| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

2023.10.22
XML
カテゴリ: 健康・医療・介護
wired.jpの2023.10.13配信の記事↓によれば、
wired.jp/oxygen-learning...
ある研究者のグループが、
 「脳卒中患者のリハビリに「酸素」を組み合わせることの有効性」を、
調べているそうである。

酸素が脳の機能を向上させる仕組みは未解明だが、
インディアナ大学で理学療法とリハビリテーションを専門する
T・G・ホーンビー教授は次のような仮説を立てているそうだ。
・より多くの酸素を取り入れることで

一方、
中国/上海で理学療法士をしていたゼン・ワンは、
・脳に多くの酸素が供給されていれば、その蓄えを使って、
 神経細胞が新たな結合を作りやすくなると推測

いずれも、
過剰な酸素が神経組織の代謝に貢献すると考えているようだ。
記事によれば、
まだ、実際のリハビリでの実験は行われていないようだ。

最近、この手の研究では、倫理的ハードルが高くなっている。
段階を追っていかないと、なかなか最終実験に辿り着けない。
これまでの実験は健康な若年層が対象だったから、

次の研究は、健康な高齢者を対象に行うという。

一方で、過剰な酸素は、酸素中毒を引き起こす。
 過剰な水分摂取が、水中毒を起こすのと似ている。
 必要なものも、過剰だと”毒”となるのである。

間違っても、

 モノを使って、「自己実験」をしないように。
 市民マラソンとはいえ、
 走り終えれば、それなりの酸素不足状態にあると考えられるし、
 本人の主観的感覚で、”酸素が足りない”とわかるのかも。
 この場合、新型コロナで名を馳せたSpO2は役立たない。
 先にも書いたように、
 「酸素が脳の機能を向上させる仕組みは未解明」
なのだから。

もちろん、
 この記事を参考に、医療現場で独断専行するのもご法度である。
今は昔、
 1968年8月8日に、日本初、世界でも実施例の少ない心臓移植を
 行ったのが、札幌医科大の和田教授らであったが、結果は失敗。
 その後、さまざまな議論が起こり、メディアが沸騰した。
 いまだに謎のままになっている部分が多く、不可解”事件”である。





7,480円

【送料無料】 脳卒中 基礎知識から最新リハビリテーションまで / 正門由久 【本】







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.10.26 17:08:33
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space




Favorite Blog

令和6年11月27日(水) New! たまきな さくらさん

昼ご飯はトースト2枚… New! あらぴー3425さん

11.26 体重&食事記録 New! saho574さん

今日はにんじんと白… New! エムエイルさん

今日は暖かいですね… New! 岡田京さん

来週の今日、です💧 New! 元お蝶夫人さん

悲惨な現場?!・・… New! マリィ・ビィさん

ykベーキング ショ… New! haji999さん

--< 枯れ葉マーク >-… New! いわどん0193さん

「明智駅」で道草・・ New! こたつねこ01さん

Comments

岡田京 @ Re:「国」が考える、今後の医療サービスは...(11/27) New! 今年の6月から、生活習慣病管理加算とい…
バジリコバジル @ Re:「国」が考える、今後の医療サービスは...(11/27) New! 義母の入院で、医療サービスのあり方につ…
藻緯羅 @ セミ・コンフィさんへ New! ありがとうございます。 今は、違和感も…
セミ・コンフィ @ Re:2024年11月26日の朝食(11/26) New! 何も意識をしていないときにうっかり噛ん…
藻緯羅 @ かずパパさんへ そうなんですよね、  状況に応じて変えて…
かずパパ@ Re:2024年11月25日の朝食(11/25) その昔「桃栗植えてハワイへ行こう」と宣…

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: