Monkung Factory for ThinkPad

Monkung Factory for ThinkPad

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

もんくん

もんくん

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Jan , 2024
Dec , 2023
Nov , 2023
Oct , 2023
Sep , 2023

Comments

aki@ Re:ジャンクなL540のBIOSロック解除に挑戦した(08/09) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
忘備録-MINAMI@ Re[3]:L420に設定されているSVPを簡単に解除?(03/14) EM7430について 2101:Detection error on…
追伸2-MINAMI@ Re[2]:L420に設定されているSVPを簡単に解除?(03/14) 今更ですが、 やはり、ホワイトリスト削除…
追伸-MINAMI@ Re[1]:L420に設定されているSVPを簡単に解除?(03/14) GPS デバイスマネージャー、センサー Sier…
MINAMI@ Re:L420に設定されているSVPを簡単に解除?(03/14) EM7330をx250で使用する Method 2.(すべ…
lasixGlunk@ great information I am no sure where you’re getting your …
cowhdcks@gmail.com@ Re:T420のeeprom換装でT510のBIOSロックを解除(08/15) ・メッセージがすべて半角英数字のみの投…
effelpist@ kilovermek.es effelpist <a href="https://kilovermek.es/…
Kei@ Re[1]:長らく不動だったPrimeNote奇跡的な復活(その2)(05/04) こんにちは。 キーボードを取り外すことが…
Kei@ Re:長らく不動だったPrimeNote奇跡的な復活(その2)(05/04) はじめまして。 私もGT-F3のキーボードが…

Favorite Blog

まだ登録されていません
Jun 24, 2017
XML
カテゴリ: T410 T510



 今回は、EEPROMの貼り換えでBIOSロックを回避する方法を試すことにした。このEEPROMの貼り換え。T61で試したときは、「ERROR 0192」システムセキュリティーエラーが出てどうにも回避することができなかった。

■T61の192エラーをどうしても回避できない。

 4×4のbeep音「セキュリティーエラー」で起動しないT61(7662-A14)。このセキュリティーエラーを回避するために、TPM(Trusted Platform Module:セキュリティーチップ)「ATMEL AT97SC3203」を剥がしてみたり、eeprom「P24S08」「ATMEL 26DF321」を換えてみたりした。
 その結果、この実験に用いたT61(7665-DW8)シスボに2つのeepromを戻すことで、なんとか4×4エラーを回避することができた。(結局もとの鞘です)しかし、「192:System Security - Emedded Security hardware tamper detected」のエラーが表示され、BIOSは拝めたが、その先へ進めることが出来ない状態になってしまった。


 この対策としては、BIOSチップとEEPROM、TPMを一緒に交換する必要があるみたいなのだが、これが今回のT510にも当てはまるかもしれない。(もしそうなら、起動できない代物になってしまうので躊躇するが…。)

 まあ、悩んでいても解決しないので、BIOSチップとEEPROMを一緒に移植することにする。
 ドナーは、不動のT410シスボ(2516-F7J)。このシスボ自身にパスワードが設定されていた場合、EEPROM移植はまったく意味がないのだが、移植する以外確かめる術がないので、とりあえず実行することに…。




■BIOSチップの所在
 T410のBIOSチップは、シスボ表面。スピーカーコネクタ付近に実装されている「25L644SE」。T410とT510ではチップの実装方向が異なっている。


※T410のBIOSチップの所在。シスボ表側のスピーカーコネクタ付近にある。




※T510シスボとT410のBIOSチップ。T510ではBIOSチップの実装方向が異なっている。


■EEPROM
 T410のEEPROMはシスボ裏面、タッチパッド付近に実装されている。




※TSOP規格?かなりピンピッチが細かいので取り外し取り付けがたいへんだ


※T510のEEPROM。シスボ裏面。基板に[U30]とシルク印刷されている。

 チップの取り外しは、例のごとくピンに半田をもって、一気に温めて半田を溶かす方法で行った。その後、ランドを整地して、ドナーのチップを半田付けした。BIOSチップはまだしも、EEPROMのピンピッチがかなり細かいので、半田付けはけっこう神経を使った。



※T510のEEPROMと交換用のT410のEEPROM。

 移植後、電源を入れてみると期待通り、パスワードの入力もなくBIOS画面に入れるようになった。もちろん、BIOSの設定変更もできるようになっている。


※BIOSの変更もできるように…。パスワード設定も可能になっている。



 EEPROMの貼り換えでT410/T510のすべてのSVPを回避できるとは思えないが、ドナーとなるEEPROMさえあれば、SVP回避の一つの方法として可能かもしれない。また、今回BIOSチップも一緒に移植したが、EEPROMだけだったらどうなっているのかも知りたいところだ。

 我が家の手持ちには、GPU(外部グラフィックコントローラ)搭載のT510があるが、こちらもSVPが設定されている。もちろんそのままでも使用できることはできるが、WLANがBIOSで使用不可に設定されているのが残念だ。問題は、このT510のSVPも同じようにEEPROMの貼り換えで回避できるのかというところだが…。

ほぼ新品 IBM ThinkPad X220 T410 T510 T400S T520 X220I T410I W510 日本語キーボード★保護フィルム付

【40%OFF】【あす楽】★lenovo★ThinkPad★T510i(4313RV2)★Corei3-330M 2.13GHz★DVDマルチ・無線LAN・15.6型ワイド★メモリ2GB・HDD250GB★Windows 7★Office付属★中古ノートパソコン★ブラック【中古】【1614】

中古ノートパソコン Windows7 15.6インチ Corei3 HDD160GB メモリ2GB DVDマルチ 無線LAN Lenovo Thinkpad T510i Office付き 【あんしん1年保証 あす楽対応】 パソコン 中古PC ノートパソコン リフレッシュPC 【中古】

中古ノートパソコンLenovo ThinkPad T510 4313-PQ7 【中古】 Lenovo ThinkPad T510 中古ノートパソコンCore i5 Win7 Pro Lenovo ThinkPad T510 中古ノートパソコンCore i5 Win7 Pro

中古パソコン ★ Lenovo ThinkPad T510 4349NP1 新品HDD交換済み! 高性能 無線LAN Office付き 訳あり★外観難あり Windows7 Pro 32Bit 【Core i5-560M/2GB/1TB/DVD】 【中古】 中古ノートパソコン

中古パソコン ★ Lenovo ThinkPad T510 4349NP1 新品HDD交換済み! 高性能 無線LAN Office付き 訳あり★キーテカリ Windows7 Pro 32Bit 【Core i5-560M/2GB/1TB/DVD】 【中古】 中古ノートパソコン






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 24, 2017 06:25:12 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: