Monkung Factory for ThinkPad

Monkung Factory for ThinkPad

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

もんくん

もんくん

Comments

atakada@ Re:X250にwin11をインストールしたい(10/27) 当方のジャンクなX250にもWIN11を順次イン…
atakada@ Re:浴そうの排水ホースが破損・交換したいのだが…(12/08) わが家では、浴槽のホース破損により階下…
rummy wealth@ Re:T410sで認識できなかったSSDが再はんだで…(06/19) https://rummybo.com/ https://rummybo.co…
rummy circle@ Re:T410sの液晶表示の乱れをはんだごてで修復(06/21) [url=https://indiakashrummy.com]wingo/[…
Rummy Game@ Re:AliExpressに注文したT61pのヒンジがやっと到着(06/28) खबर के सूत्र: <a href="https://…
rummybo@ Re:T410sに載せたwlanカードが機能しない…なぜ?(07/04) https://rummybo.com/ Play Indian Rummy …
aki@ Re:ジャンクなL540のBIOSロック解除に挑戦した(08/09) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
忘備録-MINAMI@ Re[3]:L420に設定されているSVPを簡単に解除?(03/14) EM7430について 2101:Detection error on…
追伸2-MINAMI@ Re[2]:L420に設定されているSVPを簡単に解除?(03/14) 今更ですが、 やはり、ホワイトリスト削除…
追伸-MINAMI@ Re[1]:L420に設定されているSVPを簡単に解除?(03/14) GPS デバイスマネージャー、センサー Sier…

Favorite Blog

まだ登録されていません
Feb 28, 2010
XML
カテゴリ: T40 T41 T42 T43
パスワードを解除したT41に、

「Intel PRO/ワイヤレス2200BG 11b/g Mini PCIアダプター」
を使おうと考えた。
T40/41/42はかなりのパーツが流用可能なので、
この2200BGもすんなり使えると思ったが、
恐れていたように「1802エラー」が出現。
これは例のソフトを使用か?思った。
しかし、もしかしたら、

早速調べてみた。

するとT41のBIOSはT40/41/42で共通であることが判明。
当然、T42で使えるなら、T41でも使えるはずって気持ちになる。


BIOS - ThinkPad R50, R50p, R51(1830,1831),
T40, T40p, T41, T41p, T42, T42p Ver.3.21(1RETDPWW)



「問題解決/変更の概要」を見てみると、
確かに、
「(新) Intel PRO/ワイヤレス2200BG
11b/g Mini PCIアダプターのサポート」

これはクリアできそうだと思ったのもつかの間、
「これは、エンベッデッド・コントローラー
・プログラムのバージョンが3.00, 3.01a, 3.02, 3.03の場合、
正常に動作します。」
となっている。


このT41のエンベッデッド・コントローラー
・プログラムのバージョンは、2.04。
これは動作しないかもしれない・・・。

試してみるしかないのか???



<3.00> (1RETB7WW)
(注意) これは、エンベッデッド・コントローラー
・プログラムのバージョンが3.00, 3.01a, 3.02, 3.03の場合、
正常に動作します。

-(新) ThinkPad R51のサポート。
-(新) IBM Rescue and Recovery のサポート。
-(新) カスタムモデル番号設定のサポート(管理目的用)。
-(新) 始動デバイス選択メニューの拡張。
(下記、始動デバイス選択メニューについて、を参照してください)
-(新) Intel PRO/ワイヤレス2200BG 11b/g
    Mini PCIアダプターのサポート。
- 外付けディスプレイと液晶ディスプレイとの
    表示切替の方法の変更。
(詳細は「外付けディスプレイと液晶ディスプレイとの表示切替」
    の章を参照してください。)

<2.13> (1RET86WW)
(注意) これは、エンベッデッド・コントローラー
・プログラムのバージョンが2.04, 3.00, 3.01a, 3.02,3.03の場合、
正常に動作します。

-(修) Copyrightの年度を2004年に変更。



もう少し詳しく読んでみると、
次の記述を発見。


注意事項
-今回提供されるBIOSは、エンベッデッド
・コントローラー・プログラムのバージョンが
3.04またはそれ以降の場合、正常に動作します。
まだエンベッデッド・コントローラー
・プログラムを更新されていない方は、
別パッケージ「エンベッデッド・コントローラー
・プログラム バージョン 3.04(またはそれ以降)」を入手し、
エンベッデッド・コントローラー・プログラムも
同様に更新してください。
-BIOSとエンベッデッド・コントローラー
・プログラムの両方を更新する場合は、
先にBIOSを更新してください。


なんと、
エンベッデッド・コントローラー・プログラムの
更新手段もあるのだ。

エンベッデッド・コントローラー・プログラムが
いったいどんな役割を担っているのか分からないが、
できそうな気になってきたぞ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 28, 2010 08:41:11 PM
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: