ジプシーさん
こんにちは、コメントありがとうございます。
最後は統一が僅かに上回りましたねぇ。獅は今年も海克曼投手さまさまでしょう。韓国シリーズも最後までわからない熱戦で劇的な幕切れだったようですね。

アジアシリーズは今年は残念ですが、また来年期待しましょう。台湾の球界が正常な形で盛り上がれば、アジアシリーズ復活にも近づくと思いますので。
まずは今年こそは平穏なオフシーズンになって欲しいです。 (2009年10月26日 14時15分13秒)

momi051の野球日記

momi051の野球日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

momi051

momi051

Calendar

Category

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

SergTop@ Privet [url=http://zmkshop.ru/uslugi/izgotovle…
Geraldrex@ indirect exchange rate Быстрый <a href=https://wm-lend.ru&g…
rococo@ Re:神奈川の補強選手2007(07/18) その通りですね。 石塚はいしつかが正解で…
krimsdix@ Люстра Chart House CHC 5136PH-PN [url=https://extraint.ru/brand/mebel1/s…
inadix@ невидимые люки под плитку [url=http://www.alkraft.ru/bepartner]лю…
Tornnack@ Malir, Daro, Ernesto and Renwik United republic of tanzania Together with restrictions upon unrestr…
PedarKr@ Domenik, Hauke, Alima and Jesper Seychelles Along with these cognitive processes, …
FrillockSor@ Surus, Rufus, Gamal and Kippler Bolivia If infant seats, bouncy seats, or swi…
YespasDar@ Seruk, Kalesch, Milok and Marik Federated states of micronesia As it can be observed, during the inpu…
MuntasirPeby@ Darmok, Aidan, Ford and Asam Lithuania PALPATION Using the fingertips, palpat…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2009年10月24日
XML
カテゴリ: 台湾棒球
第6戦(台南)
ぞう300 010 000 000 000 01=5
しし210 000 001 000 000 00=4

死闘でした。延長17回。

今年はこのブログでも長い延長のことを良く書いてる気がしますが、これまたいつ終わるともつかない延長戦。聯盟官網の試合結果やテキスト速報も延長戦の欄は12回までしか用意されてなくて強引なことになってます。

試合時間、実に6時間14分ですか。


延長に入ったときはすでに象は「勝利の方程式」は崩れてましたし、獅も本来の勝ちパターン継投とは言えない投手中心で投げましたんで早めに終わるかと思ってました。まさかこんなに0が並ぶとは。

実際、お互いにチャンスは多くて。

象は

13回一死二三塁、
16回一死二三塁。


1点でも入ればサヨナラ→優勝となる獅は
9回一死三塁、
10回一死満塁、
12回無死一二塁、
15回一死満塁。

これだけ決定的なチャンスを迎えながらお互いにあと1本がなかなか出ない。3アウト目を取った投手たちがみんな派手派手ガッツポーズしながら引き上げていく。


中込監督はこんな大ピンチ続きだというのに、良くあんなにどっしりとベンチに座ってられるものです。ある意味、才能なんじゃないだろうか。もちろん表情は険しいというか心配そうではありますけども。監督というのは胃の粘膜が強くないとやっていられないですねぇ。


結局最後は王勝偉選手の本塁打で決まりまして、こういう展開は一発で決まると良く言われはするけれど、彭政閔選手以外はぜんぜんホームラン打たない象隊が一発で決めるとは…。でも成績を見たら、何気に王勝偉選手は象の選手では彭政閔選手の次に本塁打が多いんですねぇ(←7本だけど)。しかし打った瞬間はスタンドに届くような当たりには見えなかったな~。

むしろ、10回裏に王子菘選手が同じレフト方向に打った当たりのほうがよっぽどホームランかと思った。獅の選手もサヨナラ本塁打かと思ってみんなベンチから飛び出してきてたし、ご本人も両手でガッツポーズしながら一塁に走ってたら、スタンドインしなかったので慌てて二塁に走ってたように見えました。



他にも獅は惜しい場面がたくさん。

9回裏、同点に追いついてなおも一死三塁サヨナラのチャンス、三塁走者の許聖杰選手が突然本塁に走ってきて三本間でアウトになったのは何だったんだろうか。って、試合後の会見の記事によると(→ これ )、打者の楊松弦選手のほうのサイン見落としだったそうで。ま、それ以外ありえないか。許選手がやっちゃったかと思ってヒヤヒヤした。

その前の、同点打を打った劉芙豪選手が二塁を狙ってアウトになったのも、こういう結果になってみると直接には勝敗とは関係ない走者だけに痛かったですかねぇ。冷静に二塁へ送球した陳江和選手の好判断か。


それから15回裏の高國慶選手のセンターオーバーしようかという大飛球、必死に走って追いついた劉耿欣選手の大ファインプレー。が、一旦はグラブに入れたボールが飛び出していたのは明らかで、飛び出したボールはフェンスに当たっていたように見えました。完全捕球した後だったという判断なんだろうか。あれがアウト判定でなかったら、そのあとの陳連宏選手のヒットがサヨナラ打だったかな…。
(そのあと、一死一三塁から許聖杰選手を敬遠して劉芙豪選手との勝負に出たときはとち狂ったかと思った)




これで台湾シリーズは去年に続いて第7戦へ。海克曼投手と曹錦輝投手の先発予告されています。お互いに投手のやりくりは非常に厳しそうですが、果たしてどんな結末を迎えるのでしょうか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年10月25日 13時34分42秒
コメント(2) | コメントを書く
[台湾棒球] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:死闘・延長17回、3勝3敗のタイに  
ジプシー さん
今年は去年と比べると統一が一定レベルの選手の頭数の多さで圧倒してましたが、兄弟は伏兵とシリーズ中盤まで眠っていた王勝偉と買嘉瑞が突如目覚めた事でついにイーブンまで持ち込みましたね。
ここまで来たら戦力だの状態だのは関係ないでしょう。今日も素晴らしい試合を期待します!
でも…
アジアでも稀に見る大激戦を繰り広げていながら、勝ち抜いた球団にアジア一の挑戦権が与えられない事を考えると、改めて悲しくなります… (2009年10月25日 16時27分55秒)

Re[1]:死闘・延長17回、3勝3敗のタイに(10/24)  
momi051  さん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: