November 25, 2004
XML
 監督 :  ピーター・チェルソム
 主演 :  リチャードギア /ジェファー・ロペス /
       スーザン・サランドン / 
 アメリカ公式HP  http://www.miramax.com/shallwedance/



 実はわたし、 プリティ・ウーマン 特別版(期間限定) ◆20%OFF!<DVD> [VWDS-3894]  「プリティウーマン」 以来の元ギア様ファンでしたが、ミュージカル シカゴ SPECIAL EDITION  「シカゴ」 を観てから、ちょっと引いてたんです(笑)



っというのは、ギア様に悪役は似合わないっと思ったことと、ミュージカルで見せてくれたパンツ姿にちょっとがっかり・・

・・・・・みたいな(笑)

なんかすごく貧相なご老人みたいだったので (涙・・・ ( ..・ヾ(。><)シ ギア様ファンに袋だたきにされそう・・)






 (*注 「 シカゴ 」 自体はレニー・ゼルウィーガーの代表作ですし、2002年アカデミー賞に輝いたほど、すばらしいミュージカルでした。その点は誤解のないようにここにお断りしておきますが・・・・

ミュージカルを観ているといつのまにか心地よい夢の中に引き込まれているのが常な私にとって、はじめて最後まで飽きないで観られたミュージカル映画でもあります(笑))






やぁ~ぱり これでなくちゃね~~ (正統派紳士をあげるとまちがいなくランキングに入ってるそんなかんじぃ )



 冒頭の始まりが、遺言の登記の様子からはじまり、会社の帰り道の疲れた会社員のおじさまの日常から静かに流れていきます。美しい妻とふたりのかわいい子供達に囲まれる温かい家庭を持ち、なにひとつ不満のないかのようにみえる生活の中にも、働く妻とのすれ違いの中で、


 「 ほんとは、ほしいものがあるんだよ 」っとベッドルームでひとりつぶやくのです。



 そんな心の隙間をかかえていたある日、電車の中から見えるダンススクールの窓際から物憂げに外を見つめる美しい女性を目にして、引き込まれるように惹かれてしまいます。見学自由と書かれたダンススクールの張り紙を見て見学に行き、あれよあれよというまに入会し、レッスンを受ける事になります。



 そして、ひょんな事からコンテストに出場することになり、追加レッスンを受けることになっていくのです。



 でも、社交ダンスを習い始めたばかりの中年男性が急にあんなに上達してしまうのはかなり不自然でしたが(笑)、

やっぱりステキでした~



 ちょっと予想外でしたが、とってもラストシーンは素敵な結末でした♪


 ラストシーンとギア様が素敵だったという点で、私的には、満足でした・・・



~おしまい~








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 4, 2005 07:54:45 PM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「 Sall we dance ? 」(11/25)  
こんばんは!
この作品はオリジナルの日本のやつは観たんですが、アメリカ版は観てないです。
でも日本版を観る限り、アメリカ人にも理解できそうな内容ですね。
リチャードギアーは息の長い俳優ですね。
先日ビデオで観た「運命の女」はとてもよくて、リチャードギアーの存在を再認識しましたよ。
それにしても結構映画を観ている方ですが見逃している映画もいっぱいあります。
それと観た映画でも忘れてはいけないので別サイトで記録していますが、記録しなくてもずっと印象に残る映画もありますね。
そんな映画との出会いを楽しみにしています。
(December 21, 2004 10:36:20 PM)

隣のまさやんさんへ  
rikocchin  さん
ヽ(´▽`)/書き込みありがとうございます。

>この作品はオリジナルの日本のやつは観たんですが、アメリカ版は観てないです。

わたしは、逆で(笑)日本版は観て無いのです。ストーリは日本版を忠実に描かれているそうですが、やはり、ヒロイン役はジェニファー・ロペスっていうのが、どうもしっくりこない感がありました。
日本版では、周防監督の奥さんがヒロインをされてたそうですね。

>でも日本版を観る限り、アメリカ人にも理解できそうな内容ですね。

わたしもそう思うのですが、アメリカの論評は結構厳しかったようです。アメリカの生活習慣にマッチしない内容だとかで、ランキングもたしか5位前後どまりだったような。

>先日ビデオで観た「運命の女」はとてもよくて、リチャードギアーの存在を再認識しましたよ。

あ、わたしも観ました♪本サイトで感想書いてます。
たしか去年でしたよね~
日本で言うと田村正和さんみたいな、年を取っていってもなおさらオーラが消えない素敵な俳優さんですね。
先日終了したドラマ「夫婦」でも息子役の男の子が、田村さんは、200M先までオーラを発していて、共演シーンでは大変緊張したとか(笑)言ってました。

>記録しなくてもずっと印象に残る映画もありますね。
そんな映画との出会いを楽しみにしています。

そうですね~
それにしても一日24時間しかないから、観たいのはやまやまでも、時間がなくてなかなか思いどうりに観れないのが実情です(笑)

明日は、「ラヴアクチュアリー」のチケ取ってあるのっで、観て来ようと思ってます♪
(December 21, 2004 10:57:53 PM)

TBありがとうございました  
yyz88 さん
いつもお世話になります

恐らく、たかがダンス教室に通うくらいで妻に秘密にするというのがオープンなアメリカ人には理解できないのではないでしょうか。だからこそ、このアメリカ版はオリジナルよりも夫婦の関係をより濃厚に肉付けしたのだという気がします。個人的にはその部分はオリジナルよりも良かったと思います。

アメリカでの評価は低いようですが、この映画日本人には受けそうな気がします。ただ、ジェニファー・ロペスの存在が濃すぎるので、もっと灰汁の少ない女優の方が良かったかなという気はします(笑) (March 26, 2005 08:16:37 AM)

yyz88さんへ  
rikocchin  さん
ヽ(´▽`)/コメントありがとうございます。

>恐らく、たかがダンス教室に通うくらいで妻に秘密にするというのがオープンなアメリカ人には理解できないのではないでしょうか。だからこそ、このアメリカ版はオリジナルよりも夫婦の関係をより濃厚に肉付けしたのだという気がします。個人的にはその部分はオリジナルよりも良かったと思います。

オリジナルを観ていなかったので、どこがどう忠実で、どこがアメリカ版なのか、比較できないのですが、日本人的内面の葛藤的感覚はきっとアメリカ人には理解しにくい部分かもしれませんね~

>アメリカでの評価は低いようですが、この映画日本人には受けそうな気がします。ただ、ジェニファー・ロペスの存在が濃すぎるので、もっと灰汁の少ない女優の方が良かったかなという気はします(笑)

そうですね、アメリカのランキングはとうとう上位には到達できなかったような記憶があります
私もジェニファー・ロペスはなんだか、社交ダンスには向かない気がしました。草刈民代さんの演技も観ていないので、これまた比較できませんが、映画のキャラに会わない気がして・・・ (March 26, 2005 09:30:12 PM)

はじめまして  
ahaha さん
リチャード・ギアの出世作といわれる「アメリカン・ジゴロ」、よかったですよ、などとイキナリ・・・。
バラのシーンで不覚にも(?)泣いてしまいますた。
TBさせてください。 (May 11, 2005 02:27:38 AM)

ahahaさん へ  
rikocchin  さん
ヽ(´▽`)/コメントありがとうございます。

>リチャード・ギアの出世作といわれる「アメリカン・ジゴロ」、よかったですよ、などとイキナリ・・・。
>バラのシーンで不覚にも(?)泣いてしまいますた。
>TBさせてください。

はじめまして、いらっしゃいませ☆
初めて聞いた映画名なので、一応探してみました。
ギア様がジゴロなんですね~なんだかとっても彼に似合いそうです。かっこいい~のでしょうね~♪
機会があったら観たいと思います☆

ラストのバラのシーンはエスカレーターに乗って行き着く先があそこだとは思わなかったので、よけいに感動しました。ギア様はこうでなくっちゃ!!っと。
こちらもTBさせていただきました♪ (May 11, 2005 03:42:37 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

rikocchin

rikocchin

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

薬に想いを馳せ 悠水(ゆうすい)さん
お茶漬けさらさら*晩… お茶丸.さん
健康促進ステーション great55さん
Bali Bali Villas ! banjarさん

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: