PR
Keyword Search
Calendar
Category
Comments

※T510に付いていたキーボード。他のThinkPadでも電源ボタンが効かない。
問題のキーボードは、FRU P/N:45N2102、ALPS製の日本語キーボード。電源ボタンが効かないので、原因は、電源ボタン部分か、シスボとの接続コネクタ部分、キーボードユニットとフレキシブルケーブルの接続部分にあるのではないかと考えられる。これは、片っ端から検証してみるしかない。
まずは、シスボとの接続コネクタ部分。コネクタピン部分の半田クラックや接続不良が疑われる。 
まずは、接点復活剤を噴霧してみるが、これは効果なし。でも、誤ってACアダプタをつなげたままのT410に取り付け作業を行った際、本体が起動した。ということは、電源ボタンが効いていないのは間違いないだろう。半田クラックも疑われるので、試しにコネクタを指で押さえて、電源ボタンを押してみるが、これまた効果はなかった。さらに、ピン部分の半田を溶かして、再半田してみたが、これも効果がなかった。
お次は、電源ボタン部分。こちらも、接点復活剤を噴霧してみたが、効果なし。
最後は、キーボード基板とフレキシブルケーブルとの接点部分。何か、こぼれたような痕があることから、ここが根本的な原因かもしれないぞ…。
こちらもネジを外して、フレキの接点部分に接点復活剤を噴霧してみたが、効果はなかった。

ということで、キーボードの復活は頓挫してしまった…。
純正 新品 Lenovo レノボ ThinkPad T400s T410 T410s T510 W510 X220 US英語 キーボード 45N2141 (CHICONY)
T510からプロードライザの撤去・代替 Aug 10, 2025
限りなく怪しいぞ「NEC/TOKIN 0D108」 Aug 3, 2024
電源が入らなくなったというT510は復活で… Aug 1, 2024