病気と生きる

病気と生きる

PR

Profile

むっこchan

むっこchan

2021/11/13
XML
カテゴリ: 廃用症候群
昨日、16時30分頃、寝室で転倒。
前回は4月の夕方、キッチンで。


廃用症候群と全身浮腫で体重が78キロもあるため、転んだら自力で起き上がることが出来ません。

フローリングに座り、夫が帰宅するのを2時間以上待ちました。


今年6月のステロイド性の緑内障と白内障のオペ後、合併症が続き、目が見えにくいので転倒しないように十分注意していたのですが、本棚から物を取ろうとしてバランスを崩してしまい、ふらっとよろめいて後ろに尻もちをつくように転んでしまいました。


幸い怪我はなく、軽い打撲で済んで良かったです。


夫に起こしてもらうのも大変です。

夫は小柄で、60kg。

78kgもある私を床から持ち上げて立たせるのは、かなりの重労働。


「これ以上体重が増えたら、僕は独りで起こせないからね。」と常に言われています。


🍀私の床からの行き上がり手順


お役に立てば幸いです。

1、私は、自力で低いソファーに両手を付いて、上半身をうつ伏せになるように乗せる。 

2、夫に後ろから両腕を私の腰に回してもらう。

3、夫に持ち上げてソファーに座れるように半回転してもらう。

同時に私も両腕に力を入れて腕を立てて、ソファーからき上がろうとする。

4、ソファーに座ったら、夫に正面から抱き抱えて立たせてもらう。

夫の負担軽減のため、しっかり首に手を回して抱き付きます。


お互い疲弊するので、休みながら行っています。



自分が手を付いてらち上がることの出来る踏み台などが在ると便利です。



YOUDENOVA 収納スツール 反発記憶フォームパッド オットマン 38*38*38cm 折りたたみ式 フットレスト 足置き 踏み台 収納ボックス ストレージチェア リビング/玄関/寝室適用 PUレザー 耐荷重160kg (ブラウン,38*38*38cm)


玄関ベンチ スツール イス チェア シャワーチェア 踏み台 シューズラック 収納スツール 腰掛け 竹製 幅40×奥25×高35cm おしゃれ アウトドア お釣り キャンプ用 お風呂 抗菌加工 防カビ 耐荷重150KG





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021/11/15 04:12:25 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: