Monkung Factory for ThinkPad

Monkung Factory for ThinkPad

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

もんくん

もんくん

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Jan , 2024
Dec , 2023
Nov , 2023
Oct , 2023
Sep , 2023

Comments

aki@ Re:ジャンクなL540のBIOSロック解除に挑戦した(08/09) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
忘備録-MINAMI@ Re[3]:L420に設定されているSVPを簡単に解除?(03/14) EM7430について 2101:Detection error on…
追伸2-MINAMI@ Re[2]:L420に設定されているSVPを簡単に解除?(03/14) 今更ですが、 やはり、ホワイトリスト削除…
追伸-MINAMI@ Re[1]:L420に設定されているSVPを簡単に解除?(03/14) GPS デバイスマネージャー、センサー Sier…
MINAMI@ Re:L420に設定されているSVPを簡単に解除?(03/14) EM7330をx250で使用する Method 2.(すべ…
lasixGlunk@ great information I am no sure where you’re getting your …
cowhdcks@gmail.com@ Re:T420のeeprom換装でT510のBIOSロックを解除(08/15) ・メッセージがすべて半角英数字のみの投…
effelpist@ kilovermek.es effelpist <a href="https://kilovermek.es/…
Kei@ Re[1]:長らく不動だったPrimeNote奇跡的な復活(その2)(05/04) こんにちは。 キーボードを取り外すことが…
Kei@ Re:長らく不動だったPrimeNote奇跡的な復活(その2)(05/04) はじめまして。 私もGT-F3のキーボードが…

Favorite Blog

まだ登録されていません
Sep 12, 2020
XML
カテゴリ: Helix

 タブレットとしても使えるThinkPad Helix(3702-6G1)。使ってみるとけっこう便利なのだが…。



 使用中に問題発生…。それは…。

 「トラックポイントのカーソルの消失」「キー操作の不良」「キーボードドックのファンエラー」など。とりわけ、矢印カーソルがなくなり、トラックポイントもタッチパッドも使えなくなり、タッチパネルのみ機能する状態になってしまった。


 そう言えば商品説明に「キーボード側のバッテリーが原因でキーボードが効かなくなる症状が起きることがあります。」とあったが、もしかしてこれがHelixの「持病」なのだろうか…。


 ネットで調べてみると…。


■キーボードドックのバッテリー、
キーボードドックおよびキーボードドックのファンの問題
https://support.lenovo.com/us/ja/solutions/ht102750

【症状】
 バッテリーリセットを実行すると、キーボードドックのバッテリーが充電または放電しなくなるか、キーボードドックが機能しなくなる、あるいはキーボードドックのファンのエラーが発生するようになります。
 Lenovo Settings ユーティリティーのバッテリーリセット機能を実行すると、キーボードドックのバッテリー (ベースバッテリー) が通常のように充電や放電をしなくなります。また、ときにはキーボードドックがシステムに認識されなくなるか、電源オンの際にキーボードドックのファンに関連したエラーが表示されることもあります。

【対象機種】
 以下のシステムで発生する可能性がありますが、これらのシステムのみに限定されるものではありません。
 ThinkPad Helix (マシンタイプ 369x, 370x)

【関係するシステム構成】
 Lenovo Settings ユーティリティー (バッテリーリセット機能付き)

【オペレーティングシステム】
 Microsoft Windows 8
 Microsoft Windows 8.1

【制限事項】
 ThinkPad Helix システムで Lenovo Settings のバッテリーリセット機能を使わないでください。

【対策】
 キーボードドックのリセットボタンを押します。システムを解除した状態でバッテリー (ベースバッテリー) をキーボードドックから一旦取り外して、元に戻してください。

【回避策】
 ベースバッテリーの残量が 3% を切るまではバッテリーリセットを避けてください。

【その他の情報】
 UEFI BIOS バージョン 1.30 (GFET51WW) は過放電状態 (残量3%以下) にならないようにベースバッテリーを制御しています。これはベースバッテリーの過放電でキーボードドックのファームウェアがハングしないための処置です。
 しかしながら、Lenovo Settings のバッテリーリセットはこの制御を解除して強制的にバッテリーを 0% まで放電してしまいます。

エイリアス番号:SF15-T0016
ドキュメント ID:HT102750
リリース日:2015年03月19日
最終更新日:2015年03月19日


※リセットホールをクリップの先などで押すことで、システムをリセットできるらしい。





 この問題を解消するには、BIOSを初期化するのも有効のようだ。ただし、win10環境下でBIOSを表示されるには手順が必要だ。

■Windows10でBIOS/UEFIセットアップ画面を確実に開く方法
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1806/29/news030.html


Thinkpad x1 helix tablet 14.8V 28Wh lenovo ノート PC ノートパソコン 純正 交換バッテリー 電池


Thinkpad x1 helix 11.1V 42Wh lenovo ノート PC ノートパソコン 純正 交換バッテリー 電池






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 19, 2020 08:00:42 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: