Monkung Factory for ThinkPad

Monkung Factory for ThinkPad

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

もんくん

もんくん

Comments

atakada@ Re:X250にwin11をインストールしたい(10/27) 当方のジャンクなX250にもWIN11を順次イン…
atakada@ Re:浴そうの排水ホースが破損・交換したいのだが…(12/08) わが家では、浴槽のホース破損により階下…
rummy wealth@ Re:T410sで認識できなかったSSDが再はんだで…(06/19) https://rummybo.com/ https://rummybo.co…
rummy circle@ Re:T410sの液晶表示の乱れをはんだごてで修復(06/21) [url=https://indiakashrummy.com]wingo/[…
Rummy Game@ Re:AliExpressに注文したT61pのヒンジがやっと到着(06/28) खबर के सूत्र: <a href="https://…
rummybo@ Re:T410sに載せたwlanカードが機能しない…なぜ?(07/04) https://rummybo.com/ Play Indian Rummy …
aki@ Re:ジャンクなL540のBIOSロック解除に挑戦した(08/09) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
忘備録-MINAMI@ Re[3]:L420に設定されているSVPを簡単に解除?(03/14) EM7430について 2101:Detection error on…
追伸2-MINAMI@ Re[2]:L420に設定されているSVPを簡単に解除?(03/14) 今更ですが、 やはり、ホワイトリスト削除…
追伸-MINAMI@ Re[1]:L420に設定されているSVPを簡単に解除?(03/14) GPS デバイスマネージャー、センサー Sier…

Favorite Blog

まだ登録されていません
Mar 27, 2021
XML


 我が家の洗濯機はドラム式の洗濯乾燥機、HITACHI製「ビッグドラム」BD-V7300R。2010年製なので、もう10年も使っていることになる。



 水漏れの様子を確認してみると、排水溝あたりからの漏れ(水あふれ)のように思われる。
 排水溝にゴミが詰まって流れが悪くなって水があふれているか、排水ホースの引き回しや内部のゴミで流れが悪くなり接続部などから漏水しているか、ホース自体が損傷しているかなど…考えられる。
 血管で言えば、コレステロールなどによる動脈硬化で血液の流れが悪くなり、血栓ができたり、動脈瘤や静脈瘤、破裂に至るようなイメージだろうか。とにかく、詰まりを解消してやる必要がある。


Panasonicのサイトで水漏れの原因や対処方法がまとめられたページを発見。それによると…。

【ドラム式洗濯機】 水漏れの原因・対処方法を教えてください

給水部からの水漏れ
1.蛇口まわりからの水漏れ
2.給水栓接続部の水漏れ
 ●横水栓の場合
 ●横水栓以外の水栓の場合
 ●壁埋め込み水栓の場合
 ●給水ホースとのジョイント部の確認
3.給水ホースのナット部からの水漏れ
4.給水ホースからの水漏れ
排水部からの水漏れ
5.排水フィルターからの水漏れ
6.排水ホースからの水漏れ
7.本体への接続部からの水漏れ
8.排水口への接続部からの水漏れ
9.排水口から水が溢れる
本体部からの水漏れ
10.洗剤ケースからの水漏れ
11.ドアからの水漏れ
12 .床に水漏れ



■洗濯機から水が出てます!①-あれ?何か床がぬれてますが、、、。-
http://diydad.blog.jp/archives/1052389088.html
■洗濯機から水が出てます!②-完結編 排水トラップ交換&ゴムマットで一時しのぎ(汗)-
http://diydad.blog.jp/archives/1053200625.html


■元SEの時代を出し抜く裏技ブログ
「日立ビックドラムBD-V9400Lから水漏れ!修理したよ」
https://kblg.caramelmilk.jp/post-6096/

 洗濯機の足上げを実施。排水ホースを踏んずけていたことが判明。排水がうまくされなくてオーバーフローを起こしていたということで、排水ホースを修理。
 しばらくして、今度は側面からの漏水(噴水)。ビッグドラムの側面を分解して、溶かした洗剤を送るホースに亀裂を発見。ホース交換を実施している。(はっきり言ってここまでさすがに真似できません。)



■ビッグドラムの糸くずフィルターから水漏れ!?原因は洗剤の入れすぎ?
https://rikei-life.com/washing-machine-trouble/


 原因はいろいろとありそうだが、とりあえず水漏れ箇所に近い排水ホースと排水溝を疑い、ビッグドラムを動かしてみる…。


※なんとかそこが見える状態に…。80kgぐらいあるのでめっちゃ重いんですけど…。



 排水溝は問題なし、排水ホースも問題ありませんでした。

 埃や水漏れの侵入を防ぐためのスポンジ(?)がびちゃびちゃでした。


 しかたない。原因が分からないまま、ビッグドラムは元通りに…。


 そのまま使い続けると、やはり水漏れが…。

 改めて、妻から水漏れの水の状態を聞いてみると…。

 汚れた水ではないとのこと。

 洗濯後の排水ではないのか…。

 漏れた水からは、洗剤のにおいも感じられない。

 …ということは、他の箇所?


 糸くずフィルターを確かめるが…。こちらも問題なし。

 洗剤のにおいを感じられないことから、洗剤を加える前の段階?



 まさか洗剤ケース?

 洗剤ケースを確かめてみると、洗剤や柔軟剤がケースにけっこうこびりついてしまっていた。(写真とるの忘れてました…。)

 想像するに…。本来ここには液体の洗剤・柔軟剤が入り、水を加えて希釈してドラムに送り込むと思われるが、流れが悪くなれば、水があふれるってこともあるのではないか?




※この中がけっこう洗剤・柔軟剤がこびりついていた…。


 ということで、この洗剤ケースをきれいに…。


 結果は…。

 水漏れがおさまりました…。
 (なあんだ…。こんなことか…。)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 18, 2021 03:59:18 PM
コメント(0) | コメントを書く
[我が家のメンテナンス] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: