桃の缶づめ

桃の缶づめ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

桃和香

桃和香

コメント新着

宮内 恵子@ Re:NHK趣味悠々 茶の湯裏千家「点前を楽しむ」第6回 季節の点前 冬(03/11) 初めまして 宮内恵子と申します。 宮崎県…
みこりん@ Re:【2021着物8回目】3/27『うた・ガラ・コンサート』のこしらへ(03/29) 担ぎの呉服屋さん、懐かしい! 我が家にも…
桃和香 @ Re[1]:【蝶々🦋さんへの道】ホテル(02/23) ドラざえもんさんへ そうそう!朝食は1700…
ドラざえもん@ Re:【蝶々🦋さんへの道】ホテル(02/23) これ朝食ですか!? ビビる豪華さですね!

カレンダー

2021年02月22日
XML
カテゴリ: 音楽
昨日2月21日、ついにオペラ『蝶々夫人』がhitaruで本番を迎えました。

ここまではいろんな意味で長かったけど、本番の日はあっという間に時間が過ぎていきます。

朝9時台に小屋入りして、まずはヘアセット。
今回は和装なので、私は置屋の女将役の頭です。



デカアタマ、盛りアタマ😆
豪華なかんざしは本物の鼈甲なんですよ!

衣装はこれです


白百合の訪問着がわたし、留袖は女将仲間。

地元テレビ局の ニュース

わたしが【蝶々🦋さんへの道】ってシリーズにしたのはこの舞台セットの坂道をイメージしていましたの。

本番は舞台に乗るのは1幕の前半だけなので、本当に始まったらあっという間。1幕終わりで、1幕のみの出番の人はカーテンコールという、コロナver.

2幕で、陰歌ハミングコーラスしたらもう舞台を見ることなく、片付け終わった人から、随時解散w

もちのろん、打ち上げなどもあるはずもなく、なんともアッサリした幕切れ。いや、不満とかではないです。コロナだし仕方ないんです。
でも、見たかったー。美しいセットや照明、それに映える蝶々さんとピンカートンの歌声を聞きたかったー。

ても、このコロナ禍という経験したことのない、災難の中、数々の心配、障壁、苦難を超えて、実現した生公演。

見てくれた友人からは、涙が出た、美しく素晴らしい舞台だったと、ラインが入り、わたしも出られて良かったなと、、札響の演奏で歌えるのは幸せ❤️
やはり、オペラは面白い❗️刺激がいっぱい。

関わってくださっ全ての方々に感謝❤️





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年02月22日 23時02分56秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: