en chambre

en chambre

2010/10/29
XML
7月6日(火)

私たちが泊まったVilla Nautilusは、東側のビーチなので、朝日を見るために早起きをした。

前日にフロントの人に「何時ごろに朝日が見える?」と聞いたら、6時ごろと言われたのだが、
実際6時にビーチに行くとまだ暗く、誰もいなかった。


CIMG2215 (Small).JPG


しばらく、野良猫が集まっていたブルガでぼーっとしていると、徐々に明るくなってきて、海の向こうにロンボク島が見えてきた。

CIMG2220 (Small).JPG


CIMG2234 (Small).JPG


しかし、この日は雲が多く、太陽がなかなか見えない。

暗い時は気づかなかったが、小さな船で釣りをしている人がいた。

CIMG2241 (Small).JPG


地平線から昇る太陽を見たかったのに、見れず。
このままホテルに帰るのも寂しいので、散歩をしようと少し歩いていると。


見ると、小さな子どもが2人。おそらく兄弟だろう。

こんな早朝に何を?しかも子どもだけだし。
なんだかとても可愛くて、思わず、「写真を撮っていい?」と聞いてみた。

2人はうなずいて、立ち止まってくれた。


CIMG2244 (Small).JPG


デジカメの液晶画面を見せると、にっこり笑う2人。

じゃあね、と言って別れたが。

しばらく歩いて、気になって、振り返ってみた。


CIMG2248 (Small).JPG


ブルガに座り、お菓子を食べながらビーチを眺めていた。
もしかしたら、あの釣りをしてた人の子どもかな?
このメノ島で、2人はどんな大人になっていくのだろう。


このあと、ようやく太陽が顔を出した。


CIMG2279 (Small).JPG






ヴィラに戻り、朝食。


CIMG2292 (Small).JPG

数種類から選べるのだが、私はフライドバナナを選択。バリでも食べたことがあるが、なかなかおいしい。

この日の宿泊客は欧米人が多いようだった。隣の席からフランス語が聞こえてきたので、少しだけ会話してみた。
島を歩いていて聞こえてくる言葉から想像すると、イタリア人、フランス人が多いように感じた。


フロントのおじさんにお願いして、チドモ(島唯一の交通手段の馬車)を呼んでもらい、島を一周してもらうことに。


CIMG2310 (Small).JPG

CIMG2326 (Small).JPG

CIMG2295 (Small).JPG



この馬、急発進するわ、全力疾走するわで、ゆっくりと島をまわるつもりだった私たちはビックリ。
2輪なので、けっこう揺れる。しっかりつかまってないと、後部から振り落とされる危険あり。

CIMG2319 (Small).JPG


ちゃんとサイドミラーが付いている。
ロンボク島でもそうだが、チドモは観光客向けではなく、市民の足なのだ。
人だけでなく、荷物を運んでいるのもよく見かけた。

ビーチから島の内部へと向かうと、観光客の姿はなくなり、地元の人たちの生活が見えた。


CIMG2321 (Small).JPG

CIMG2301 (Small).JPG



メノ島には湖がある。塩湖らしいが、小さな魚が少しだけいた。

CIMG2306 (Small).JPG

CIMG2308 (Small).JPG

水が干上がったように見える部分。彼氏がそこに足を踏み入れたら、少年が「No!!」と止めた。
しかし、間に合わず。。。固そうに見えた表面が実は柔らかく、足が少し埋まってしまった。


ビーチに戻ると、ハローと声をかけてくる人が。
前日の夜 に楽器を演奏していた人たちだった。

ロンボク島への船は午後3時に迎えに来るので、それまでビーチでのんびりすることにした。


CIMG2333 (Small).JPG


ちょうど正午くらいで、かなり日差しが強かったのだが、日なたで読書している女性。
どうして欧米人は直射日光に強いのか。
私たちは、屋根つきのブルガから動けない。


CIMG2341 (Small).JPG

CIMG2339 (Small).JPG

前日にスパゲティとサテを食べたレストランで、「Pizza Ausie」(約500円)とマンゴージュース(約170円)でランチ。


バリ島ほどではないが、やはりビーチには土産売りがやってくる。
アクセサリーとか布は、いらない、といってパスするが。

ある商品には、興味をそそられた。

メノ島の砂を固めて作った、小物入れや写真立て。

CIMG2346 (Small).JPG

そして、ロンボク島のリンジャニ山の土を水に溶かして、絵を描いている。
ちなみに、リンジャニ山は「標高は3726m。インドネシアでは3番目に高い山」らしい。

シンプルなデザインと、メノ島ならではの素材をつかった商品。
日付や名前も書き加えるよ、という。

小物入れに日付を入れてもらうことにした。


CIMG2343 (Small).JPG

竹串のような、ただの棒に、「BLACK SAND」と書かれた瓶の中身を付けて、器用に書いていく。

乾くのにどれくらいかかる?と聞いたら、5分、と答えて、砂浜にポンと置いた。


CIMG2344 (Small).JPG


描かれているのは「トッケー」というトカゲ。
モチーフになるくらい、メノ島にはいっぱいいるということだ。

小さなトカゲなのだが、日没後から「鳴く」トカゲ。

その鳴き声が「トッケー」と聞こえるのだ。

私たちが泊まったヴィラにもいて(基本的には姿が見えない。屋根裏かどこかにいるようだ)、暗くなると、その鳴き声は突然聞こえた。

「グググググ・・・」という声のあと、「トッケー、トッケー」と5~6回ほど鳴く。1回、2回と鳴くにつれて、だんだんと声が低くなっていくのが面白い。
鳴き声はかなり大きい。姿を一度だけ見たが、「なんであんなに大きな声が出るの?」ってくらいに小さい体だった。
鳴き声は30分おきくらいに続く。朝になるといつの間にか鳴かなくなっている。

どうやら、「1ヴィラ、1トッケー」らしく、私たちのヴィラからも1匹の鳴き声しかしなかったし、隣のヴィラからも1匹だけの声が小さく聞こえた。

百聞は一見にしかず、ってことで、You Tubeで見つけました↓(英語ではGeckoと呼ぶらしい)
画像つきですので爬虫類が苦手な人はご注意。

You Tube トッケーの鳴き声

タイにもいるらしい。わたしはロンボク島でもこの鳴き声を聞いたが、バリ島ではまだ聞いたことがない。

爬虫類はもともと苦手だったが、この鳴き声を聞いているとなんだか愛着がわいてきて、お土産のモチーフとしてなら可愛いじゃん、と思えてきた。


土産売りの人と話していて面白かったのが、「日本にはトッケーいないよ」といったらすごく驚いていたこと。
そして「日本にも蚊がたくさんいるよ」といったらそれ以上に驚いていたこと。
日本には蚊がいないと思い込んでいたらしい。


そして、まったりとビーチで過ごした後、船でロンボク島へ戻ったのだった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/10/29 02:04:58 PM
コメント(5) | コメントを書く
[2010年7月 バリ島・ロンボク島・ギリメノ島旅行] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:インドネシア 3つの島めぐり その13 ~メノ島の時間はゆっくりと流れていました(10/29)  
miyo さん
初めまして。
過去記事へ失礼します。

メノの事を調べていてこちらに辿り着きました。
ロンボクに滞在中1泊だけメノかトラワンガンに泊まってみようと思い、メノはVilla Nautilusが良さそうかな?と思っています。
tomorgasさんもVilla Nautilusに泊まったようですが、居心地は良かったですか?
特に水周りが気になっています。
それと、予約は代理店を通しましたか?
もしオススメの代理店があれば教えて頂けると有り難いです。

初めてのコメントで色々と申し訳ありません。
情報が少ないもので教えて頂けると助かります・・・
ご迷惑でない範囲で構いませんので、宜しくお願いします。 (2013/05/27 01:15:49 AM)

Re[1]:インドネシア 3つの島めぐり その13 ~メノ島の時間はゆっくりと流れていました(10/29)  
tomorgas  さん
miyoさん、はじめまして。

Villa Nautilusについて、私が知ってる範囲でお答えしますね!

まず、予約はホームページのリンクから直接しました。
アドレス
★.villanautilus☆(★をwww、☆を.comにしてください)

ホームページの「booking」をクリックすると、料金などの詳細が載っています。
同じページの左下に問い合わせのリンクがあるので、まずはそこから予約したい日と人数を書いて問い合わせをしてみてくださいね。

現在はどうかわかりませんが、私が予約したときはオーストラリア人が予約の管理をしていたようで、その人から返信がきました。

予約確定のためにVisaかMasterのカード番号を教えてくださいと言われます。
ちょっと不安かもしれませんが、とくに問題はありませんでした。

Villa Nautilusは、トリップアドバイザーでも紹介されていますが、よくあるホテル予約サイトからは予約できないようですね。


水回りは、かなりきれいでしたよ。

ヴィラは2階建てで、正面の階段から2階に上がると客室があり、
海から直接行けるようにするためか、1階にシャワーがあります(1階の裏口、または2階から行けるようになっています)。

メノで唯一真水のシャワーが使える、というのを売りにしています(いまもVilla Nautilusだけかどうかは不明)。

シャワーも十分温かく、快適でした。

ヴィラは通気性がよい造りのため、虫やトッケーが多少入ってくるのは覚悟してくださいね(トッケー人間の姿を見るとすぐ逃げますが、夜はずっと鳴いています)。

虫除けの大きなスプレーが部屋に置いてありましたが、念のため持参した蚊取り線香も使いました。

セーフティーボックスが部屋にありました。

全て独立したヴィラなので、とても居心地が良かったですよ。

ぜひ、のんびりと過ごしていただきたい島です。


私が書いたのはすべて3年前の情報なので、もし、「これだけは確認しておきたい!」ということがあれば、
Villa Nautilusに直接問い合わせされることををおすすめします。

あと、ご旅行後にもし余裕があれば、感想や最新情報をこちらに書いていただけたらうれしいです(今後、メノに行きたい人のためにも)。


ご旅行楽しんできてくださいね! (2013/05/27 10:06:15 PM)

Re[2]:インドネシア 3つの島めぐり その13 ~メノ島の時間はゆっくりと流れていました(10/29)  
miyo さん
tomorgasさん、こんばんは^^
早速のご回答、ありがとうございます!
詳しい説明に感謝しております。
一番心配していた水周りも安心出来たので
空室の問い合わせメールをしてみました。
お部屋が空いていると良いのですが・・・。

>あと、ご旅行後にもし余裕があれば、感想や最新情報をこち>らに書いていただけたらうれしいです(今後、メノに行きた>い人のためにも)。

了解です!
7月に予定していますので、帰国後に必ず書かせて頂きますね。


それから・・・
このトピの小物入れ、とっても可愛いですね!
宜しければお幾らで購入されたのか教えて頂けますか?
そんなに高くなければギリの思い出に私も自分土産にしたいです~。

もしVilla Nautilusが満室で他の島に泊まったとしても
メノの綺麗な海を堪能しに行くつもりなので
このお土産屋さんに巡り会えると良いなぁ、なんて思います。

長々と失礼致しました。
またお邪魔しますね! (2013/05/28 01:04:28 AM)

Re[3]:インドネシア 3つの島めぐり その13 ~メノ島の時間はゆっくりと流れていました(10/29)  
tomorgas  さん
miyoさん、こんばんは。

Villa Nautilusの予約取れるといいですね!

小物入れの正確な値段は忘れてしまったのですが、同じ素材のフォトフレーム、壁掛けと合計3つで15ドルくらいだったと思うので、ひとつ5ドルくらいです。(交渉すればもっと値切れるかも)

このお土産を売ってた男性は、ロンボク島から来ていると言ってました。

私が彼に合ったのは午前中から正午にかけての時間帯、場所はVilla Nautilusを背にして右側に少し歩いたビーチです。

小さな島なので、ビーチにずっと座っていればお土産売りはやってきます(そんなにしつこくないのでご安心を)。

商売している人どうしで顔見知りだと思うので、「black sandで絵を描いた雑貨を売ってる人知らない?」と島の人にきいてみるのもいいかもしれませんね。

いろいろ思い出しているうちに、私もまたメノに行きたくなってきました~!

綺麗な海と、のんびりとした時間をたっぷり楽しんでくださいね! (2013/05/28 11:58:39 PM)

Re[4]:インドネシア 3つの島めぐり その13 ~メノ島の時間はゆっくりと流れていました(10/29)  
miyo さん
tomorgasさん
お返事ありがとうございました!

その後Villa Nautilusからお返事があったのですが
残念ながら満室との事でした(涙)
夏休みシーズンなので厳しいようです・・・
また練り直してるとこですが、早くしないと~!
ちょっと焦ってきてます(^^;

小物入れ・・・ひとつ5ドルくらいというのは
私の予想とほぼ同じだったので安心しました~。
参考になりました。ありがとうございます。

また何かあったら相談させて下さいね。
色々とありがとうございました。 (2013/05/31 01:29:16 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

tomorgas

tomorgas

Calendar

Favorite Blog

月夜に散歩 春野22さん
オンデ・オンデって… キラキラみやぎさん

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: