オアシス モモ

オアシス モモ

2007.02.21
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

売っている人が居ると教えていただいて、早速その人のmixiへ。

hisa-lism さんとおっしゃる方で、2006年12月4日にオープンされたのだそうです。

オーガニック たこ焼き『らぶぼーる』
☆ 場所:御堂筋と1号線の交差点(梅田新道)の新地側
☆ 時間:夜8時~12時(平日のみ)

オーガニックたこ焼とは・・・↓↓


原料の飼料を鶏に与えて生産された卵、無添加・玉締め法・紙漉し法・一番搾りの油など)
を使ったこだわりのたこ焼です。

美味しいのはもちろん、ココロにもカラダにも優しく、また地球環境をも変えていく力を
持っています。

カラダもキレイになり、ココロも喜ぶことが結果的に地球のためになる!これって
素敵だと思いませんか?

『オーガニックたこ焼』のネーミングに関しては、地球はひとつの生命体で、人は地球の
一部、自然の一部という哲学を基に、「地球を愛していこう!」「自然を残していこう!」と
いうことを『食』を通して考えていきたいという思いから名付けました。

私自身、恥ずかしながらほんの数年前までは地球環境にも自然食にも興味・関心が
ありませんでした。

それがここ数年でのたくさんの出会いや自然との一体感の体験がきっかけで少しずつ
目覚めていきました。

本当にたくさんの人/もの/ことが積み重なって、やっと私も「自分も自然の一部なんだ」と解かり、純粋に「地球を愛したい」と心から思うようになったのです。

きっかけはいくつでもあるし、何でも有りえると思います。

私がたくさんの人/もの/ことに出合い、それら一つ一つがきっかけとなったように、
「らぶぼーる」もそのきっかけの一つになれればと切に願っています。

生活スタイルや食生活を一遍に変えることは特にこの現代では相当難しいものがあります。

けれど、一つづつ出来ることからゆっくり変えていくことで、無理なく続けられ、意識も次第に高まってくることと思います。

私もまだまだ勉強中です。「らぶぼーる」を通して私自身もっと意識を高め、
ロハス*な生活・ロハス*な精神で日々送れるよう精進していきたいと思います。


* PHF(ポストハーベストフリー)・・・収穫後に保管のための農薬を使わない。
* NON-GMO(非遺伝子組み換え)・・・遺伝子組み換え原料を使わない。
* ロハス(LOHAS:Lifestyles Of Health And Sustainability)・・・健康的で持続可能なライフスタイルのこと


(国産と外国産の違い)
輸入農産物は、長時間の輸送途上にカビが発生したり、害虫の付くのを防ぐ目的で、
出荷時に農薬(ポスト・ハーベスト・アプリケーション)を使用しています。
その薬剤に発がん性があり危険だということです。



飲食店営業許可証(移動販売用)という営業許可のほかに、道路使用許可証ってのが必要で、それは警察で取るんですが、大阪ではまず取れないのだそうです。
つまりグレーゾーンで、いつもは警察が前を通っても何も言われないんですが、



で、何ヶ所か移動してやっておられるので、
mixiの方しか見れないのですが、コミュでその日の営業場所を確認して見てくださいませ。

mixi まだはいられてない方は アドレスを教えていただければ ご招待させていただきます。

オーガニック たこ焼き『らぶぼーる』コミュ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1641616

で。。

な、なんと、 マイ箸 で食べて頂けると、100円引いてくださるのだそうです!
(=^・^=)

一応店で食べてもらうお客さんにはお箸を出してるんやけど、
これをきっかけにマイ箸を持ち歩くようになって、他の店でも、
割り箸使わないでマイ箸使ってくれるようになったら嬉しい。

てか何でマイ箸が100円引き?ってとこから、
マイ箸がどうエコなんかちょっと考えてくれたら嬉しい。

割り箸をたった1回使っただけで捨てるの、もったいないでしょ?

みんなが割り箸使うの減らしていったら中国で 毎日いっぱいいっぱい
木を切らなくて済むでしょ?

てかマイ箸かっこよくない?

自分のお気に入りのお箸で食べる料理はやっぱ美味しいで!って。

ほんまはこの100円引きってのね、正直めちゃくちゃ痛いけど、
でもこれは私の気持ちやねん。
100円はでかすぎひん?ってお客さんにも言われるけど、
それくらい私は嬉しいねん。


↑↑ オーガニック たこ焼き『らぶぼーる』コミュより hisa-lism さんのメッセージです。

私は 昔 加藤登紀子さんが マイ箸袋作っておられてから 持つようになりました。


(それでも たま~に 「あ!」って思うことありますが・・)

今は、マイ箸の方も増えて よく見かけるようになって
私も、忘れないようにと 心がけるようになって、すっごく感謝です

hisa-lismさんと御縁頂いて、昨日マイ箸コミュ調べたら、70件弱あって びっくりしました。

マイ箸で、コミュニティ検索して、私が入っていたのは、

http://mixi.jp/view_community.pl?id=1588143

マイ箸えほん 
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1456008

小さな一歩から地球を救う会
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1444734

Happyまるけ のマイ箸
http://mixi.jp/view_community.pl?id=988840

マイ箸大好き☆
http://mixi.jp/view_community.pl?id=909335

マイ箸会
http://mixi.jp/view_community.pl?id=424684

「107+1~天国はつくるもの~」
http://mixi.jp/view_community.pl?id=383394

軌保博光  改め てんつくマン
http://mixi.jp/view_community.pl?id=93375

マイ箸族
http://mixi.jp/view_community.pl?id=39324

あ、袋はいいです。STOP*温暖化
http://mixi.jp/view_community.pl?id=235468

マイカップ族
http://mixi.jp/view_community.pl?id=214036

[dir] 環境・エコロジー
http://mixi.jp/view_community.pl?id=66378

愛のマイ箸1億人運動
http://mixi.jp/view_community.pl?id=888911

です。


入ってなかったコミュで、興味部会のもたくさんありました。

気づかせて頂けて 感謝しています。

地球温暖化を意識しよう!!!
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1758652

今自分にできること
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1314407

簡単 できるよ環境対策
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1285574

my箸で外食を。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1262494

My箸推進委員会
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1171888

ちょっぴりecoです♪
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1165997
↑ ここ コミュの画像が可愛い(=^・^=)

箸専門店 かけ箸
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1139633

POSECO(ポジェコ)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1002551

個人で、ISO14001
http://mixi.jp/view_community.pl?id=891425

水の灯
http://mixi.jp/view_community.pl?id=799137

eco - イチニチ イチエコ -
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1264300

このコミュの説明
★道頓堀に飛び込んでみたいけど、その前に水をキレイにしなくっちゃ無理!って
テレビの前でつぶやいた経験のあるあなた!
ってメッセージに 思わず微笑しました。(=^・^=)

まい箸
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1425607

まい箸コミュで、 【マイ箸クラブ】 という処があるのを知ることが出来ました。

参加申請させていただきました(=^・^=)
http://www.mother-earth.jp/myhashi/touroku.html

いつもは、ここでは、mixiの話 しないのですが、
マイ箸 マイバックを通して 身近にも出来ることがあるって気づいて頂くことが出来れば・・と思い、書かせていただきました(*- -)(*_ _) ペコリ


マイ箸じゃなく 割り箸を進めておられる所もあります

使われてない 間伐材での話しですが・・・

私も 割り箸使うなら 間伐材などで・・

中国とか、海外から輸入する木でなら、マイ箸で・・と思います。

木材だけじゃなく、普段食べてる食材も 輸入が殆どだと言われています。

輸入モノが 安価で手に入ること
日本が輸入してることで、その国に及ぼしてる影響
日本で 身体に安全な食べ物を作ってくださってる農家の方のこと

「安価だから、便利だから、」じゃなく 考えて行かなくては・・と思います

温暖化も、 身近なこととして。。



ちなみに・・
私のマイ箸は こちら を。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.02.21 16:39:22
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

Koko0120358

Koko0120358

Comments

なみひち @ Re:忘れてしまってはいけないと思う。。。(08/15) お久しぶりです。 戦争の現場の恐怖を語…
momolove0120 @ Re:派遣のヒロさん はじめまして。 ご訪問&コメント あ…
派遣のヒロ @ 本ページをリンクさせていただきました(^^) はじめまして。 「1/4の奇跡」を検索…
momolove0120 @ Re:がんばるスタッフさん >モモさん、はじめまして。 >「縁を生…
がんばるスタッフ @ 縁を生かす モモさん、はじめまして。 「縁を生かす…
momolove0120 @ Re[1]:☆五月ヶ瀬☆さんへ >こんばんは。 > >私もこの番組を見…
momolove0120 @ Re:kurama3さんへ >書き込みありがとうございました。 >…
kurama3 @ はじめまして 書き込みありがとうございました。 これ…
momolove0120 @ Re[1]:なみひちさんへ >お久しぶりです。 >体調を崩された…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: