PR
Keyword Search
Calendar
Category
Comments
ただ、たったこれだけのパーツを高値で手に入れるのはちょっと考え物なので、手持ちの余剰パーツでなんとかできないかと考えた。
幸いにして、我が家には14インチモデルT60のHDDカバー(FRU P/N:41V9985)が複数、余剰パーツとして保管されていた。
このHDDドアを15インチモデルのもの(FRU P/N:41V9986)と比較すると、ネジ穴の位置など大体同じなのだが、14インチモデルのHDDカバーの方が少し高さが低く、横に張り出た部分がある。 この張り出した部分を削り落としてしまえば、15インチモデルのT60に流用可能ではないのか…。
※14インチモデルのHDDカバー(手前)と15インチモデルのHDDカバー。大きさはほぼ同じ。

※14インチモデルのHDDカバーのはみ出て部分(奥側)。ここを削り落とせば…。
あとはやってみるしかないので、実際にT60に取り付けてみながら、干渉部分を削り落としていく。
結局、はみ出た部分(下記写真右側)を削り落とし、ネジ穴の部分も削り、右下に切り込み部分をつくることでほぼ改造は終了した。

※○印の部分を削り落とし切れ込みを入れると流用可能に…。
ちょっとオリジナルより背丈が低いので開いた感じはあるけど、まあないよりましだろう。(スロットの奥に収まったHDDが動かないように押さえるものがないのも気にはなるが…。)
※HDDスロットに取り付けた14インチモデルのHDDカバー。まあまあOKかな?
お次は…。
T60のSVPをEEPROMリーダで読み出して解除 May 7, 2022
今更ながらSVPが設定されたT60を入手した May 5, 2022
AliExpressに注文したT61pのヒンジがやっ… Jun 28, 2020 コメント(1)