ハワイで愛犬とセミリタイア生活写真日記

ハワイで愛犬とセミリタイア生活写真日記

PR

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

コメント新着

сервис центры в москве@ сервисные центры Профессиональный сервисный центр по рем…
keanu-mom @ Re[1]:新しいブログへ移行します(07/05) みいしゃさんへ どうもありがとうござい…
みいしゃ@ Re:新しいブログへ移行します(07/05) Bloggerブログは、写真のローディングに少…
keanu-mom @ Re[1]:今日のカカアコ+キアヌ 07/03/2021(07/04) りんままプリンセスさんへ インディちゃ…
keanu-mom @ Re[1]:今日のカカアコ+キアヌ 07/03/2021(07/04) みいしゃさんへ 本当に二週間前には家族…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

2017.03.31
XML
テーマ: 今日の体調(3694)
カテゴリ: Health
骨密度測定検査の結果は二年前より更に悪くなっていました。
-3.3 から -3.8 と悪化。骨粗鬆症重症だと言われました。


38%の骨が失われているという事ですね。


2年前には注射年2回と言う選択も有ったのですが、現在の私の医療保険適用内では アレンドロン酸ナトリウム(フォサマック)70mg を週一回服用。この薬にアレルギーを起こした場合だけ プラリア を年2回注射と言う流れです。

多分プラリアはとっても高価な薬なのでしょう。10年前のボンビバも自己負担額が高かったですが其れより高いのかも。



アメリカは薬が高過ぎる。病院のコストがかかり過ぎる。開業医の(医療ミスなど訴訟)保険が高すぎて医師も料金を上げざる得ない。
(私だって訴えたくなるような医師に遭遇しているので医師相手の訴訟は多いのでしょうが、身近には医師を訴えたく人はいませんね〜。)

10年前、ボンビバにアレルギーだった私の場合、フォサマックにアレルギー反応をする可能性が高いので、ニューヨーク旅行から帰ってくる5月末から服用開始する事になりました。

「転倒すると複雑骨折になって腰の手術で死亡する人もいるんだからね!!」というリウマチ医の脅しは10年前に当時のファミリードクターからも聞いているので… まぁ、注意はしますが、かと言って直ぐにライフスタイルを変えることは無理です。

孫達と一緒にいれば抱いて遊ぶし、テニスも続けるつもりだし…。骨粗粗鬆症と診断されて10年、骨折しても全て自己責任だと分かって全く普通の生活をおくっています。

外見は健康そのものの私。 リウマチ、骨粗鬆症、線維筋痛症、大腸血管異形成症 。私の持病は全て原因不明。
本当に何が原因なのでしょう?
多分、リウマチの治療薬 メトトレキサート が骨粗鬆症の原因で線維筋痛症発作時の嘔吐・下痢の繰り返しで大腸血管異形成症になったのだと思うのですが、リウマチと線維筋痛症発症の原因が分からないです。

ストレスかな?ストレスでしょうね~。


(若い頃からのんびりリラックスすることが出来たらストレスもなかったのに、手遅れね。)
rblog-20170330212109-00.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.04.01 03:35:19
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: