我輩はドラ猫である

我輩はドラ猫である

PR

Favorite Blog

クリスマスが今年も New! 沙絵子さん

我が家のおてんき! パサートワゴンさん
Angelique~天使~ メグ001さん
わたしのブログ 乙姫911さん
!!C'est la vie これ… indigo2586さん

Calendar

Comments

沙絵子 @ Re:ダウンです(11/21) お加減いかがですか? 色々としんどい状況…
桃太郎715 @ Re[1]:突然に何もかも変わった(11/13) 沙絵子さんへ ありがとうございます。 や…
沙絵子 @ Re:突然に何もかも変わった(11/13) 色々あったのですね…。 親は時に悩ましい…

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

桃太郎715

桃太郎715

December 4, 2024
XML
テーマ: 運動(870)
カテゴリ: 健康
ジムのマシンをきっかけにやってしまった足底腹膜炎。

すぐに治るかと思ったら1ヶ月近く治らず、かかとサポーターをする日々。

歩くとかかとが痛いのだ。

せっかくムーミンバレーパークに行ったのに途中からまともに歩けなくなる始末。

膝が治ったらかかとか。

かかとも結構辛い。歩く度に痛くて、私は人魚姫か。人魚姫は愛する王子のために耐えたが、私にはそんな想い人もいないし、推しもいない。

人間はどこか一ヶ所痛むだけでこうも無気力になるものだろうか。

休日はひきこもり、唯一の楽しみはTVerやオンデマンドでドラマを見ることだけ。ああ、危険だ。祖母も父も最後はテレビしか楽しみがなく、認知症になっていった。

ひきこもると鬱々として、過去の傷がフラッシュバックする。



ひきこもっているとろくなことを考えないが、仕事では本の選定などをして、新たな読書の喜びにも気付いている。

今日、担当した本は陰キャラと呼ばれる少女が絵の世界に幽体離脱のように入っていき、そこで自信を取り戻す物語だった。

絵の才能がなくて残念、そこまで絵に感情移入できないのだが、私もそんなファンタジーな世界に入ってみたい。「はてしない物語」を思い出させる内容だった。


本とヨガが私の鬱を治してくれている。

というか、今年は人間関係に恵まれ、できないながらも本の選定という充実した時間を神様にプレゼントしてもらったと思う。

絵の世界に入れないが、本の中には感情移入できる。

自分の好みだと昔から遠藤周作、有吉佐和子でこれらも未だに読むし、楽しい。

でも今は図鑑を見ても楽しいし、科学の本の選定も楽しい。

認知症は心配だが、ドラマは楽しかった。
やはり「光る君へ」

お陰で短歌に興味を持てた。



かかとはあと一息!

ヨガをやっていて良かった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 4, 2024 11:14:48 PM
コメントを書く
[健康] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: