5R 2歳新馬 4番人気 2着 騎手石橋守(以後乗り替わりなし) ≪初勝利≫2005/09/04 3回小倉8日目 晴 2R 2歳未勝利 1番人気 1着 ≪2勝目≫2005/09/18 4回阪神3日目 晴 9R 野路菊S(OP) 1番人気 1着 短評:オペラハウス産駒なので大トビで広いコース向き。 長くいい脚を使えるのが持ち味で、相手なりに走る。 このあと、フサイチリシャールに連敗。 11/19の東京スポーツ杯2歳S(G3)をライブで見ているはずなのに、記憶にないわぁ。≪3勝目≫2005/12/17 3回中京5日目 晴 10R 報知杯中京2歳S(OP)2番人気 1着 短評:ハイレベルだった東スポ杯と同様にスムーズに先行し、楽々抜け出してレコ勝ち。光速の争いにも対応できるのは近親にアサクサスケール(クイーンS)がいる才気溢れた牝系のおかげだが、オペラハウス×ダンブレの底力と共に狂気を秘めた配合。≪8戦目≫2006/02/12 2回京都6日目 曇 11R きさらぎ賞(G3) 1番人気 2着(1着:ドリームパスポート) 短評:2歳時に7走して小休止。そのあとのレースで、まだピークのコンディションではなかったはずだが、それでも2番手でしぶとい走り。 2歳戦で一気に稼いで、そのまま竜頭蛇尾の成績になりそうな雰囲気だったのだが。≪4勝目≫2006/03/19 2回中山8日目 曇 11R フジTVスプリングS(G2) 4人気 1着 短評:前2頭を見る位置から、勝負所で並びかけた。先行勢を振り切った後、いったんはドリームパスポートに前に出られたが、ゴール前でもうひと伸びして差し返した。好位置を生かしての勝利。着差以上に強い内容。叩き合いを制して勝負強い所を見せたから、混戦では怖い存在。ジョッキーが自信を持って乗っている。≪1冠目≫2006/04/16 3回中山8日目 曇 11R 皐月賞(G1) 6人気 1着 短評:予想どおりステキシンスケクンが先手をとったため、無理せずそのあとのグループに位置。4角手前でフサイチリシャールが先頭に立ったが、そのあと外目を追い上げ、直線交わしてGI制覇。しぶとい脚が大舞台で光った。 速い脚に欠けるので、勝ち切るまではどうかと思ったが、淀みない流れと仕掛けるタイミングがピッタリ。≪2冠目≫2006/05/28 3回東京4日目 晴 10R 東京優駿(G1) 1番人気 1着 短評:アドマイヤメインは思っていたよりも楽にハナに立てたし、5ハロン通過が1.02.5なら、この馬にとっては楽なペース。それで差されて、しかも最後は遊ばれた訳だから、メイショウサムソンがケタ違いに強かったという事なんだろう。 皐月賞の勝ち馬メイショウサムソンと、2着のドリームパスポートとの差が、コース取りの違いで差が開いたところに、青葉賞勝ちしたアドマイヤメインが展開に恵まれたこともあって食い込んだという、終わってみれば順当な結果か。
2006年05月30日
コメント(0)
先週は、京都へ哀愁旅行に行っていたため予想&馬券購入はお休みしました。先々週のビクトリアマイルも予想だけで、「見」したらみごと外していたし、昨日のSakuSakuの星占いも、全然冴えていなかったし、今回の東京優駿も当たる気がしない。と言うことで、人気順に手広く買いましょう。本命は、1番人気(2)メイショウサムソンから馬連で、(4)マルカシェンク(6)アドマイヤメイン(9)サクラメガワンダー(10)アドマイヤムーン(14)ジャリスコライト(15)ドリームパスポート(17)フサイチジャンクの7頭へ。他に記念馬券として、(9)サクラメガワンダーと(17)フサイチジャンクをそれぞれ頭にして、馬連で馬券買います。
2006年05月27日
コメント(0)
2週連続で惨敗中のモエです。今週のビクトリアマイルは、(6)ラインクラフトがダントツであとはダンゴ状態。ということで、今回は馬単で勝負!(1)ダンスインザムード、(2)マイネサマンサ、(3)ジェダイト、(4)スナークスズラン、(7)アグネスラズベリ、(8)オーゴンサンデー、(10)ヤマニンシュクル、(14)チアフルスマイル、(18)エアメサイアの9頭まで手広く。16番人気の(3)ジェダイトが来れば、460倍。どうでしょう?
2006年05月13日
コメント(0)
土曜日は朝9時に家を出て、1Rから東京競馬場で競馬。最近のパドックでの判定ポイントは、馬のお尻に銭型模様が出ているかどうか。今日のプリンシパルSでも、事前に6頭の馬を選んでおいてパドックを見たら、6番のヴィクトリーランと9番のリメインオブザサンのお尻に銭型模様が。どっちを軸馬にしようか迷いながら本場場の返し馬を見たら、ヴィクトリーランが暴れて蛯名騎手を振り落とす。これを見て軸馬をリメインオブザサンにしたのに...4着(やっぱり私は引きが弱いわ)。さて、NHKマイルカップの予想ですが、難しい...フジテレビの“うまッチ”で福原アナウンサーが言っていた「フサイチリシャールに疲れは残っていないのか?」そのとおり!共同通信杯の次にスプリングSを使ったのは、馬体が思ったように絞れないから。春4戦は使いすぎでしょう。そこで本命は、(13)アドマイヤカリブ。馬連のヒモに、(4)アポロノサトリ、(7)エムエスワールド、(11)タガノバスティーユ、(12)ユウカージナル、(15)キンシャサノキセキ、(16)ディープエアー、(17)ドラゴンウェルズ、(18)フサイチリシャールの8頭へ。当日のパドックでフサイチリシャールの馬体重が絞れて、お尻に銭型が出ていたら3連複の軸2頭にするかも。天気も悪そうだし、NHKマイルは相性も悪いし、自信度ゼロ。本当は「見(ケン)」したいんだけど、馬券を買わないG1競馬ほど見ていてつまらないものはないし、ここは勉強代と思って。
2006年05月06日
コメント(0)
ゴールデンウィークは特にイベントもなく、図書館で競馬関係の本を3冊借りたり、NHKマイルの登録馬の検討をしたりして週末に備えています。さて、人気馬の情報を整理してみると、まずは、皐月賞5着のフサイチリシャール。2月の共同通信杯をライブで見たところ、プラス12キロのブヨブヨ馬体でパドックでは「こりゃぁ絶対に来ないわ」と思っていたのに2着に粘ったところが意外だったが、今から思えばアドマイヤムーン以外にたいした馬はいなかったということか。NHKマイルでも、上位争いをするには致命的ともいえる決め脚の無さを露呈し、昨年のペールギュント並みになりそう。次は、NZトロフィー勝ちのマイネルスケルツィ。浅田次郎氏が「府中競馬と中山競馬は全く別物」と言われているように、変形外回りコース、ゴール前の急坂、短い直線と先行馬有利の中山競馬。マイネルスケルツィは、今年のマイネル軍団の1番馬らしいが、小回り&直線急坂コースが得意なグラスワンダー産駒。詰めの甘さがある血統で、だだっ広い府中で瞬発力勝負になると、ジリ気が気になる。道悪orHペースの消耗戦ならば。3番手は、アーリントンカップ勝ちのステキシンスケクン。まずは名前を何とかして欲しいが。Danzig×ミスプロの米血コチコチ配合から、平坦コース向きのスプリンター。皐月賞では、果敢にハナを奪ってレースの主導権を握ったが、3角すぎで仕掛けたフサイチリシャールに絡まれる展開で失速。そう奥がある馬でもないし、本質的にはマイルでも長いくらい。次は、シンザン記念1着のゴウゴウキリシマ。シンザン記念は、コース状態と展開に恵まれた逃げ切り勝ち。キングヘイロー×バイアモンの難儀な気性から小回り&Hペース向き。矯めて確実に伸びるが届かない、良くも悪くもキングヘイロー産駒らしい馬。この馬自身が速い上がりは使えない馬なので、淀みのないペースで逃げて後続の脚を封じる競馬が目標だけど、アーリントンカップで5着に負けているようじゃぁ出番なし。ジュニアC1着のキンシャサノキセキ。南半球産で、同年代よりも半年ほど遅い生まれであるハンデを背負いながらこれだけ駆けるんだから、かなり奥は深い。ヴリルと同じで古馬になってから本格化しそうな芝向きマイラー。将来性は十分。アーリントンCはスタートでアオリ、大きく出遅れる不利。前走のマーガレットSは馬場が悪く、この馬の持ち味である末脚の切れを発揮できず4着。1週前の追い切りは古馬500万のエイミングポイントを5Fから追走し、最後まで抑え切れないほどの手応えで圧倒。トモもしっかりついてきて力強い走りを取り戻した。東京の長い直線で強烈な末脚の見せ場があるか。ニュージーランドT2着のファイングレイン血統的には詰めの甘そうな芝向きマイラーだが、字面の血統以上にスタミナは秘めているものの、難儀な気性がネック。無理に折り合いを付けようと馬とケンカするよりは、馬の気任せに先行させた方が良さそう。となると、マイルよりは千八~二千向きか。左にモタれるところがあるのでラチ沿いが理想。兵庫ジュニアグランプリ1着・全日本2歳優駿3着のモエレソーブラッズ。最終追いきりは柴山を乗せてWコース。スムーズに脚を伸ばして5F62秒9の好時計をマークした。「気持ちが前向き。自分から行くタイプだからマイルも合っているのでは。楽しみだね」と柴山。小島太師は「中央の雰囲気にも慣れて良くなってきた。ここ2戦はやはり距離が長かった。マイルあたりが適性じゃないかな」。短距離戦に強いペニーホイッスルの全弟という血統背景からも距離短縮は吉と出そうだ。ジュニアC2着・クロッカスS1着・函館2歳S3着のアドマイヤカリブ。バクシンオー産駒で、欧血NasrullahのPrincely Giftを入れて、自在に動ける。平坦コース向きのスプリンターだが、まだ底を見せていない。軽度の骨折で3ヶ月振りだが、鉄砲は走る血統。溜めれば距離もギリギリもちそう。追いきりでは、「最高の仕上がりだよ。筋肉のつき方が予想以上で大きく成長。確実にパワーアップしている」と小島太師は強気(もちろんいつものラッパ)。東京マイルはスピードと持久力を併せ持たなければならないが、彼なら押し切れる」と力強く締めくくった。弥生賞3着のディープエアー。タイキシャトル産駒にしてはズブいが、スピードに乗ってしまえば良い脚を使うので、芝のマイルくらいまでなら通用するかも。かなりの潜在能力を持っているのは確か。スケールの大きさを漂わせナガラ、結局ジリ気馬で終わりそう。器用さに欠けるだけに、上がりの速い競馬では辛く、シンザン記念のように前残りの馬場&展開ではナス術がナイが、今回はどうか?ニュージーランドT3着のロジック。アグネスタキオン産駒の評判馬。父の母父ロイヤルスキーと自身の母父サクラユタカオーの組み合わせはエアジハードと同じで、奥行きを感じる好配合ナガラ、心身とも柔軟性に欠ける印象。つめが甘く、斬れないけどジリジリ伸びるタイプで、決め手勝負になってしまうとツライ。2勝した直線平坦の千四あたりがベストで、千二ではショコット忙しく、マイルでは斬れ負けの印象。橋口師は、コンビ再結成となる武豊騎手に期待を寄せる。状態もすこぶる快調で、府中への舞台替わりも望むところ。前走の末脚なら東京に替わるのはプラス。ニュージーランドT4着のアポロノサトリ。前走は、ジックリ乗って直線勝負に賭けたが、勝ち馬の後で待たされたのが響いた。勝ったマイネルスケルツィと同じ上がりを計時し、道中の位置取りの差が出た格好。コジーン産駒らしい極上の斬れを府中の本番で見せられるか?朝日杯当時は使い詰めで、状態もいまひとつだった。今は比べものにならないぐらいのいい状態になっている。57kgを背負う今回でも、放っておいても34秒台は間違いなく繰り出せる態勢。ファルコンS1着のタガノバスティーユ。ブライアンスタイム×ユタカオーのコロコロ配合で、速い脚に欠けるのがネック。本質的には光速馬場の千四~マイルを先行して惰性で押し切る形が理想かと。しまいが確実に伸びる脚質を思えば中山よりも府中の方が合うだろうし、巻き返しを期待する。中間は530kg台まで体が増えたが、これも体調のいい証拠だ「攻めの動きはいいし、具合だっていい。輸送もあるからレースでは510kgで出られるよ」と団野厩務員は体調の良さに胸を張った。境勝太郎元調教師は、筋肉のつき方が素晴らしい。胸前もトモ(後肢)も、はちきれんばかりに盛り上がっており、背中のラインも美しい。腹袋が大きいために太く見えるかもしれないが、これは体形的なもの。十分な張りがあり、ムダな脂肪はほとんどついていない。マーガレットS1着のエムエスワールド。ステイゴールド産駒の中央初勝利。母父マルゼンスキーで字面の良い配合だし、母系はバリエンテー(G3京王杯AH)やテンリットル(G3名古屋大賞典3着)の出た名門で、半姉にマスターワーク(笠松・サラプリンセス特別)。距離延びて良さそうだし、父譲りの成長力が備わっていれば、かなり活躍できそう。前走は、前の集団とはやや離れて内目を追走。直線は内ラチ沿いを突いて追い込んできた。この馬にしても切れたというわけではないが、前の馬が止まり、それに乗じて抜け出した格好。長くいい脚を使った決め手は府中向き。橘S1着のセレスダイナミック。本馬は成長力のありそうなダートの短距離馬。引っ掛かって12着に敗れた5走前の白梅賞がマイル戦。前走の脚がマイルで使えるかは、やってみないと分からないが、前走は馬込みでうまくハミが抜けたのが良かった。仕掛けてからの反応が抜群だったし、背中も柔らかくていい馬。直線勝負にすべてを託す。マーガレットS2着のモエレフィールド。父フィールドアスカはフォーティナイナー×Devil's Bagの配合で短距離ダート向き、母父ダンブレなら中山向き。デイリー杯2歳S2着・朝日杯フューチュリティS5着のダイアモンドヘッド。サンデー×Danzig配合は名牝ビリーヴと同じで、詰めは甘そうだが能力は高いはず。ミレニアムバイオのようなマイラーになるのが目標ナガラ、母系が米血コチコチで、一本お調子者っぽい。ここ2戦案外な結果が続いているが、ブリンカーをつけて仕切り直しの1戦に臨む。最後に、ユウカージナル。父タイキブリザードはSeattle Slewの直仔で、Theatricalの半弟。不器用さとともに、高い能力を伝える好種牡馬。母父マルゼンスキーとの配合では、凱旋門賞で競り合ったSassafrasとNijinskyの組み合わせが生じるが、これは皐月賞3着のアンシストリーに通じるもの。生産者の川上悦夫さんにとっては渾身の配合かと。伯母にスプリングバーベナ(中山牝馬S2&3着)、近親にイブキファイブワン、ハクホオショウが出る牝系も奥行き十分。ヤマノブリザードのような決め手に欠ける長めの芝向きマイラーか。基本的には晩成型で、長い目&広い心で見守るべきか。ということで、現時点での注目馬は次の8頭。アドマイヤカリブアポロノサトリエムエスワールドキンシャサノキセキディープエアードラゴンウェルズフサイチリシャールユウカージナル消去馬は次の10頭。ゴウゴウキリシマステキシンスケクンセレスダイナミックダイアモンドヘッドタガノバスティーユファイングレインマイネルスケルツィモエレソーブラッズモエレフィールドロジック買い目は、明日発表します。
2006年05月05日
コメント(0)

本当にディープインパクトは、心臓に悪い走り方をしてくれます。皐月賞並みの出遅れ。>あぁー、またやってくれたよ。最初のゴール前は菊花賞のように掛からなかったからちょっと安心したのもつかの間。3コーナーで最後方から先頭までまくる。>ヤメテクレー、まくりすぎだろー。こんな無茶なレースでレコード勝ちなんだから、やっぱ強いわ。ターフビジョンのすみっこに3着で白い帽子が来てくれて3連単、3連複的中。勝因はいつも100円しか買わないのに、奮発して200円で投票券を買ったことかな。これで久々においしいワインが飲めるワ。キングジョージ見に、イギリス行きたーーィ。
2006年04月30日
コメント(0)
春天は、(7)ディープインパクトと(11)リンカーンの一騎打ちでしょう。どっちが勝つかは分からないので、馬券的には3連複で勝負。ヒモは、(1)ストラタジェム、(2)マッキーマックス、(4)ローゼンクロイツ、(9)デルタブルース、(15)シルクフェイマス、(17)ブルートルネードの6頭へ。自信はありませーーん。
2006年04月29日
コメント(0)
今年競馬場へ行った唯一のレースが、2月の共同通信杯。フサイチリシャール、アドマイヤムーン、ショウナンタキオンが出るとなれば見に行かねばなるまい。パドックでは、フサイチリシャールがブクブク太っていたし、返し馬では、ショウナンタキオンの前脚の出がぎこちなく、それに比べてアドマイヤムーンのキャンターのなめらかで美しいこと。このレースは自信を持ってアドマイヤムーンを軸で買ったのですが、フサイチリシャールが、東京コースであれだけ粘れるとは意外でした。その後のトライアルレースを見、やっぱり皐月賞も(15)アドマイヤムーンが軸でしょう。馬連のヒモは手広く、(1)フサイチリシャール、(3)ナイアガラ、(4)キャプテンベガ、(5)メイショウサムソン、(6)フサイチジャンク、(11)ステキシンスケクン、(12)サクラメガワンダー、(13)インテレット、(17)ディープエアーの9頭に。さらに、3連複もアドマイヤムーンの軸1頭から、上記の9頭からフサイチリシャールとメイショウサムソンを除いた7頭に流します。(13)インテレット、(15)アドマイヤムーン、(17)ディープエアーの3頭が来れば2000倍。どうでしょう?
2006年04月15日
コメント(0)
今年の3歳牝馬は低調ですねぇ。強そうな馬が1頭もいません。本命は、事前予想通り(5)テイエムプリキュアで行きます。対抗は、1番人気の(8)アドマイヤキッスと、人気通りになってしまった。人気薄で面白そうなのも(1)ユメノオーラと(15)ウインシンシアの2頭しかいないし、この4頭で、馬連と3連複、3連単を買いたい。5-8-1で3連単が約500倍。どうでしょう?
2006年04月08日
コメント(0)
24単位も残して大学5年に進級しました。今年初めての書き込みです。PSPの競馬ゲームにはまって、今年はまだ1回しか競馬場に行っていません。とうとう今週からクラシックが始まるので、がんばって桜花賞の出走予定馬について研究してみました。今の時点で優勝候補は、テイエムプリキュア!前走のチューリップ賞では、主戦の熊沢騎手が負傷して乗れずに、代打の上村騎手が大事に回ってきた印象が強く、本来の力を出し切ってはいないし、決して早熟血統ではないので、こき使われて良くなるタイプだし、阪神JFのように上がりの掛かる消耗戦になったらこの馬の出番。相手は、チューリップ賞3着のウインシンシア。新馬戦も前走も出遅れたが、大外から矢のような伸び。終いはしっかりしているので、混戦なら。他に、人気薄の馬として、ブラックチーター、プリンセスデザイア、ミッキーコマンド、ヤマトマリオン、ユメノオーラが出走できれば抑えます。逆に人気のアドマイヤキッスは、前走のチューリップ賞が半年ぶりの競馬。叩いて良くなるのは間違いないのだろうけど、マイルは微妙に短い感じがしたし、桜花賞よりはオークス向き。キストゥヘヴンは、420キロそこそこの馬体では、サラなる上積みは見込めないし、消耗戦の桜花賞よりは、オークストライアル向き。コイウタは、フジキセキ牝駒らしく千四がベスト。スローのマイル&千八も悪くないが、阪神JFのような消耗戦になると辛い。ダイワパッションは、フォーティナイナー産駒で、速い上がりが使えない馬。前走で関西への長距離輸送を克服したのは大きな収穫。最後の壁は1Fの距離延長。フサイチパンドラは、前走のフラワーCで、ガツンと先行して4角では楽勝ムードも、ゴール前ではアラアラ。桜花賞では、Hペースに巻き込まれて一杯一杯か。最終判断は、日曜日の午前中に発表します。
2006年04月05日
コメント(0)
ディープインパクト 史上初の無敗で有馬記念(4冠)制覇がかかっていますが、菊花賞の走りを見ると古馬相手では勝ちきれないような気もしています。昨夜の「うまっち」で福原アナウンサーがいみじくも発言していたとおり、ここは「見」が最良の選択だとは思うのですが、修行が足りない身としては、3連単で勝負します。と言っても人気通りですが、軸は(3)ゼンノロブロイと(6)ディープインパクトの2頭をオモテ・ウラで、ヒモは、1)マイソールサウンド2)サンライズペガサス5)スズカマンボ7)ヘヴンリーロマンス9)タップダンスシチー10)ハーツクライ14)リンカーン15)デルタブルースの8頭。全部で16点買い。どうでしょう?
2005年12月25日
コメント(1)
今週のマイルCS。1番人気のデュランダルの実力が段違い平行棒。デュランダルを軸に、馬連と3連複で勝負!相手は、(1)ラインクラフト、(3)ウインラディウス、(6)ビッグプラネット、(10)マイネルハーティー、(13)サイドワインダー、(16)キネティクスの6頭。3番から6番人気のハットトリック、ダイワメジャー、ダンスインザムード、アドマイヤマックスは切ってみます。どうでしょう?
2005年11月20日
コメント(1)
やっぱり(11)エアメサイアで仕方ないかな。ヒモは手広く1)オースミハルカ、2)ライラプス、3)アドマイヤグルーヴ、4)ショウナンパントル、8)スイープトウショウ、9)クロユリジョウ、12)ヤマニンアラバスタ、14)ヤマニンシュクル、16)マイネサマンサ、17)レクレドールの10頭。明日は、お昼から東京競馬場へ繰り出します。
2005年11月12日
コメント(0)
土曜日のメインレースは、相変らず勝負弱い馬券。東京は、軸は本線なのに3着の(11)タイキヴァンベールを買っていなーい。京都は、勝った12番人気の(12)アサカディフィートを買っているのに、2番人気の(10)エリモハリアーを買っていないと、いう感じでしたが、最後の勝負レースは、軸の(13)サクライナセが1番人気のピサノグラフに競り勝ってくれて1ヶ月ぶりに的中。サクラの馬で馬券取ったのは、何年ぶりでしょう。さて、イケイケで明日、日曜日の東京メインレース、当然のことですが、1番人気のデルタブルース、昨秋の菊花賞を制し、ジャパンカップ3着、有馬記念5着の成績を残した馬で、実績はここでは断然ですが、久々に加えてトップハンデの59kg、そして明らかにジャパンカップへの叩き台ということで、軸にはしづらいところ、軸には、5番人気の(15)ニシノドコマデモと7番人気の(7)ハイフレンドトライ、ヒモには、(6)コイントス、(9)アサクサキニナル、(11)デルタブルース、(12)エローグ、(18)スムースバリトンの5頭。東京最終レースも難解です、3連複の軸は(1)マリットチャージ、(11)マイティスプリング、(13)スターオブニルスの3頭をBOXで、ヒモは、(4)アントニオマグナム、(6)コレデイイノダ、(7)カネスベネフィットの3頭で12点買い。どうでしょう?
2005年11月05日
コメント(0)
第4回東京は、万馬券1/他全敗という相変らずのダメダメ予想ですが、天皇賞(秋)で1着のヘブンリーロマンスを軸にしたことに気を良くして、今週も懲りずに予想しました。まずは京都11R「カシオペアS」は実質4頭立て。(1)ハイアーゲーム、(2)スズノマーチ、(5)エイシンニーザン、(12)アサカディフィートを馬連BOXで固いでしょう。東京11R「ブラジルC(1600万下)」は、ちょっと難解。ここは3連複の軸が(8)タイキエニグマ、(9)オフィサー、(12)スリージェムの3頭BOXで、ヒモが(1)モエレアドミラル、(5)リメンバードリーム、(16)ヒカルバローロの3頭で〆て12点買い。勝負は最終レース、(13)サクライナセで間違いない!ヒモは、(4)スペシャルバッハ、(5)スパイン、(6)フクノファイン、(7)ピサノグラフ、(9)ローズウッド、(10)ゴールドサンセットの6頭馬連と、3連複も(13)サクライナセ、(7)ピサノグラフの2頭を軸に、残り5頭へ。3レース合計で29点買い。SAKUSAKUでの週末星占いは、ランキング上位。今週は当たるかな?
2005年11月04日
コメント(0)
秋天は、春の安田記念より難解ですねぇ。ダメもとで馬券を買いましょうか?とりあえず、人気順にコメント書きました。(13)ゼンノロブロイ:宝塚で負け、去年の勢いはなし。海外遠征の疲れが心配。(10)ハーツクライ:この馬は横典で自分の競馬に徹してこその馬。(6)タップダンスシチー:調整遅れで、完調とは言いがたい。(3)リンカーン:前走はじりっぽいコイントス相手だから勝てた。距離短縮、相手強化と今回は厳しい。(14)スイープトウショウ:典型的な叩き良化型。今回は目一。(16)サンライズペガサス:中間追い切り1本が気になる。前走で脚が限界らしい。(5)アサクサデンエン:距離が不安。乗代わりが不安。(15)テレグノシス:去年同様あっさり大敗もあるが、飛んでくる可能性もある。(8)キングストレイル:3頭併せの併入。余裕の手応え。この馬なりに状態は良い。(2)スズカマンボ:一追い毎に良くはなっているが、反応は鈍い。身体に余裕があり、仕上がりとしては八分程度。(7)ホオキパウェーブ:非常にキビキビした動きで、大きなストライド、反応も最後まで良い。(4)ハットトリック:実績もない馬がG1で復活なんてありえない。(1)ヘヴンリーロマンス:もしかしたら内から紛れて3着ってのはないか?(12)ダンスインザムード:最近の不振は嘘のように動き、気配は言うことない。(18)バランスオブゲーム:平均的な脚しか使えない。(11)ストーミーカフェ:調教で前半引っかかり、若さがみれらた。(17)アドマイヤグルーヴ:ここは勝てば3連覇となるエリザベス女王杯への叩き台。(9)メイショウカイドウ:前走はあまりに不甲斐ない競馬。小倉巧者であると同時にローカルG3大将なんだと思う。ということで、今回も3連複で、軸は(1)ヘヴンリーロマンスと(8)キングストレイル。ヒモは、(5)アサクサデンエン、(7)ホオキパウェーブ、(10)ハーツクライ、(12)ダンスインザムード、(13)ゼンノロブロイ、(14)スイープトウショウ、(15)テレグノシス、(16)サンライズペガサスの8頭。当たったら何買う?
2005年10月29日
コメント(2)
(7)ディープインパクトは、頭鉄板でしょう。2、3着は、(4)ローゼンクロイツ、(11)シックスセンスの2頭で良いんじゃないですか?穴狙いしたい人は、この2頭から手広く10頭へ流しましょう。(1)コンラッド(2)ヤマトスプリンター(5)アドマイヤフジ(6)アドマイヤジャパン(8)シャドウゲイト(10)レットバトラー(12)ピサノパテック(13)ディーエスハリアー(14)フサイチアウステル(15)マルブツライト明日は、早起きして競馬場でディープインパクトの携帯ストラップをもらいに行きましょっか?
2005年10月22日
コメント(0)
土曜日は全く当たらず、いつも通り?明日の秋華賞。前日の京都の馬場は、やや重から重に。明日の馬場状態はどうなるかな?では、全馬コメントをどうぞ。(1)エイシンテンダー:前走ローズSは、4角で終了。デキも悪かったのだろうが、早熟気もあり。(2)ジェダイト:血統的資質は高いし、心身の成長次第では、番人から番頭、番台(?)へと上がる可能性もなくはナイ。(3)モンローブロンド:京都は重賞2着の実績があるだけに休み明けでも侮れないところ。(4)テイエムメダリスト:フレンチ×エブロスのダート配合で、11号族の米血スピード牝系。短距離ダートで小活躍しそう。(5)ラインクラフト:春の変則2冠馬。オークスに出ていても勝ち負けしたでしょう。不動の軸。(6)オリエントチャーム:9月札幌の休み明けが28キロ増の上、出遅れも応えたか。使って良くなるタイプ。(7)レースパイロット:キンカメの下でサンデー産駒という良血馬が秘める瞬発力をフルに発揮できれば。(8)デアリングハート:桜花賞3着、NHKマイルカップ2着の実績で、ラインクラフトには分が悪いが、エアメサイアとは2勝1敗であり、2強に最も近い馬。(9)フェリシア:フェアリーSもファルコンSも内を突いての好走だけに、外枠で折り合えるかどうか。(10)エアメサイア:溜めも利くので、距離&展開に左右されない。前走はメンバー全体のレベルが低く、脚色の違いで抜け出すのが楽チンだったし、負かすべき相手が早めに先頭に立ち、それを追い掛ける形で競馬もタヤスかった。母エアデジャヴー同様に、本番では今一歩足りないイメージナガラ、この馬をすっかり手の内に入れている武兄様が何とかするかも。(11)ニシノナースコール:伯母のプリンセスメールは新馬でベガを破った後に骨折した「幻の2冠馬」、従兄弟のナリタセンチュリーも3歳春から休養し、本格化は古馬になってからだけに、体質の弱さが血の宿命っぽい。(12)ショウナンパントル:紫苑ステークスで2着に敗れてしまったが、ゴール前の伸びは流石と思わせるものだった。叔父に菊花賞馬ザッツザプレンティ、近親に朝日杯&秋天の勝ち馬バブルガムフェローがいるから、ひと夏越しての成長すら期待できる。(13)シールビーバック:フジキセキ×リンドシェーバー配合なので、斬れ味皆無の血統。(^^; それゆえダート向きなのだろう。(14)コスモマーベラス:前走の紫苑ステークスの様に先行すれば面白いが、母父Nijinskyで良くまとまった配合だから大崩れもしないだろうけど、馬券にもならないだろうな、と。(15)スルーレート:フラワーCでシーザリオ2着のスルーレートはフレンチ産駒の持ち味が生きる逃げで、コース状態と展開に恵まれて、惰性で粘り込んだ。(16)エリモファイナル:母エリモセントラル同様のハンディキャップタイプで、直線の長い京都や府中に向くステイヤー血統。(17)トウカイルナ:ローズSは負けすぎ...。(18)ライラプス:実績はともかく、状態については陣営が太鼓判を押す出来にあるようだ。桜花賞とオークスでいずれも12着。一線級相手では厳しい戦いを強いられている。 予想は、3連複で、軸は、(5)ラインクラフト、さらに、(8)デアリングハートと(10)エアメサイアを軸2頭のヒモにして、それぞれから、(3)モンローブロンド、(6)オリエントチャーム、(9)フェリシア、(12)ショウナンパントル、(15)スルーレート、(16)エリモファイナルの6頭へ流します。どうでしょう?
2005年10月16日
コメント(0)
今日は、東京と京都でダート戦が面白そうですねぇ。京都10R:エニフSはハンデ戦で非常に難解。軸は、トップハンデの(16)ウインデュエル、馬連のヒモは、(7)カイトヒルウインド、(8)シロキタゴッドラン、(9) マルカラスカル、(10)オースミステイヤー、(11)ビッグエンデバー、(12)スターペスシンタの6頭へ。京都のメインレースは見るだけにして、最終レースは、3連複、軸は(8)ライジンオーと(13)マチカネホマレの2頭から、(1)ヤマニンアルシオン、(2)リーサムウェポン、(3)マニエラ、(6)スピニングマジック、(9)コレデイイノダ、(10)オフィサー、(12)マイティシルバーの7頭へ。東京10R:3連複の軸は、(4)シークスプレンダーと(13)アルドラゴン、ヒモに、(3)マイネルトイフェル、(5)スズカジョリーズ、(7)マストビーエンゼル、(8)エピストラー、(9)スターエフェクト、(10)ナナツボシ、(11)ミヤビペルセウス、(12)ベルーガ、(14)セフティーミキオー、(15)マウントフォンテンの10頭へ手広く。11R 神無月S(1600万下) は、3連複のフォーメーション。軸1頭は、(4)ジンクライシスで仕方ないが、この馬がなかなか勝ちきれないところが歯がゆい。というか、今年全然勝っていないんだよねぇ。斤量も57キロは初めてだし、ちょっと不安。そのジンクライシスから(13)タイキエニグマと(16)コアレスデジタルの2頭を軸ヒモにして、それぞれから(3)レッツリヴラージ、(5)シンボリロッキー、(8)ダークスワン、(11)ジャズアップ、(14)バロンカラノテガミの5頭へ流す。最終12Rは、(3)ドリーミーオペラから、馬連で、(4)ロケットパンチ、(5)ウェルシュステラ、(6)ケイアイヴェニス、(9)ヒロノタイタン、(10)ウルヴズグレン、(11)メジロトンキニーズ、(12)マイネルレジオの7頭へ。ズバリ、当たるわよ!
2005年10月15日
コメント(0)

どうも、たいへんご無沙汰しておりました。ダービーで三連単とったら気抜けしちゃって、長期休養しておりました。今日もやる気はなかったのですが、雨天のため予定がキャンセルとなり、やることないので競馬場へ行ってきます。まずは毎日王冠の予想から、本命は(3)ダイワメジャー。東京、左回りが不安だし、距離も千八は1ハロン長い気もするが、開幕週に加えて、差し・追い込み馬ばかりで展開有利。ヨコノリに何とかして欲しい。ヒモは、(2)ハイアーゲーム、(4)テレグノシス、(5)スズノマーチ、(6)バランスオブゲーム、(8)メイショウカイドウ、(13)スイープトウショウ、(16)カンパニーの7頭に。東京最終レースは、3連複で、軸は(12)メインマストと(17)トーセンラヴから、(6)サンドクリーク、(9)マイトレジャー、(10)ノーブルカフェ、(13)スプリングタピアン、(18)ニシノツキカゲの5頭へ。どうでしょう?---------------------------------------どうも、競馬場から帰ってきました。予想を発表した3レースは全く馬券に絡まず、惨敗でした。しかし、本日最初に買った東京10R、3連複ゲットしました。1,2番人気の馬を軸に7頭へ流したら、みごと16頭中ブービー人気の馬が2着に入り、配当は19,550円。やりました、今年2回目の万馬券。 帰りに伊勢丹 府中店で '90年のマルゴー産ワインと最近欲しかったノイズキャンセリングヘッドホンを購入。さて、来週は秋華賞。ラインクラフトとエアメサイアで仕方ないでしょう。3着狙いかな?
2005年10月09日
コメント(0)
(5)ディープインパクトでしょうがない。武騎手は、ナリタブライアンの南井騎手のように、誰にも邪魔されないように大外を異次元のスピードでゴールしてくるのでしょうか?さて、ヒモ探し。皐月賞からは、(15)シックスセンス、(12)マイネルレコルト、(14)アドマイヤジャパン、(6)アドマイヤフジの4頭。トライアルレースからは(7)インティライミぐらいかな。押えに(11)ペールギュントと(9)コンゴウリキシオー。3連単を買うなら、ディープインパクトとインティライミに、3着狙いで上記6頭と(2)ニシノドコマデモ、(3)ローゼンクロイツ、(8)シャドウゲイトまで。ついでに最終レースの予想も。3連複の軸は、(2)サムソンハッピーと(12)トーセンテンショウの2頭から、(4)カフェヴィンセント、(5)オートゼウス、(6)フクノファイン、(7)ジオストラ、(8)マヤノジャハーン、(9)トーホウファイター、(14)オールピュールの7頭へ。がんばりまっしょい。
2005年05月28日
コメント(0)
府中の新スタンド・オープンのおかげでパドックと本馬場との往来がものすごくスムーズになったのに気を良くして、5週連続で競馬場に出向いて朝から全レース馬券を買っている馬鹿娘です。今日の最終レースで久々に3連複(万馬券)を当て、これで気持ち良くオークスに向えるダヨ。さて、オークスの展望ですが、(4)シーザリオの単勝1.6倍には逆らえません。でも、2番人気の(9)ディアデラノビアは、連闘までして桜花賞出走にこだわった馬で、ローテーション的にかなり無理があり疲労蓄積が心配だし、3番人気の(5)エアメサイアは、SS産駆で母系にノーザンテーストが入ってる馬で、オークスでは悉く人気を裏切っているし、5番人気の(7)レースパイロットは、キングカメハメハの妹というだけで人気しているし、ここはひとつ、穴馬を探して手広く狙いましょうか?まずは、単勝13番人気の(2)ブリトン。忘れな草賞は一気の距離延長を克服しての2着。今回も前々スンナリの流れになれば。次は、11番人気の(1)エリモファイナル。オペラハウス産駒で、直線の長い京都や府中に向くステイヤー血統。10番人気(6)アドマイヤメガミは、チューリップ賞で直線入り口ではほぼ最後方の位置取りから2着に追い込んできた。桜花賞よりはオークス向きに見える。(14)ジョウノビクトリアは、ロイヤルキャンサー・ウインデュエルの全妹。当然のように重賞級の活躍をして然るべき馬。その他、8番人気以上の馬も全部押さえて、〆て11点購入。2-4で82.3倍と万馬券は狙えないけど、明日はシーザリオの強い勝ち方を楽しみに行きましょ。
2005年05月21日
コメント(3)
NHKマイルカップは、3強対決になりそうですね。ただそれぞれに欠点もあるようで。(2)ペールギュントは、皐月賞では6着に敗れたものの重賞2勝を挙げるマイルに戻れば上位必至。ただ母系が地力に欠けるため、勝負所で外を自力進出すると案外なことも。(11)マイネルハーティーは、トライアルのニュージーランドトロフィーが中山1600mにコース変更されて以来、勝ち馬がそのまま本番も連勝していないのは嫌なデータ。またペールギュントには3連敗中ですが、公営南関東のトップジョッキーが引き続き騎乗するのは大きな魅力。(12)ラインクラフトは、ずっと牝馬同士で戦ってきたので、牡馬と初めて戦ってモロさを出さなければ良いんですけど。この3頭のうち1頭を軸馬に固定するのは難しいので、今回は3連複で狙うことにします。3頭を軸2頭のボックスにして、ヒモに(3)セイウンニムカウ、(4)アイルラヴァゲイン、(6)パリブレスト、(10)シルクトゥルーパー、(13)デアリングハート、(16)ストラスアイラ、(18)インプレッションの7頭に。〆て21通り。プリンシパルSは、先週の青葉賞より面白いかも。(2)アスカロンから外枠の6頭に流します。アスカロンは、強い競馬で2戦2勝。一息入ったが乗り込み十分。ダービーのみを意識したローテを組んで、ここは勝負レース。(8)マルカジークは、4戦続けて重賞を使われて、掲示板を外していない。詰めが甘いのは確かだが、ジリジリと確実に伸びてくる末脚が身上で、断然府中向き。(9)ヒカルユアハートは、前走出遅れて先団に取り付くのに脚を使い、さらに直線で一度差されたのに差し返し。まだまだ強くなるはず。(10)ビッグタイガーは、全兄ビッグゴールドに劣らぬ活躍を期待。(11)ビッグファントムはビッグサンデーの半弟。父がスペシャルウィークに変わって、府中は合うし、距離もこの位がいいかな。(12)ディーエスハリアーは、エリモピクシーの全弟らしく相手ナリの走りが売り。府中での前走はしっかり伸びて快勝。鈍重馬場の消耗戦向き。(13)マルブツシルヴァーは、初の芝の前走で変わり身を見せ2馬身差の快勝。鞍上的に勝ち負けかな?人気になりそうな(7)タガノデンジャラスは、掛かる気性を秘めているだけに、府中では乗り方が難しい。斬れ味という面でイマイチなので消しました。どうでしょう?
2005年05月06日
コメント(0)
先週、今週と2週続けて、土曜日の東京競馬場へ行ってきました。マズイです。デムーロ依存症になりそうです。先週の3連勝といい、今週の固め打ちといい、デムーロが乗ったら、とりあえず単複は押さえておきたくなります。それにも増して、本日の最終レースでのボスは気合が入っていました。やっぱり明日のマカイビーディーヴァは要注意です。ということで、天皇賞(春)の予想です。明日の京都の天気は、午後から雨。ということでシルクフェイマスは消し。大阪杯のサンライズペガサス、ハーツクライ、アドグルも消し。阪神大賞典のマイソールサウンド、アイホッパーも消し。日経賞のユキノサンロイヤル、トウショウナイト、アクティブバイオも消し。その他、チャクラ、スズカマンボ、ハイアーゲーム、ビッグゴールド、ブリットレーンも眼中になし。ということで、(1)ザッツザプレンティー、(6)リンカーン、(8)ヒシミラクル、(12)マカイビーディーヴァ、4頭の馬連ボックスを100円ずつ。1-12で82.3倍。どうかな?
2005年04月30日
コメント(0)

スタートでヨレてしんがりになったときは、目の前が一瞬真っ暗になりましたが、強いですねぇ。弥生賞と同じように最後方から大外をずっと回って、少しずつ位置取りを前に移していき、4コーナーでは大外をぶん回す強引な競馬をしながらも圧勝。3冠の中で取りこぼすとすれば皐月賞だと思っていたのに、これで無事に行けば3冠は確実かな。期待しましょう。馬券も手広く買っておいて良かったです。最初にマークしたカードで11点しか購入しなかったので、あれ?何をマークし忘れたのかな?と確認して、追加購入した馬券が的中しました。シックスセンスは、前走のスピード指数が良かったのと、血統が父サンデーS×母父デインヒルと血統的にかなり良血馬なので買ってみました。ありがとうディープインパクト、よくやったぞシックスセンス。
2005年04月17日
コメント(0)
ディーピインパクトなんですけど、武騎手が「凄いですよ。かなり凄いですよ!」って、思いっきりラッパ吹いているのが不安。弥生賞のスピード指数が、他のトライアルレースに比べてかなり見劣りするんですよねぇ。確かにレースを見れば、マイネルレコルトを差したところで気を抜いたところを、最内からアドマイヤジャパンがするすると出てきて、そこからまた本気で走り出したらしっかり突き放したから、強いとは思うんですけどねぇ。ちょっと、単勝1.5倍に乗っかる気は起きないな。とりこぼしもあるということで、今回は(14)ディープインパクトから馬連を買いたいと思います。相手は手広く、(1)アドマイヤフジ、(3)マイネルレコルト、(6)ビッグプラネット、(8)ストラスアイラ、(9)ダイワキングコン、(10)シックスセンス、(11)パリブレスト、(12)タガノデンジャラス、(13)ローゼンクロイツ、(16)アドマイヤジャパン、(17)スキップジャック、(18)ダンスインザモアの12頭に200円ずつ。これで外した馬が来たら、かなり悲しい。
2005年04月16日
コメント(0)
どうも約2ヶ月ぶりの更新です。2月下旬から1ヶ月間、就職活動を兼ねて北京へ行ってました。反日デモが盛り上がる前に帰国して良かったです。さて、先週は桜花賞でしたね。巷では「本命不在の波乱必至!」という感じでしたが、スピード指数ではラインクラフトとシーザリオで決まりだと思って、この2頭の単勝を500円ずつ、そしてこの2頭と最外枠に入ったショウナンパントルの3頭で3連単のボックスを200円ずつ買ったんですけどねぇ、もうショウナンパントルがスタートで出遅れてお仕舞。シーザリオもズルズルと後ろに下がった時には観念しましたが、ものすごい大跳びで2着に入りました。オークスはやっぱりこの2頭で固いでしょう。今度は手広く買って中てたいです。
2005年04月12日
コメント(2)
難しいですねぇ。(14)メイショウボーラー逃げ切れると思います?ホクトベガ、クロフネぐらいのレベルまで行かないと無理だと思うし。(3)アドマイヤドンはズブいし。(6)タイムパラドックスにマイルは短すぎるし。(9)ユートピアはメイショウボーラーに突っかけて自滅しそうだし。ここは井崎さん本命の(10)ヒシアトラスに賭けてみますか?あと、武さまの(6)タイムパラドックスに賭けましょう。単勝500円ずつ。
2005年02月20日
コメント(0)

今年の牡馬三歳クラシックは、ディープインパクトで鉄板でしょう。フジキセキもアグネスタキオンも故障で途中引退しましたが、無事ならディープインパクトが三冠を取るのは軽い軽いって感じ。サンデーサイレンス産駒の歴代最強馬と言われるようになるかも。それぐらい本日の京都10R若駒Sのディープインパクトは本当にインパクトのある勝ち方をしてくれました。前走の新馬戦の最後3ハロンが33秒1。今日の若駒Sは、時計こそ36.1秒だったものの、2着とは5馬身差の圧勝。あとは多頭数になったときに前が壁になって出られなくなったとき、それをどう克服するかでしょうね。アグネスタキオンをおそれて大量回避となった弥生賞の時みたいになれば、本番まで多頭数経験なしという事も十分考えられます。まぁ、ナリタブライアンのダービーのように、誰にも邪魔されないようにコースの大外から一気という手もありますし、そんなに心配しなくても大丈夫でしょう。兄:ブラックタイドの屈辱を果たしてもらいたい。ついでに昨年の私の負けも取り返させてもらいたい。昨年後半は全敗だったので、今年前半戦は単勝馬券で好きな馬だけ買うことにします。 明日の平安Sもジンクライシスの単勝で応援します。
2005年01月22日
コメント(0)
井崎先生曰く「ゼンノロブロイ、コスモバルクは明らかに調子落ち。イチオシはツルマルボーイ。」ということで、有馬記念の最終予想は、3連複で、(1)ゼンノロブロイ、(10)デルタブルース、(13)ツルマルボーイを軸に、(2)ピサノクウカイ、(4)コスモバルク、(6)シルクフェイマス、(7)ユキノサンロイヤル、(8)ダイタクバートラム、(9)タップダンスシチー、(11)ヒシミラクル、(15)アドマイヤドンの8頭に流します。合計で24通り。7-10-13で5,500倍。来い!
2004年12月26日
コメント(0)
ジャパンカップで1ヵ月分の競馬資金を使い切ってしまったため、中山開催はこの有馬記念のみ勝負!今年の秋競馬は見事なまでに全敗街道まっしぐら。有馬記念も当たる気がしません。こうなりゃ、自暴自棄予想。ジャパンカップのときもゼンノロブロイは2000mの馬と書いたのだが、それは今回も一緒。さらに天皇賞(秋)・ジャパンカップと連勝しての3連勝は無理でしょう。前走ジャパンカップで2,3着だったコスモバルクとデルタブルース。これも菊花賞とJCと激走し、満身相違なので消し。タップダンスシチーは、凱旋門賞の後遺症で消し。ヒシミラクルは、境勝太郎(黄門さま)がイチオシなので消し。ダイタクバートラムは、前走(ステイヤーズS)は相手が弱すぎたので軽視。アドマイヤドンは、ディンバーカントリー産駒だし、芝ではマイラーでしょう。ツルマルボーイに2500mは長すぎるし、シルフェイマスは、「天皇賞(秋)の出来と比較すると、少々物足りない。」(by四位)らしいし。うーーん、全部消えちゃいましたねぇ。「あしたのG(最終回)」を見ながら、考え直してみます。
2004年12月24日
コメント(0)
うーーん、難解です。日本の古馬で頼りになるのはゼンノロブロイのみだけど、2000メートルがベストの馬だし。他の有力馬は皆3歳馬。しかし、土曜京都の京阪杯では3歳馬が5頭出走して掲示板を独占したし、JCでも3歳馬に期待してよいのかな?。(3)ハーツクライは、ダービーで見せた末脚をもう一度使えれば世界の強豪をまとめて負かせるはず。(12)ハイアーゲームは、マンハッタンカフェと同じSS×Law Society配合で、母系も一流。 叩き良化型の馬で、菊花賞は出遅れが響いたが着実に良化しているはず。(14)ホオキパウェーブは、秋の充実振りがスバラシイ。外国馬では、8枠の2頭。さて、馬券の買い方は、3連複の軸馬に(9)ゼンノロブロイ。ヒモに、上記の3歳馬3頭と外国馬2頭、古馬からはトニービン産駒で府中の2400がピッタリの(4)ナリタセンチュリーを追加して、6頭のボックス。全部で15通り。ウォーサンが来てくれれば万馬券も。ジャパンカップダートは、アドマイヤドンの単勝に全部賭けて応援しましょう。
2004年11月28日
コメント(0)
全174件 (174件中 1-50件目)