桃の缶づめ

桃の缶づめ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

桃和香

桃和香

コメント新着

宮内 恵子@ Re:NHK趣味悠々 茶の湯裏千家「点前を楽しむ」第6回 季節の点前 冬(03/11) 初めまして 宮内恵子と申します。 宮崎県…
みこりん@ Re:【2021着物8回目】3/27『うた・ガラ・コンサート』のこしらへ(03/29) 担ぎの呉服屋さん、懐かしい! 我が家にも…
桃和香 @ Re[1]:【蝶々🦋さんへの道】ホテル(02/23) ドラざえもんさんへ そうそう!朝食は1700…
ドラざえもん@ Re:【蝶々🦋さんへの道】ホテル(02/23) これ朝食ですか!? ビビる豪華さですね!

カレンダー

2021年03月30日
XML
カテゴリ: 音楽
本当は去年やるはずだった、ブラームスのドイツ・レクイエム。コロナ禍でバーメルトさんも来日できず、合唱の練習も途中で中止になり、定演にかけることはできませんでした。

そして、1年遅れで今年9月の札響定演にバーメルトさんの指揮で、ブラームスのドイツ・レクイエムを予定しています。ただ、今もコロナは継続中ですし、まだ練習も毎週集まってというわけにはいかない状況で、まずは恐る恐るスタートをきったというところです。

再開後最初の2回は、歌わずに指導の先生によるレクチャーです。

今日は面白い試みをしてくれて、ドイツ・レクイエムのCDを5枚聴き比べして、それぞれの合唱の出来を採点するのです。聞く前にオーケストラと合唱団は伏せてブラインドで。

これって何かに似てると思いませんか?
そう。『芸能人格付けチェック』にそっくりですよね。ひー(°_°)我々の音楽センスが格付けされてしまううう(^◇^;)

ドイツ・レクイエムの終曲7番だけを5枚続けて聞いて、それぞれ採点してメモしておくのです。

私は、音程・ヴォリューム・バランス・ディナーミクを5段階評価でつけていきました。
そして、私が最高点をつけたのは3番めのCDで音程3ヴォリューム5バランス5ディナーミク5でした。

そしたらそれはウィーン国立歌劇場のオーケストラと合唱団でした。
2月にオペラ『蝶々🦋夫人』に出たばっかりだから、耳がすっかり『オペラ耳👂』になってたのかも😆

先生もそれはさすが歌劇場だと認めていたけど、先生の最高点は2番目のシカゴ交響楽団だった。


私が一番低かったのは、約20年前の我が札響でした。だって男性パートがてんで聞こえないんだもの。

先生は苦行のような、と言ってたけど、けっこう面白かったな。たまには歌わない練習っていうのもよいです(^-^)




会場の教育文化会館のエントランスで『竹あかり』を飾ってありました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年03月31日 04時55分35秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: