森永博雄の塾長日記

森永博雄の塾長日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

塾長1968

塾長1968

フリーページ

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2022.10.20
XML
カテゴリ: 英語
高1英語は「基本五文型」を教えました。

 英文は五つの文型に分けることができます。

(1) 主語+動詞(SV) (2) 主語+動詞+補語(SVC) (3) 主語+動詞+目的語(SVO) (4) 主語+動詞+目的語+目的語(SVOO) (5) 主語+動詞+目的語+補語(SVOC) です。

 (2) の SVC では、S=C が成り立ちます。

 (3) の SVO ですが、ここで問題。目的語とは何でしょうか?

 教科書など、物の本を読むと、

「目的語とは、動詞の作用における目的となる語であり…」などとあるでしょう。

 これは、要するに、「られる」もののことです。

 たとえば、


 S   V  O

という文を考えてみましょう。

この文の目的語 baseball は、カツオによってプレイ される ものです。

森 永 博 雄
森永塾ホームページは → こちら





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.10.23 21:37:15
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: