病気と生きる

病気と生きる

PR

Profile

むっこchan

むっこchan

2021/02/16
XML
カテゴリ: 病院受診
消化器内科のクリニックから腸の蠕動運動回復に、初めてツムラ100「大建中湯」が処方され、2週間飲みました🍀



先生が私のお腹を診察して、
「腸の動きが悪い。もう下剤だけじゃ無理。腸閉塞になったら大変なので、蠕動運動を良くする漢方薬を出しましょう。」と。

ネットで調べたところ、大建中湯は腸の蠕動運動の改善効果があり、腸のオペ後に腸閉塞の予防に処方されたりする漢方薬で、身体を温める効果もあるようです。

苦くなく、漢方薬にしては飲みやすい味です。


昨年12月から、腸の動きが悪いのか❓下剤が効かなくなってきて、徐々にお腹が張り、腹部膨満に。
便とガスが溜まっているのでしょう。

1月からは毎日排便困難で下剤を追加しながら排便コントロールしていましたが、日に日に腹部は緊満に。

朝食からお腹が張って苦しくて、食事が進まないことも多く、昼食が栄養補給経腸剤のラコールとバナナ、魚肉ソーセージ、ゆで卵などになっていました。



大建中湯の内服開始1日目は、下痢をしてお腹が凹みましたが、その後は排便困難と腹部膨満の改善なし。
下剤追加で排便コントロールしています。

毎日食事も工夫して、水溶性不溶性の食物繊維を含む食品や発酵食品を摂っています。

困ったものです😅
あー、スッキリしたい。



【クーポン発行中!】大建中湯 ダイケンチュウトウ 【メール便送料無料】お手軽煎じ薬 5日分15包 下腹部痛 腹部膨満感 虚弱体質 冷え  薬局製剤 だいけんちゅうとう






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021/02/17 05:33:57 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: