Monkung Factory for ThinkPad

Monkung Factory for ThinkPad

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

もんくん

もんくん

Comments

atakada@ Re:X250にwin11をインストールしたい(10/27) 当方のジャンクなX250にもWIN11を順次イン…
atakada@ Re:浴そうの排水ホースが破損・交換したいのだが…(12/08) わが家では、浴槽のホース破損により階下…
rummy wealth@ Re:T410sで認識できなかったSSDが再はんだで…(06/19) https://rummybo.com/ https://rummybo.co…
rummy circle@ Re:T410sの液晶表示の乱れをはんだごてで修復(06/21) [url=https://indiakashrummy.com]wingo/[…
Rummy Game@ Re:AliExpressに注文したT61pのヒンジがやっと到着(06/28) खबर के सूत्र: <a href="https://…
rummybo@ Re:T410sに載せたwlanカードが機能しない…なぜ?(07/04) https://rummybo.com/ Play Indian Rummy …
aki@ Re:ジャンクなL540のBIOSロック解除に挑戦した(08/09) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
忘備録-MINAMI@ Re[3]:L420に設定されているSVPを簡単に解除?(03/14) EM7430について 2101:Detection error on…
追伸2-MINAMI@ Re[2]:L420に設定されているSVPを簡単に解除?(03/14) 今更ですが、 やはり、ホワイトリスト削除…
追伸-MINAMI@ Re[1]:L420に設定されているSVPを簡単に解除?(03/14) GPS デバイスマネージャー、センサー Sier…

Favorite Blog

まだ登録されていません
Apr 5, 2014
XML
カテゴリ: T40 T41 T42 T43
 起動しないというジャンクなT42(2373-3WJ)を手に入れた。ACアダプタを取り付けてみると一瞬だけLEDが点灯するが、たしかにまったく起動する気配がない。まあ、型番からして、SXGA+液晶である可能性があるので、そちらを期待して分解することにした。もちろんPentium-M/1.7GHzってのも魅力的だ。

t42_3wj.jpg
※手に入れたジャンクT42(2373-3WJ)は起動しないとアナウンスされたものだった。

 分解しながら気がついたことは、潰れているねじ山がたくさんあるってこと。また、その場所に適合しないと思われるネジが使われているってことだ。つまりこのT42は分解履歴があり、分解した人はかなり荒っぽく分解・組立を行ったと思われる。

neji_1.JPG
※本体と上半身をつなぐヒンジ部分のネジ。ネジ山が潰れてしまっている。

 さて困ったのは、CPUファンを外そうとしたものの、潰れたネジを外せないということ。「ネジすべりどめ液」をつけてもまったく変わりがない。しかたなので、分解してシスボを取り出して外そうと試みるものの、取り外せていない。ってことはCPUも外せないってことだ。なんとかネジを外さないと…。

t42_bun2.JPG
※T42のCPUファン。この下にCPUがある。つまりファンを外せなければCPUに届かない。

zbr_stop.JPG
※ホームセンターで以前手に入れた「すべり止め液」しかし、これでも外せなかった。

neji_2.JPG
※ほとんどネジ山が潰れてしまったT42のCPUファンのネジ。これを外さないと…。

 結局、なんとか奮闘の末、ネジの取り外しが終了。(一サイズ大きなプラスドライバを使って、ぐっと力を瞬間的に入れて外しました)


penm_780.JPG
※ジャンクT42に挿さっていたPentiumM/780(2.26GHz)T42に対応しているのか?

http://www.cpu-world.com/sspec/SL/SL7VB.html

 このCPUでは、T42の動作確認ができないので、R51eについていたCeleronM/360を載せて、電源を入れてみたが、まったく動作しないことが分かった。つまり、この障害の原因はT42のシスボにあるってことなのだ。

celm_360.JPG
※ジャンクなR51eに取り付けられていたCeleronM/360.これならT42でも動くでしょう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 5, 2014 03:09:57 PM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:手に入れたT42は正真正銘のジャンクだったあ(04/05)  
へろへろ3 さん
> ぢゃんく T42
 私の気が確かなら T42 は無鉛半田へ更新時期の設計で
熱ストレスに弱く BGA の半田割れが起こりやすいです。
 特に発熱の大きい GPU 周りに起こるです。
 ブロワーで炙れば復活するかもですよ。 (Apr 5, 2014 05:18:22 PM)

Re:手に入れたT42は正真正銘のジャンクだったあ(04/05)  
yas さん
以前youtubeで見かけたのだけど、Thinkpadの分解にかなり大型の電動ドライバーを使って豪快にネジをゆるめたりしめたりしている人がいたのだけど、到底精密機器を扱う感覚ではないことにそうとう驚愕した記憶がある。このネジなめもその類の人物の仕業かな?
手先の器用な日本人にはない感覚なんだけど。 (Apr 7, 2014 11:16:46 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: