全674件 (674件中 1-50件目)
11/16(水) 18:50〜 グリーンシティケーブルTVにて放送✨✨自主保育とは?脱子育て 子育ては1人でする事じゃない母里ん子 幼稚園や他との違いや良さについて5分ほどですがぎゅぎゅっと分かりやすくまとめてくださいました❣️ぜひご覧ください〜☺️母里ん子(なごや部・豊田部・刈谷部・岡崎部)日常の様子はInstagram(母里ん子)で検索❣️体験会もしてます🌸問い合わせは👇👇👇info@morinko.jp まで☺️
2023.11.13
コメント(0)
9/1(金)のなごや東版にて母里ん子について取り上げてくださいました☺️✨母里ん子はなごや部だけでなく、おかざき部・かりや部・とよた部もほぼ同じ内容です🙆♀️ぜひ無料体験会や秋には芋掘りなど、色んなイベントもありますので遊びに来てくださいね🌸なごや部の子育て相談会は9/13(水)10:00〜12:00 印場ふれあい会館 にて開催です。(参加費1000円🌸要予約)問い合わせはコチラ👇info@morinko.jp
2023.09.02
コメント(0)
母里ん子の「知郁あそび教室」ではR5年度の年長さんを募集しています❣️知郁あそび教室の魅力は、何といっても“お勉強だけじゃない”ところ!分からないことがあったときに「分からない」って言えるように(←これってとっても大切!なのに今はそれが言えない大学生が増えているそうです😢)、先生からの指示を聞きそびれちゃったときはどうしたらいいかなど、学校で困ったときの対応の仕方を一年を通して実践形式で学んでいきます。また総まとめの最終日は、これまでの復習などの他に、学校という“新しい社会”に出ていく準備もします。小学生になるための心構え、俯瞰的な物の見方、自分の欲しいものは自分の力で手に入れる!といったことを、楽しく学びます。一年かけて成長した年長さんたちは、よく聞きよく見てよく考え、素早く手を動かし、みんなの前で堂々と発表をし、自分らしさの表現も素敵にできていました!小学生になるための心と身体の準備はバッチリです✨知郁あそび教室では学習の根っこを育てることに重きをおいているため、その場の結果を求めて教え込むといったことはしません。だから年長さんの時点では分からなかった内容もあるかもしれません。それでも触れてみて、粘って取り組んだこの一年の経験が、いつかのヒラメキや思考の土台に繋がってくれるのです。実際に小中学校に上がった受講生のママからも「勉強を嫌うことなく続けられている」(中2)「学校で習ったことをキラキラした顔で報告してくれ、学習に対する意欲が高い」(小4)「(社会科で)ただの暗記でなく背景も考えることができている、と学校の先生に言ってもらえた」(小4)といった声があり、嬉しく感じています。R5年度4月からの年長さんの受講生を募集しています。小学校入学に向けて、一年間一緒にあそびの中で学びませんか?お申し込み、お問い合わせはこちらまでinfo@morinko.jp母里ん子HPのお問い合わせフォームからでも受け付けています。お気軽にご連絡くださいね💌
2023.03.16
コメント(0)
暖かくなって過ごしやすくなってきましたね。外遊びの機会も増えて楽しい時期ですが、小さい子どもを連れての公園あそびは「おもちゃや遊具の貸し借り、順番待ちなど、他のお友達との関わり方が不安。どう声掛けをしたらいい?」「いつも1人で砂遊びをしたり走り回ってばかり。このままで大丈夫?」など、親としてドキドキしたり、心配する場面もありますよね。子どもの発達や関わり方について不安に思うことなど、母里ん子のOGママとお話ししてみませんか?OGママは小学生の子どもをもつ親なので、同じように悩みながら子育てをした仲間🌟そして今はその少し先の育った姿も見ています。母里ん子OGママによる「のびのび幼育相談会」3月は17日(金)自由ヶ丘会館にて10時から開催します。※詳細はチラシ画像をご覧ください。通常の母里ん子活動の見学、体験も随時募集しています❣️どちらもお申し込みはinfo@morinko.jpまで。HPの問い合わせフォームからもお申し込みできます。お気軽にご参加お待ちしています🌸
2023.03.14
コメント(0)
先日、母里ん子OGママによる「のびのび幼育相談会」を開催しました⭐︎きょうだいの子育てって大変ですよね。下の子に手がかかるけど、上の子も大切にしてあげたい。でもなかなか時間を取ってあげられない…。赤ちゃん返りはいつまで?甘えはどこまで受け止めていいの?ケンカの仲裁ってどうしたらいい?一人でももちろん大変な子育てですが、きょうだいがいることで新たに出てくる悩みもいっぱい…。今回の相談会には2人のお子さんを育てている方のご参加がありました。お話を聞く他に母里ん子の体験にも参加いただきまして、こちらで下の子を抱っこや見守りする間にママと上の子で楽しく一緒に過ごしてもらうことができました😊お子さんはとても嬉しそうにママにたっぷり甘えていて、ママの「あなたが大好き!」という気持ちがいつも以上にたくさん伝わる機会になってくれたのでは…と思っています。子育ての悩みは尽きないですよね。調べれば調べるほど悩んでしまったり…。でも誰かと話すことで心が軽くなるかもしれません。同じように子育てに悩んだりいろんな子どもを見てきた経験のあるOGママとお話ししませんか?3月にも相談会を開催します。お気軽にご参加くださいね。⭐︎のびのび幼育相談会⭐︎3/17自由が丘会館 10時〜12時参加費 1000円info@morinko.jp へお申し込みください(要予約)※お子さんの年齢・性別、「3/10相談会参加希望」とお書き添えください母里ん子HPからもお申し込みできます💌
2023.03.01
コメント(0)
今年もやります✨夏休みのワークショップ!!暑い日が続きますが、皆さんどうお過ごしですか?もうすぐ夏休みですね!この機会に、一度もりんこに遊びに来ませんか??①キラキラボトルを作ろう✨7/25(月)10時~尾張旭市渋川福祉センターまだ、空き有ります~☺️②カラーペイントをしよう!8/10(水)10時~小幡緑地東園(屋外)現在満員、キャンセル待ちです🍀③シールで楽しもう🎵うちわ作り!8/26(金)10時~千種区自由が丘会館まだ、空き有ります~☺️0歳~6歳児対象✨午後は、お弁当食べて公園で自由遊び!参加費はおやつ付きで500円です。お問い合わせ、お申し込みは、info@morinko.jp坂倉まで~✨
2022.07.11
コメント(0)
昨日は名古屋も朝から雨☂️緑豊かな公園で、お散歩しました。池や小川を眺めたり、雨の音、カエルや鳥の鳴き声を聞いたり…手あそびは、屋根のある場所で、雨カッパ作り🎵シールやマステで重い思いに飾り付けしました。午後からは、裸足で泥あそび😊ピシャピシャ水たまりを走る子、お気に入りのトラックを押す子、ただじーっと泥の感触を楽しむ子、ひたすら泥を掘る子…みんなキラキラした表情🌟雨の日、1人ではこんな過ごし方できないけど、仲間と一緒なら、何時間あっても足りないくらい❣️すてきな仲間、みんなありがとう😊
2022.06.23
コメント(0)
幼育コンサルタント 西川とし子先生によるセミナー✨知らなかった❣️❣️子どもってどんな生き物❓❓〜幼児は小さい大人じゃない〜🌸いつもグズグズ泣いてばかりでどう遊んであげたらいいのか分からない。。🌸イヤイヤ期に突入😱 どんな風に対応してあげたら良いの〜❓ 👇👇👇👇👇👇👇0歳〜6歳の幼児期の子どもの事を知るとダンゼン子育てが楽しくなる❣️西川とし子 :幼育研究舎代表 幼育コンサルタント開催日:5月20日(金)時間:10:15〜受付10:30〜セミナー開始参加費1000円(定員15人) 託児代500円/1人(要予約・定員あり)お申込み・お問合せ先特定非営利活動法人協育NPO 母里ん子 Email:info@morinko.jpお申し込みの際は①参加者指名 ②お子様の年齢③託児の要・不要④連絡先 を担当岩田まで🌸✨
2022.04.27
コメント(0)
*今年家族でウイーンに海外赴任された、母里ん子メンバーのママより頂いたメッセージを、ご本人の許可を得て載せさせて頂きました。拝啓母里ん子の皆さまご無沙汰して申し訳ありません。 年長さんの修了式、おめでとう会も、無事に送られたようでよかったですね。 年長さん、ママさん修了おめでとうございます!そしてお疲れ様でした!! いよいよですね!新年長の2人、面白いコンビになりそう。。 さて、ウィーンへの家族帯同での赴任に際しましては、この話が出た昨年からずっと、皆さまには相談に乗っていただき、アドバイスをいただき、励ましていただき… この感謝の気持ちに見合う、言葉が見付けられずに困っております。。 おかげさまで、去る3/19に合計36時間の長旅を無事に乗り切り、家族全員無事にウィーンのアパートホテルに暮らしはじめました。 この移動では直前の航路変更で、成田空港で4時間、ヘルシンキ空港で5時間半、ウィーン空港で3時間の待ち時間が発生しました。 14時間のフライトの末、朝4 時にヘルシンキ空港に着いて、当てにしていた休憩室もレストランもコロナで閉鎖、空港の至る所で疲れた乗客たちがゴロゴロ雑魚寝していて異様な雰囲気の空港内で5 時間以上どう過ごすか…。 「子どもたちをこんな辛い目に合わせて母親失格だ… 」と後悔し始めた私を尻目に、空港のこども用カートを見つけて元気に飛び乗りダイナミックに遊ぶ息子と、いつもの母里ん子リュックから小さなピクニックシートと自分で選んで持ってきたおもちゃを広げて、ままごとを始めた娘を見て、嘆くのではなく、むしろこんな広い空港を貸し切り状態で遊べるなんてチャンス! 母里ん子らしく楽しんでやろう!私たちは母里ん子なんだっ!!と、いつも通りの子どもたちの姿に、急に勇気とやる気がみなぎって、ねむい目がカッと開いて、心がボッと熱くなって…空港中をカートを繋げて列車ごっこでこども達を押して周ったり、旅人用に用意された自由帳にカランダッシュのクレヨンでお絵描きした、ヘルシンキの朝を、私はきっと一生忘れません。 “ 離れてこそ 真価がわかる 母里ん子かな~” 現在は、ウィーンの周辺環境や国際情勢などの情報収集をしつつ、ここで子育てして行けそうか。を模索の日々です。 因みに…滞在先の大家さんのお話しだと(ウィーンのマダムは仲良くなると世話好き話し好きで名古屋のおばちゃんぽいです) 、コロナとウクライナ情勢の影響で、車や家が1割~4割ほど価格高騰の上、(お金を積んだとしても供給が追いつかず) 入手困難だったり、ガソリンや日用品などの物価が値上がりしている。 現在、ウィーンにもウクライナから2-3万人程が避難してきており、私たちの部屋の同じ階は全員ウクライナ人が借りています。 デフレからインフレへ…、西川先生が先日の母舎メールでお書きになってた通りの世相をヒシヒシと肌で感じております。 ただ、コロナ患者数は日本よりずっと多いのに、外では誰もマスクをせず(屋内や乗り物では着用義務あり) 、色んなお店も賑わっていて、コロナを理由とした閉塞感はなく割とのびのび暮らせる印象です。それから、小学生以下の子育ての様子についても、日本との違いを感じて、日々興味深く観察している所なので、詳しくはまた別の機会にレポートしますね!余談を挟みましてすみません。何が伝えたいかというと… 母里ん子での日々が、驚くほど実践面でも、精神面でも、 私たち親子を支え救ってくれている。という事です。 自虐的で、自分の決断に自信が持てず、いつも失敗するイメージを抱いて、 その失敗に備えようとしてばかり。それが、母里ん子に出会う前の私でした。 母親として、こんな生き方は嫌だ。変わりたい。そう願い、もがいてきました。 ヘルシンキの空港で「あぁ、私はまた選択を間違えたのだ。母親失格だ。」といつもにように自分を責め出した時、母里ん子の皆さんが支えてくれているように感じました。 「大丈夫だよ」と。「どんな選択でも、こどもの事を真剣に考え愛そうとする限り、応援するよ」と。「帰ってきても良い、進んでも良い。」と。 自分に都合の良い独りよがりかも知れませんが、私は皆さんのことを、かけがえない人たちだったんだなぁ… こういうのを同志と言うのかなぁって、離れて気付きました。子どもを産んでから、こんなに孤独じゃない事は初めてです。 日本に帰る予定が決まりましたら、また連絡させて下さい! そしてぜひ、お会いしたいです。 よろしくお願いします。 長々と、まとまらない事を読んで下さってありがとうございました。 さよならしたくないので、お別れの挨拶はしません。 また会いましょう! 皆さんも、それぞれの場所で、心は共に子育て自分育てを頑張りましょう!! 3月末の桜咲くウィーンより愛をこめて 敬具
2022.04.03
コメント(0)
子どもって同じ場所でじっとしていられなくって、いつも身体のあちこちを使って楽しい事を探してる👀✨👂👃👄🦶🙌コロナ禍で色んな制限があっても、子どもを制限する事は難しくてでも、ほんとはめいっぱいのびのびと遊ばせたいし、自分の心も緩やかに、伸びやかになりたい!そんな、ちょっと窮屈な時間を過ごされてる方へもりんこは人の暖かみを感じらて、子ども達も自由〜。 きっと初めて遊びに来た方でも何だか心地いいな〜って感じるところだと思います💕お日様も暖かくなってきましたし♪♪ぜひ一緒に遊びませんか?🌸🌸🌸0歳〜6歳まで一緒に遊んでます✨体験したい方歓迎です〜🌸info@morinko.jpまで✨
2022.03.05
コメント(0)
学校入学前の一年間でえんぴつ学習能力の基礎を見につけよう!!ということで、母里ん子の年長児や他の園の年長さんが習っている、✨知郁あそび教室✨。あそび式の内容で、☺️楽しく、😛忘れても、失敗分からなくても、👀‼️知らなくても、わからん間違えても大丈夫~😉✨☺️♪OKリラックスOK重視で行います♪♪✨楽しい✨だけで良いのでしょうか~??はい!リラックスは、耳聞く力、ノート記憶力、✨認識力、えんぴつ思考能力を高めます。✨たのしいこと✨は、◎自主的に集中して繰り返します。押し付けられたことは、忘れてしまいますよね・・・。例えば、耳聞く力耳とは・・・、時計一瞬で消えてしまう声や音を聞き取る力耳、集中して、理解しなければ、聞き取ることはできません。「一度しか言わないよ~。2.9.5今なんて言ったかな?」「(たてに5つ積んである積み木)上から二つを右に動かして?」耳一度耳聞いただけでやれますか~??このようなひらめき好奇心ひらめきを高めるいろいろな、言葉あそび、数あそび、図形あそび・・・などを、仲間と刺激しあいながら、楽しくトレーニングしていきます。ホワイトボードを使ったり、童具館のつみきや、モザイク、おはじき、トランプ、サイコロ、・・・など。子供たちが✨楽しい✨のは、もちろん。子供の様子を見ながら、家庭での過ごし方のアドバイスもあり、ママにもとってもためになります♪そんな実際の子供たちの教室の様子を見学できます。2022年3月5日(土) 10:00〜渋川福祉センター 3階文化室にてお問合せは、info@morinko.jp までお願いします。
2022.03.04
コメント(0)
小学校入学準備1年前からはじまります!準備OKでしょうか?もしかしてこんな悩みありませんか?・自然の中でいっぱい遊ばせた!でも文字・数・・・ちょっと心配・・・?・うちの子元気いっぱい!小学生になって落ち着いて座ってられるかしら・・・・うちの子やさしくておとなしい・・・いじめられたりしないか心配・・・・園にまかせっきりだったけど、もうちょっとかしこくなったらいいな~・小さいうちからあんまりベンキョー・ベンキョー!はちょっとね・・・・知識より知性をみにつけさせたいわ!もりんこの知郁はほかの幼児教室にはない世界にひとつだけの知るひとぞ知る・・・オリジナルカリキュラムです!シンプルなおはじき洗練されたつみき・モザイクうつくしいひびきの俳句そして何より自主保育というたのしくもきびしい子育てを長年やり通してきたママ・リーダーの声がけこどもたちの好奇心をわしづかみにします!好奇心ってまなぶことの原点です!!なが~い目で見てわが子に何が必要か?ピンときた方はどうか今年さいごのチャンスをのがさないでくださいね!あと数名のみ受けつけます~!✉ info@morinko.jp 【母里ん子の知郁あそびセミナー】2022年3月5日㈯ 渋川福祉センター 3F文化室(託児:1F小会議室) 尾張旭市渋川町3丁目5番地7講 師:幼育コンサルタント 西川とし子氏受講料:1,000円 (託児別途500円/人)要予約対 象:来年度年長児の保護者及び関心のある方時間割:託児受付 知郁あそび見学会 知郁あそびセミナー*見学会・セミナー会場は大人のみ入場できますお問い合わせ・お申し込みはinfo@morinko.jp
2022.03.01
コメント(0)
コロナで大変な日々ですが・・・・もりんこは1月半ばから屋内活動を自粛し屋外でがんばっています!!とっても・・・寒いです・・・!!泣!!でも・・・時々・・・おひさまが味方してくれる日もあります!立春すぎたこの日はポカポカ・・・皆コートを脱いでトラックレースをしました!ヨーイ・ドン!みんなぜんぜんあきずに10レースくらいガーッーーーーーーー!!!!!っと暴走しました!足腰、バッチリ鍛えましたよ!あそびでいかにレベルアップさせるか・・・!制約のある中でもちえをしぼってがんばっています!新しいメンバー募集中です!さあ!!あなたも迷っていないで!もりんこで一緒に逆境に打ち勝ちましょう!!
2022.02.11
コメント(0)
だんだん寒くなってきましたね〜 でも母里ん子児は今日も元気でした😊 室内でムーブメント、俳句、手うたあそびをした後、今日の手あそびはつみき。年齢別に分かれて遊びます。 4才、3才は三角柱。最初だけ大人のお話聞いて〜 こんなのできるかな⁉️ できた❣️ あとは自由に、こどものヒラメキのままに、たくさんのつみきを使って🎵 4才Kくんは、こんなのできた❣️ ひと家族では用意できるつみきも限られますが、みんなで持ち寄るので、たくさんのつみきが集まります。子どもは「もっとちょうだい🎵」「もっとちょうだい🎵」と満足気😊 午後は広い公園で、自然に群れあそび。 2才〜6才まで一緒にシーソーしたり🌟 ぽつぽつ雨が降り始めても、どんぐり拾ったり、ジャングルジムをお城に見立てて遊んだり… 今日も元気な母里ん子児たちでした😊
2021.11.28
コメント(0)
4歳さんの遊びに興味深々の娘(1歳)。 見ているだけではなく、自分から遊びの中に入っていく様になりました。 近くに行って、混ざっていると満足そう。 もりんこ入会半年。 母親の膝の上から動こうとしなかった我が子が、今では別人のよう。 ひとりっ子ですが、母里ん子のお兄ちゃんお姉ちゃんにたくさんかわいがってもらいました。 すっかり安心して、思いのまま、気の向くままに、楽しそうなところへずんずん進むようになりました。 頼もしい、嬉しい姿です。
2021.11.21
コメント(0)
もりんこでは、毎年秋になると椎のみ拾いの行事があります。年中以上が為三郎記念館の美しい日本家屋での美術品鑑賞、そしてその緊張感の中で和菓子とお抹茶をいただきます。年長は古川美術館の展示品の鑑賞も加わります。手入れされた日本庭園を拝観しながらの椎のみ拾いは、子供たちの感性を養う目的、マナー力の確認、大人の指示の受け入れの目的があります。 もりんこに入る前から、こちらの美術館のコレクションが大好きで、為三郎記念館に足を運んではお抹茶と和菓子をいただき、極められた日本の美に緊張感と安らぎを感じていました。おとなの世界だとばかり思っていたので、もりんこで、この美術館に行く行事があると聞いたときは正直、驚きでした。 為三郎記念館の美しく気品に満ちた日本家屋特有の空気は子供の感性に必ず響くものに違いないと思いましたが、普段ムーブで走り回って、飛んだり跳ねたり、元気いっぱいのもりんこのこどもたちが、団体で行って本当に大丈夫なのかしら・・・と思いました。初めての付き添いは、年中の元気のいい男子で、とにかく粗相があってはいけないと、私自身が緊張し、目も手も離さず、お菓子もお抹茶も飲み込むように食べたことを思い出します。しかし振り返ってみると、元気いっぱいのはずの子どもたちは、走ったり騒いだりすることも、展示品に触ったりすることもなく、普段とは違った空気に何か感じるものがあるかのようにふるまっていました。 私は今年で3回目の付き添いを経験しましたが、子どもたちは茶道遊びの経験があるからか、また手唄遊びでおとなの言っていることを聞く、ということを日々行っているためか、とてもよく話を聞き、緊張感を感じながらも言いたいことや発見したことをのびのびと口に出していました。また驚いたことは、お軸などを見て季節の花の名前が言えたり、自然に俳句が言えたりして日々の何気ない活動が身に染みた教養になっていることを毎年目の当たりにし、誇りを感じました。3回目の付き添いで、普段の活動の積み重ねがあってこそ、こうした特別な行事での実りになるのだと感じました。 元気いっぱいのこどもたちを毎年あたたかく見守り受け入れてくださる古川美術館の方々に感謝し、この行事が毎年実りあるものになるよう、普段の活動を頑張っていこうと思っております。
2021.11.11
コメント(0)
🍵先日パパさんがマッサージに行った時の、整体師さんとの会話🍵 整『Iさんは仕事休みの日にお子さんと何して遊んでますか〜?』 パ『公園で遊んでる事が多いですね』 整『何して遊んでますか?』 パ『ブランコや砂場、公園内を散策して遊んでますよ』 整『遊具のある公園に行っても、すぐ帰ろうって言いませんか? うちの子は 『何も無いから 早く帰ろうよーYouTube観たい!😫』 っていうんですよ〜せっかく公園に来たのにあまり居れないですよ〜💦』 パ(。。我が子は今まで帰りたいって言葉を一回も聞いたことないな。。むしろ帰りたくないとぐずってばかり。。🤔笑) パ『個性なんですかね〜うちと全然ちがいますね』 ……………………………………………… 帰ってきて、私にその話をするパパさん。 TVやYouTubeって子どもにも中毒性あるもんだね〜😳😳😳 そうそう❣️ もりんこでは、普段はあまり遊具など無い公園で思いのままに遊び、 そこで見つけた木の実や花🌸 土や砂、虫などをつかまえまて遊んでいる🐞🦋🪲 なので我が子達は遊具のある公園に行くとご馳走😻😻😻ってくらいにいつもはしゃいでる🤣 でも。ひとしきり遊んだ後は 木の根元を美容室の椅子にして美容師ごっこしてみたり、面白い形の石や枝や葉っぱを見つけて色々思いつきで遊びを展開していく。 🍀何もないけど幸せ💕✨ 沢山側にあるはずなのに足りない感😫⤵️⤵️⤵️ これって幼児期からの 積み重ねなんだね〜。 って妙に納得した夫婦でした😝 もりんこだとこんな幸せに気づけて、無理なくできちゃうシステム✨ ちょっとでも興味持ったら🤏 ぜひ遊びに来てね😝♪♪ 体験は3回まで無料です🤗
2021.09.29
コメント(0)
7月のイベントでしたが好評だったのでブログアップ⤴️⤴️します〜😁👍✨子ども達が好きなフィンガーペインティング✨今回は体験のファミリーも2組参加してくださいました〜🙌🙌 五感を刺激し、脳にも良く、心を解放するという。。素晴らしい遊び✨母里ん子では洗濯のり(タピオカ澱粉)と食紅を使って混ぜて遊びます。ひたすら混ぜ混ぜも良し、塗っても良し👍✨子ども達、それぞれおもいおもいに遊びます☺️ こわごわと触る子、指でゆっくりのりと食紅を混ぜて色の変化していくのを楽しむ子、ひたすらコネコネと容器の中ののりをこねている子、他の色と混ぜたらどうなるのか観察しながら混ぜている子 など、反応も様々👀✨最後は足で塗り塗りと楽しんでる子もいました😍✨帰りにはすっかりのりもパリパリに固まり、自分の好きな作品を持ち帰りました😊夏の時期ならではの遊びを青い空の下でできて良かった〜😆✨✨イベントに参加してくださったNさん、Yさん、ありがとうございました〜❣️ぜひまたお気軽に遊びに来てくださいね〜🌸🌸🌸
2021.09.09
コメント(0)
育児って本当に自分自身がなくなりますただの〇〇ちゃんのママなのですおむつかえておちちあげて泣いているのあやしてぐちゃぐちゃのおもちゃや食べこぼしを片付けてごはんのしたくにそうじにせんたくイヤイヤなだめておふろにはみがき気づいたらよる・・・!自分の時間が削られている・・・・今日一体、私は1日何をしていたんだろう?!こどものことと家のことでおわってしまった!しかも家事もちゅうとはんぱで!でももりんこで4年たちふりかえってみるとあ、この削られた時間がこどもを大きくしているんだ削られた時間があるからこどもと向き合えていたんだ削っていなかったら知らないままだったんだ何がイヤイヤで何が嬉しいのかそんなあたり前のことに気づきましたこどものために自分の時間を削ることがなんだかマイナスに思われている社会のような・・・?私もかつてはマイナスだと思っていたしでもやっと気づいたのでここにかきますマイナスではなくて実はプラスこどもにとってもママにとっても!わが子のために時間が削れるのは限られていて削った分見えない大事なことが生み出されているおしっこがでたねきもちわるいねねむいんだね何かいやなんだねできなくておこってるんだね折り紙おれたんだ!シールがはれたんだ!できたね、やれたね!自分の時間を削ることはじつはこどもをそだてるというよろこびを生み出すこと鉛筆を削らなきゃすてきな文章も絵もかけないように私はいま2人の子のために削るのが楽しい私が小さな鉛筆になった時どんなすてきな絵になるだろうだれかを勇気づける詩ができるかな
2021.08.29
コメント(0)
こどもがご機嫌になる時ってどんな時でしょう?新しいおもちゃを買ってもらった時?欲しかったお菓子が食べれた時?遊園地に行った時?う〜ん間違えではないですが…じつは毎日の生活の中で気づいていない時ご機嫌になるチャンスがいっぱいあります〜それは…どんな時かというと…!自分で何かできた時できるようになった時こどもはご機嫌になるんです何かをできたりできるようになるってそれはこどもにとってまさに自由なんですね!★ケース1もうすぐ1才ママべったりでつまらなさそうに抱っこをおねだりするKちゃんはじめておおきな丸シールを貼った時のかがやくようなよろこびの笑顔!私もシールはれたんだわ!と言わんばかりママのそばには居ながらもご機嫌で夢中になってシールを貼りつづけました。★ケース2おむすびのラップがとれなくてやって〜とママに渡すもうすぐ3才Kくんママがホイホイと開けてしまいそうになった時!「ちょっとまて!Kはもうすぐ4才だ!どこからあけれるかよくみてごらん?ジロジロジロとよくみてね!」ふうん、そんなもんかというようにKくんはよくみてよくみて自分であけて食べれました!もりんこに入るとこどもがご機嫌になるそんな瞬間をいっぱいみています。なんかうちの子最近ふきげんだわ〜って思ったらちょっと手伝ったら何かできるようになることないかな〜って探してみてくださいね!あ、もりんこにくると他のママがご機嫌にしてくれてることいっぱいありますよ!なかまってありがたいです♪
2021.07.19
コメント(0)
おはようございます!もりんこっていいな~!入会したいな~!もりんこの体験に来てくださって、そう思ってくださった方へとはいえ・・・・迷いますよねそりゃ迷いますオオヤはなんと1年迷いましたよ・・・・迷う理由はいっぱいありましたです★年中の娘は幼稚園順調 ちょっとほかの子よりできないこともあるけど、2月生まれだしね~★妊娠中 2人目0歳で通えるのか?!★車運転できない 0歳連れて公共交通機関で通えるの?!★旦那猛反対★母親も反対★ママ社会になじめなかったらどうしよ・・・★もし子どもが行きたくない!なんて言ったらどうしよう★一人の時間はいつとるの?!入会したい理由はただひとつ★こどもにとってよさそう かしこくなれそう 強くなれそうこどもたちがいきいきしてるなんか・・・デメリットの方が・・・・多くない・・・・・・???もりんこの様子は花畑のように見えました私はこどもたちと電車に乗っていて順調に動いている・・・窓からみえる花畑こどもたちが楽しそうにこっちへおいでよ!ここは天国だよ!と笑いかける・・・行ってみたいでも電車は順調に動いている・・・ここでおりて、急に天気が変わったら!?どうしよう・・・電車は構わず走り続ける時間は確実に過ぎていく順調だけど窓を見ているだけのこどもたちはっとしてやっぱり雨が降ってもお花畑いった方がいい!そう思いましたあなたは電車に乗り続ける??お花畑に降りてみる??お花畑におりて早5年たちましたさてデメリットをおさらいしてみます★年中の娘は幼稚園順調 → 現状維持は楽 何かを得るには勇気が必要★妊娠中 2人目0歳で通えるのか?!→ エルゴで抱っこすればどこでも行ける★車運転できない 0歳連れて公共交通機関で通えるの?!→ バスも電車も定刻通り動く グーグルで調べたら行先もでる★旦那猛反対→ ひたすらごまをする だんなをほめる こどもが楽しそうで私も楽しいとアピールする★母親も反対→ 一緒に住んでいないので、気にしてくれてありがとう!と言ってスルー★ママ社会になじめなかったらどうしよ・・・→ えがおでのりきる★もし子どもが行きたくない!なんて言ったらどうしよう→ ママが行きたいから行くんだ!と断言する★一人の時間はいつとるの?!→ あきらめる もしくは だんなや身近な人をほめまくり、助かる助かる!と言って、子守してもらう※注正しいかどうかは別ですお花畑、いいなって思ったら、言ってみる方が私は良いと思います!電車の中で迷っているエネルギー分で飛び出して雨が降っても木の下にかくれたらでんでんむしがいたりして楽しいものです迷える方の参考になればと思います!名古屋部の入会者はちょこちょこ増えつつあります♪あんまり増えると大変だから、入会希望の方はおはやめに~!
2021.07.15
コメント(0)
母里ん子では夏休みに親子で楽しんでもらおうとワークショップを計画しています。 1.カラーペイントをしよう! 7/28 水曜日 小幡緑地東園にて でんぷんのりと色粉を混ぜた3色を使って、大きな紙に好きなように塗ったり描いたりします! 最後は全身を使って、遊び出す子もいたり… 2.手遊び体験(シール) 8/6 金曜日 千種区自由ヶ丘会館 大人の言う通りじゃなくても、大丈夫! 子供の閃きを大切にしている母里ん子の手遊び体験ができます! 3.キラキラボトルを作ろう! 8/16 月曜日 北本地が原ふれあい会館(尾張旭市) ハサミでキラキラのフィルムを切ったり、アルミホイルをくちゃくちゃしたり… 沢山切ったあとは、容器にお水と一緒に入れると、とってもきれいです! どのイベントも10時に集合し、楽しく体を動かしたり、唄を歌ったりしたあとに、ワークショップの時間となります。 午後は、お弁当を持って公園でみんなで食べたあとは自由遊びの時間です。 複数申し込みをされる方は、2つ目以降は空きがあれば参加していただけます。 幼稚園に通われている方もお気軽にお問い合わせください! 対象年齢は1才〜6才の幼児ですが、小学生の兄弟児もご相談ください! 問い合わせ先 info@morinko.jp
2021.07.09
コメント(0)
おひさしぶりです~オオヤです~今日は雨上がりの午後どろんこ遊びでした!1才から5才が思い思いの場所でしゃがみああでもない、こうでもないと子ども同士でおしゃべりしながらペチャペチャペチャと泥せんべいか?泥ケーキか?をみな誇らしげに作っていました今日の写真がなく一昨年のもの↑↑これが、タイトルの答えです!へエッ!?・・・・えっと・・・・ブログタイトルなんでしたっけ?おぼえていますか??再度確認↑↑↑↑↓↓↓↓ブログタイトル:「子どもが育つのに一番大事なこと」フウーン・・・ 泥あそびってこと?・・・・( ^ω^)・・・信じられないかもしれないですが、そうなんです!・・・・・・・・・・・・・・・気のすむまで砂をいじる・・・石ころをいつまでもふにゃふにゃとさわる・・・水たまりに砂をいつまでもかけている・・・etc・・・・(おとなが「まだかな~、早くかえろう~」と言いたくなるようなこどものじかん、あれです・・・)おとなにああせい!こうせい!と言われずのびのびとマイペースに過ごすことこどもらしくなかまと楽しむこと子ども時代を育つことそれが一番子どもが育つのに大事なことなんです!子どもの時間をいかにすごさせるか自分でしているという実感を身につけさせるそれが根っこになってエネルギーの原点になる!泥あそびから帰ってふと西川講師の言葉を思い出しシェアしてみましたきょうわたしは・・・子どもがそだつのにいちばん大事なことしたんだわ~!と自分で自分をほめるオオヤなのでありました!次回は子どもにとって自由とは?について書いてみたいと思います!いつになるかはわかりません~!早く知りたい方はもりんこに入会してくださいね
2021.06.26
コメント(0)
修了生ママのSです。先日久しぶりに、我が家の小学生になった子どもたちと母里ん子の午後あそびに参加しました!畑の日でしたが、子どもたちは母里ん子の子どもたちに混じって土を耕し泥あそびに夢中になったり、畝の間を追いかけっこしたりと、夕方遅くまで母里ん子を満喫していました。土に触れ、水に触れ、花に触れ、小さい子どもたちに触れ…全身で心から楽しんでいる様子がわかり、小学生になっても母里ん子の活動に参加できることはとても幸せだと感じました✨久しぶりの母里ん子参加でやっぱり母里ん子って素敵だなぁと思ったことは"お母さん"という環境が整っていること!母里ん子ではできる限り子どもに「No!」を言いません。泥遊びも、おもちゃの取り合いなども、基本的に子どもに任せて見守ります。言葉だけ聞くと、母里ん子じゃなくてもできるよね?って思うんですが、これがなかなか難しい。一緒に泥遊びしたくてもお友達のお母さんに「汚れるからダメ!」って言われたり、遊んでるおもちゃを「貸して」って言われて貸したくなさそうな我が子に気付きつつも相手のお母さんの顔色をうかがって「貸してあげたら?」とつい我慢させてしまったり…。自分はこうしたい!こう育てたい!と思っていても、実際そうするのが難しい場面って結構多いんですよね。母里ん子では同じような想いをもって見守ってくれるお母さん仲間がいるからこそ、子どもたちはやりたい!と思ったことを思う存分仲間たちと楽しめる。「ほしい!」「嫌だ!貸したくない!」なんて自己主張もぶつけ合える。この環境が素晴らしい。もちろん何でもやり放題、放置ではなく、年齢や子どもの成長に合わせて、悪いことは自分の子でなくても叱ります。見守ることも止めることも、みんなで共有している大きな柱となる基準があるからこそ!安心してのびのび育てることができるんです。幼児のうちに自分の気持ちややりたいことを認められて育った子どもたちは、自分が大好き♪小学生になって環境が変わっても強く生きていけます✨子どものやりたいことをできるだけ止めずに一緒に遊べる仲間がほしい方、児童館や公園での「貸して」「いいよ」のやり取りに疲れてしまった方、一緒に子育てするお母さん仲間が欲しい方、、コロナ禍で孤独な子育てに追われるお母さんの居場所にもなれるかもしれません。母里ん子に遊びに来てみてくださいね!見学は3回まで無料で随時受け付けていますお問い合わせ・見学申し込みはこちらHP・インスタもご覧くださいね!
2021.05.28
コメント(0)
先日、5才娘の新しい傘が、遊んで折れてしまいました。 私としては壊れたらすぐに買い直すなんてしたくなかったし、お気に入りの傘だったので娘はそのまま使っていました。 そして今日、妹の壊れた傘に気づいた8才長女が「良いものがあるから治してあげる〜」と言って、なにやら作業をしていました。 あとから見ると折れた骨を竹ヒゴでつないであり、ちゃんと先のカバーもはまってる! ちょっとした事でも母はそんなことを思いつかなかったよ。 小さい頃の長女は、着にくい服の襟ぐりをハサミで切り取ったりして、「なんて事を!」と思ったものですが、その反対もあるんだと感心した出来事でした。 ちなみに服を切ってしまったことも、母里ん子の先生に話すと、「使いやすいようにイノベーションをできるなんて、すごいじゃないか!」と言う捉え方をされます。 大人の視点なら叱ってしまうことも、子供の視点で見れば、怒ることでもない。 母里ん子は、その子のやりたい事や閃きを大切に子育てをしています! そして幼児期に培ったものは、その後もずっと生きていきます。 母里ん子では、随時見学募集中です。 お気軽にお問い合わせ下さい! info@morinko.no
2021.05.19
コメント(0)
もしもりんこに出会わなければ。。我が子や私はどうなっていただろう?とふと考えてみました👀 きっと、子どもと過ごす1日がとても長く感じて我が子のちょっとした事が気になっていただろうなぁと思います。 産まれた時は、元気でいてくれたら、、もうそれだけで良い✨と思えていたのに大きくなるにつれて他人の目も気になり、母親とはこうありたいという理想像と無力な自分のギャップに苦しんでいたかもしれない。 我が子と楽しい事を沢山したいけど、行く場所が同じ公園や子育て支援センターでマンネリして窮屈さを感じていたかもしれない。 もりんこに出会って ↓ ↓ ↓ ↓ 1日があっという間! しかも家に居ると家事が多くて、なかなか存分に子どもと遊ぶ時間がなかったのにもりんこに来ると沢山遊んだ!!っていう充実感✨ 一人では絶対にさせてあげれなかった経験を仲間がいるから楽しくできる🌸🌸🌸 しかも学校ではなくママ達の集まりなので共感できる事も多くて、安心感に満ちる🥰 3歳になると家事のお手伝いもお仕事として当たり前になるので助かる🍀🍀🍀 何より我が子のキラキラした顔を見れるのが嬉しい☺️✨✨ もりんこを見つけて、勇気だして、えいっ!と飛びこんでみて良かった❣️❣️って心から思います✨✨ 一緒に子育てしませんか? 体験も3回無料です👍 info@morinko.jp
2021.04.24
コメント(0)
『他とは違う母里ん子の良さはなに?』 先日体験に来られた方から聞かれたことです。 良さはもう、、『全部!!』と言いたかったのでどう伝えるか迷いましたが 『全部遊びで自由なところです✨』と答えました。 今は保育園や幼稚園も園によって色々特色がありますが もりんこでは体操したり、わらべうたや童謡、俳句などのことば遊びをしたり、落ち着いて手を使った遊びをしています。 午後は公園でお弁当を食べてその後は自由に遊んでいます🌸 創造性を大事にする、好奇心をはぐくむこと等を意識しますが、他と何よりの違いは 《ありのままをまるっと受け止めること》 かと思います。 何かしていてもコロコロと気が変わりやすい幼児期に無理にさせる事はせず、心の向くままに遊び、やってみたい事を大人は程よい距離で見守っています。 普通の園だと大人の目が足りず、子ども達をまとめるためにどうしてもやりたい事を止めがちですが、子どものやりたい!をじっくり付き合って見守れるのはママ達が集っているから出来る事なんです☺️✨ ただ自由にのびのびだけでなく、日本の綺麗なものや自然の美に触れる茶道ごっこ🍵や畑での遊びも、全て大人がやっているところを子どもは側でみて、真似て覚えていく。 その繰り返しで言わずとも静かな場所での過ごし方も身につけていったり知性を育んでいくんだなぁ。。と子ども達を見ていると実感します✨ また年長になると就学に向けて、やりたくない事も我慢してやってみる事もメリハリがあり、安心して小学生へ送り出していけます。 まだまだ母里ん子の良さは実際に経験してみないと分からないし、知れば知るほど『母里ん子ってすごい!!』『満足した子ども達ってこんなに良い顔するんだー!👀✨』って発見することばかりです🌸🌸🌸 子どもの遊び場が欲しいなぁ〜、楽しく育児がしたいなぁと気になってる方、ぜひ勇気を出して遊びに来てみてください〜🎶 当たり前が変わるかも💡✨ info@morinko.jp
2021.04.22
コメント(0)
今日はセミナーの活用方法をお伝えしま~す♪今年度のセミナーは例年と違って、テキストが付いて3000円です。セミナー自体はレジュメがあるのでぜひレジュメにメモしてくださいね。西川先生のお話、かなりのインパクトがあるのでメモしなくても心に残るとはおもいますが・・・!そしてテキストですが・・・最低10回は読み込み、音読しましょう!というのはうそですよ~子育て中に本読む時間見つけれんです~!笑なのでレジュメは自分がメモした中から一つだけそしてテキストはタイトル部分だけ読みなにかひとつこれなら行動できそう!やってみよう!という一文を見つけてください一つの行動がこどもの未来をかえます!テキストやレジュメはあとから見返した時にまた違う気づきをくれます行動しようと決めて日常生活にまぎれて忘れてしまってもテキストやレジュメがあれば読み返して思い出せますね!一つにしぼってしまうのがポイントですよ~♪セミナーがおわった後はもりんこメンバーと公園でおひるごはん、自由遊びができます気になること、遠慮なく何でも質問してくださいね!こどもの成長はほんとうに早いです!悩んでいる時間に子どもはどんどんおおきくなります。今がチャンスです未来を変える1歩をふみだしてくださいね!2021年の幼育セミナー①は4/29(木)祝日!場所は守山生涯学習センターです申し込み締め切りも近づいてきましたので気になっている方はお早めに~!info@morinko.jp
2021.04.15
コメント(0)
ひさびさですがオオヤです~ブログに書きたいことはいっぱいあるのですが・・・毎日やること多すぎてなかなかすすまん!!今日はちょっと手を抜いて?西川先生の言葉をそのままシェアします頑張るお母さんへメッセージです!と、その前に先生の紹介をちょっとだけ・・・西川先生は82歳!今も、もりんこの各部で指導やセミナーをされています。月に1回のマザータイムでは朝の10時からの子どもたちの体操、てあそびの様子を見て、午後の公園も夕方まで、子どもたちの自由な遊びを見守りながらママたちの相談に寄り添ってくれます。帰りは2キロ近くある道のりを、私がおすすめするバスも使わず歩いて帰られたことも!「あのね、こう見えて、むかしは山登りしてたからだいじょうぶだ!」とのこと。幼育への情熱が先生の元気の源なのかな~と思いました。ずっと情熱をもって幼育に関わってきた82歳の先生のひとことひとことずしっと心にしみます...!(縦書きがしっくりくるので、読める方は、記事の一番下に縦書き画像のせています~)では、どうぞ!(私が好きな部分を黄色でマークしてありま~す)「がんばるお母さんへ」子育てにはちょっとしたスキルがいります。知らないと、これでいいのか…と迷い続け知ると、大きな力となります。「ママトイレに行ってくるね、ゴメンネ、待っててね。」子どもに「ゴメンネ」を言うことは不要です。『子どもの自由にさせたい』は子どもにとって難しいのです。「この中から(2~5個)、一つ選んでね」というのが、幼児にとっての自由。母のコントロールに安心できます。兄弟姉妹平等に同じものを与える、同じことをさせるよりも、「お兄ちゃんは五歳だから。あなたも五歳になったらね。待っていてね。」が、平等です。「ママ怒るよ!」「ぱっちんするよ!」怒ったら悪いな…、ぱっちんしたら悪いな…と思うから出る言葉。2,3回注意して止めなければ、すぐその場で叱ればよいのです。子どもは興味があればマネて、自由にやり始めます。×→「見てごらん」「こっちで遊んだら?」「あの子はこうやってるよ、やってみたら?」「もう出る時間なのに!(怒)」という前に、「時計がここになったら出るよ」と少し早めに伝えれば、子どもは心で準備を始めます。聞こえていないようでも、彼らは耳に入れています。『幼児に茶碗洗い』やり始めてしばらくの間は泡だらけでいいんです。お茶碗が上向きでお水が入っていてもいいんです。お皿や箸、茶碗がばらばらに置かれていてもいいんです。母は、何も言わず洗っている姿を「見せ続けている」だけで、いつの間にか、泡もなく、水も切れ、皿がきれいに並ぶ日が来ます。「幼時期の過ごし方で一生が決まる」と言えるほど、幼児期は大切です。『母業』は誇りある仕事です。我が子を本当に愛しているのなら、母業の意味と重要性に気づき、知れば知るほど楽しさと喜びがあります。給料はもらえませんし、休みもありません。評価もされません。でも、これほどやりがいがあり、幸せの返ってくる仕事はありません。昔も今も、世界中の母が無給無休で頑張っています。西川とし子追伸この手紙を読んでいただいたお父さん、おじぃさん、おばぁさん、「こんな可愛い子を育ててくれてありがとう。」「こんな可愛い孫を産んでくれてありがとう。」と、思いましたら、小さな子にお小遣いではなく、お母さんにお小遣いをあげて下さい。きっと母は嬉しくて、もっともっと頑張り、もっともっと幸せに生き抜く子に育つはずです。
2021.04.15
コメント(0)
こんばんは!またまたオオヤです~今日はセミナーのおしらせです!子育ての悩みって尽きないですね・・・先日のブログにうちの娘二人は幸せだ!な~んて書いておきながら今日も ああ・・・叱りすぎた・・・またやってしもうた・・・しかも・・・旦那にまで八つ当たり・・・と自己嫌悪の夜でございます(子育ての問題というより私自身の性格の問題・・・)母里ん子に入会したからといって悩みはなくなってません~悩んで→探して→解決しての繰り返しただ入会して迷いはなくなりました目には見えないけれど大切にしたい軸が見つかって信念がもてました!今も悩みがありますが信念は変わらずあるので前向きに探していれば解決策が見つかりそうだな!という予感がします(八つ当たりしなくなるはず・・・?!)子育てで迷われている方セミナーにぜひいらしてください!本屋さんに売っているノウハウ子育て本にはないお話目には見えなくて今の日本の社会で忘れられかけている子どもにとって本当に大切なことが一人でも多くのママに伝わりますように!!
2021.03.25
コメント(0)
オオヤです~先日のブログから 戻ってきました!今日のタイトルは・・・無知は罪こわい・・・なんか救いようない言葉・・・・そんなこと言われたら・・・私のうえの娘の子育てなんて・・・罪のほかないんですけど~!!笑・・・ 泣だって学校で子育ての教科ないですよね?!妊娠したときは必死に働いていたし私ひとりっこだったし・・・小さい子ってワガママですぐ泣くしホントのことグサッ!て言うし子どもって苦手で・・・・まさに・・・無知!子どもはほっといても育つ!子育てはプロにまかせた方がいい!って信じてました!ですがやっぱり違うのですよね母里ん子に入会して子どものことを知ることで気がつきましたこどものこと知らなさすぎたな~・・・って無知は罪でしたが知ろうと行動すれば今も未来も変わりましたおかげさまで娘二人とも本当に幸せそうそして少なくとも私の子ども時代より彼女たちの方がかしこい私のこども時代はこんな幸せじゃなかったなあ~うらやましいと思うくらいですもしこれを読んでくださってるあなた!!子育てのこともしかしてもしかして知らないかも・・・?ってちょっとでも思ったならもりんこのセミナーがあるので来てください!!いんや、私は教育ママなのよ!モンテッソーリもシュタイナーも育児書はいっ~ぱい読んだのよ!っていうあなた!!も82歳の幼児教育に捧げた西川先生のお話は心にグサッとくるものがあります!断言!西川先生:「ワシはあと1年は生きられそうだ!」とおっしゃっていました。私:「イイエ!あと10年以上は生きられると思います!」と返したかったですが返しませんでしたが・・・笑というわけで!今を生きる未来を生き抜く日本人母ならば聞いておくべき母里ん子式 子育て論!!セミナー開催日は2021年4月29日 木曜日 守山生涯学習センター2021年5月12日 水曜日 長久手文化の家※メモしましたか?今メモしないとチャンスを逃しますよ~罪のままだよ~ん気になるテーマは!じゃじゃじゃじゃ~ん!まだ決まってないです!!!!アハ!というわけで手帳に予定日だけご記入くださいネ
2021.03.17
コメント(0)
雨ですね~・・・!小雨の中の公園あそびってなんだか肌寒くて・・・きっとどろだらけになるしイ~・・・きがすすまない・・・でも!楽しいなかまと一緒だとなんとか、かんとか、いけますね!運よく小雨になり池の周りをお散歩~♪みんなでかたつむりを見つけました!K君たいそう気に入って水色のカッパにブローチのようにつけて自慢げ!かたつむりとお友達のように見つめあっていましたママに「なまえかいて!」と言ったそうな!笑なんだかなごみますね~肌寒さもどろだらけの山もりのせんたくものも・・・なんだかこんなひと時でま!いっか~!ってあ~、今日も良かった!って思えちゃう母たちなのでした!楽しい仲間にはいりませんか?見学随時受付中です~!あそびにきてくださいね!*随時見学受付中お問い合わせは info@morinko.jp まで*インスタやってます!こちらから*ホームページはこちらから
2021.03.13
コメント(0)
もりんこ暦3年目突入のオオヤです!(1人目娘を年長からもりんこ入会→現在小2、現在2人目3才娘と楽しく入会中です)メンバーみんな忙しすぎてだれもブログアップしてませんでした!今日はオオヤがんばります!幼稚園も保育園も無償化のイマドキ・・・それなのに・・・・なぜ会費を払ってまで自主保育しているのでしょうね~~??最近ちょっと自問自答してました。こどもが大好きで自己犠牲もいとわないママだから??いえいえ!実をいうと私、子どもと公園行くよりお家でコーヒー飲んでいたいママです・・・・じゃあなんで????う~~ん、こどもの能力がのびるから!なんで自主保育だとのびるの??う~~~んだって、もりんこの子みたらわかるじゃん・・・(説得力ナシですね~・・・)というわけで!西川代表にききました!以下答えで~す↓(カンタンにまとめました)「赤ちゃんはお腹の中で水生動物産まれたら陸生動物なんとも奇跡!そんな奇跡の中産まれた赤ちゃんは不安でいっぱい何よりもママのそばが安心できる!そして・・・安心のなかでこそ能力が伸ばせるんだ!」なるほどおとなだって不安な時は勉強や仕事はかどらないですもんね・・・でもなぜ6歳まで??「6歳までは幼児期と昔から皆(モンテッソーリとかシュタイナーとか)そう言っとる!」なるほど~~~!!と私は深く納得してしまったのですが皆さんいかがでしょうか?「(3年ももりんこにいて)そんなこと、ぱっと言えんようじゃいかん!」とお叱りを受けました。もりんこの自主保育は子どもにとって最高に安心で能力を伸ばせる環境っていうことなんですね!とはいえねえ・・・・6歳までママとべったり!?え~!大丈夫なの!?ママの愛!?なんか気持ち悪くない?子どもにとって最高でもママにとってどうよ?!プロじゃなくてママたちだけでどう能力のばすのよ?と、思いませんか??私は入会前に思いました!でもね、、、、べったりじゃないんです、ホントに。そして伸びてるんです、実際・・・!それはまた追々記事にしますね!でもいつ記事にできるかわからないので、気になる方は見学に来てくださいね~!見学随時受付中です!*随時見学受付中お問い合わせは info@morinko.jp まで*インスタやってます!こちらから*ホームページはこちらから
2021.03.05
コメント(2)
コロナ第3波が猛威をふるいだしました。 いつ収束するのか 本当に先が分かりません… 春、夏に続き この冬も外出自粛要請が出るのでしょうか…? 春、夏のコロナ禍において もりんこのママ達が口を揃えて言うのは、 「本当にもりんこの存在に救われた」 と。 もりんこがコロナに備えた育児 と言う訳では有りませんが、 どんな状況下にいても 育児は待った無しです。 これまでのもりんこ活動の経験、 そしてもりんこの活動形態が 大いに幸いしたと感じました。 とにかく活動の自由度と ママ達の順応性の高さです。 室内活動停止! となった当日から、 全日屋外に切り替え活動を。 また、 3密を避けるため、 メンバー構成を直ぐに組み直し 屋外でも少人数に。 公園遊びも単一の家族では 子どもも直ぐに飽きてしまうのですが、 メンバーが3組あつまれば 群れ遊びができます。 仲間がいれば遊具も不要。 人も遊具も少ない公園で、 日が暮れるまで退屈せずに 遊びとおしました。 室内活動が出来ない間も、 少しでも子ども達の脳力、手指をスキルアップさせられるよう、 外で出来る手遊びに変更。 無理なく準備出来るものをと、 ママ達皆で考え工夫しました。 外出自粛中であっても、 いつものもりんこ生活(静の日)そのもの。 家で親子で過ごす生活に慣れきった子ども達は、 自分で、または兄弟で自由に自主的に遊びます。 また、 普段は自宅での手遊びはしませんが、 コロナ中、ふと 「退屈をしているかな~」と言うときに 子どもに与えました。 押し付けでない手遊びに、 子どもも心から楽しみ、満足して 穏やかに素直に家庭内で過ごせました。 *『巣ごもり』と称して 数々の手遊び動画もインスタにアップして紹介しています。 コロナであってもなくても、 子育てはいつも計画通りにはなりません。 でも、それはいけないことではなく、 子どもだったら当然の事です。 だって子どもは『楽しい』で動くから。 その『楽しい』は常に変化しつづけるから。 子どもの『楽しい』を まるっと受け入れることで、 子どもの自信や自己肯定につながります。 そして、こういったもりんこの活動が ママ達の臨機応変さ、順応能力の高さにもつながっているようなきがします。 コロナで世の中が不安に陥っている間も 子ども達はいつもどおり。 仲間と全力で遊ばせられる事ができていました。 そして、巣ごもりがつづいても ママもストレスが極小に。 (ほとんどいつもどおりですから) 経験からなる知識を得られる。 子育ての実践の場がすぐそこに用意されている。 子どもだけでなく、 ママ達も日々成長させて頂いています。 今日はとても寒い日になりましたね~。 どうか皆さんご自愛下さい。 子どもと楽しく過ごせる。 そんなもりんこの活動を見来ませんか?? *随時見学受付中 お問い合わせは info@morinko.jp まで *インスタやってます!こちらから *ホームページはこちらから
2020.12.15
コメント(0)
子供って本当に素直なもので、 いくらママに憎まれ口叩いていても 本心では世界で一番 自分のママが大好きなのです。 だから、幼い子供は ママの大好きなものは大好きになるし、 ママの受け入れるモノは 本当に素直に受け入れてくれます。 ママが仲間の輪の中に入ると、 子供も自然と仲間の輪の中に入っていける。 ママが心から安心して受け入れているものだと、 子供も安心するのでしょうね。 緊張感が解けて、 たくさんのもりんこの仲間に囲まれていても いつもリラックス状態に。 でも、 どうして子供にそれが伝わってしまうのでしょうか。 母子の関係は不思議です。 子供の変化を望むなら、 まずはママから。 入会から間もない年長のHちゃん。 当初はかなり大人を警戒していましたが、 今では仲間のどのママにも 言いたいことを言えるように✨ この嬉しい変容ぶりには 目を見張るばかりです。 もりんこで一緒に子育てしませんか? 随時見学受付中! お問い合わせは info@morinko.jp まで *インスタやってます!こちらから *ホームページはこちらから
2020.11.14
コメント(0)
もりんこでは子どもたちは歳の数だけおうちでおしごとをします我が家の娘は3歳になってからまいにち洗濯干ししてます!きょうもかわいたせんたくものをとりこみました。3歳だから3つ干します。たたんでひきだしにいれます。カラフルな洗濯もの干しお気に入り💖ぐちゃぐちゃでもなんでも出来たらオッケー!できたね~!と認めてます!まいにち頑張ってます〜♪
2020.11.14
コメント(0)
もりんこでは特に 静の日(非活動日)を大切にしています。 静の日のもりんこ 家ではどんなことしてるの? 特別な事は何もしません。 掃除して、 洗濯して、 ご飯作って、 お買い物して。 普段の生活をします。 子供が昼寝している時間に こっそり家事! …なんて事はしません。 なんならママも 一緒に寝ちゃいます(笑) だって、 寝て起きたら家が整ってるなんて、 あり得ないでしょ。 家事はこんなお仕事ですよ! って、 子供の目の前で見せるんです。 もちろん、 子供がいない方が家事は断然捗ります。 だけど、 少しずつでも子供と一緒に、 洗濯干したり お料理したり。 そのうち、 家ではママは忙しいんだなぁ~って 子供も分かってきます。 夕方いつも眠くてぐずぐずしていた子供が いつの間にか お風呂洗ってくれたり、 お米研いでくれたりと、 気まぐれでも徐々に 家事に手を貸してくれるようになります。 もちろん、 ママの空いた時間には 絵本を読んだり、 ちょっぴりお散歩してみたり。 リラックスできるホームでのママとのふれあいは 子供にとって至福の時間です。 静の日は ママのリズムで、 お家のリズムで、 緩やかに家事に触れさせながら、 のんびり、ゆったり過ごします。 *家では子供に手遊びを提供しません。 遊び相手もほとんどしません。 子供自ら閃いた遊びや、 もりんこの手遊び等を自分で発展させて遊びます。 繰り返し 繰り返しして まるで、 遊びの復習をしているかのようです。 家での子供との過ごし方にお困りの方、 是非もりんこの子育てを見に来ませんか! 随時見学受付中 お問い合わせは info@morinko.jp まで *インスタやってます!こちらから *ホームページはこちらから
2020.11.08
コメント(0)
何が出来るかは 子供次第! 柔軟な頭から産まれる作品は どれもダイナミックで、 自由で楽しい✨ 大人は 子供の閃きがそのまま形になるよう さりげなくサポート☆ 子供のこれやりたい! こうしたい! ここ貼って! こう繋げる! 子供の閃きを一つ一つ大人が受け入れ対応することで、 子供は満足し更なる閃きが引き出される。 子供の自由な発想が どんどん膨らんでいく。 自分の好きにしていいんだ! 楽しんでいいんだ! 作るってこんなに面白いんだ! 周りの大人達が常に肯定的に 自分を受け入れてくれる。 認めてくれる。 こういったもりんこの環境で、 子供は自然と 自己評価、自己肯定感を強めていきます。 子供は、本来自由な存在。 周りの大人達に 常に自由を許容されて、 自由が当たり前の子供達 自由な環境に育ったもりんこ児の作品は 自由そのもの そんな伸びやかな子育て、一緒に体験してみませんか! 随時見学受付中 お問い合わせは info@morinko.jp まで *インスタやってます!こちらから *ホームページはこちらから
2020.11.07
コメント(0)
大きな遊具の有る公園に 遊びに行った時の事。 最初はダイナミックな遊具に引き寄せられ わぁーっと遊びにいったのですが、 一通り遊具で遊んで満足したようで、 気付けば皆 冒険、散策、砂遊び。 野山を駆け回り、 トンネルを見つけて肝試し。 キレイな葉っぱを集めたり、 ひたすら砂を掘ってみたり。 井戸に溜まったドングリを集めたり、 やっぱり もりんこの子は自然物が好きなよう✨ だって、変化に富んでいるでしょ! 僅かな色の変化の違い。 僅かな手触りの違い。 そんな些細な違いをキャッチできる繊細な感性は、 バーチャルな刺激を 極力日常生活から取り除いた賜物。 真、善、美。 本物に触れるのは 心底心地良いものです。 自然と戯れて、自然で遊ぶ。 自分で遊びを見つけて、 心から楽しみ、満足する。 感性と言うものは、大人が与え身に付けさせるものではなくて、 子ども自ら見つけて身につけていくもののような気がします。 大人は、ただ 場所と機会を与えるだけ。 子どもが自由に 安心して安全に遊べるよう見守る育児。 そんなもりんこの子育て、 一緒に体験してみませんか? 随時見学受付中 お問い合わせは info@morinko.jp まで *インスタやってます!こちらから *ホームページはこちらから
2020.11.05
コメント(0)
こんにちは! 先日、母里ん子の活動中の公園で、色づいた葉っぱやどんぐり・松ぼっくりなどいろんな物が落ちていました。 手遊びで使おうと、いろんなものをたくさん拾ってきました! 箱に種類ごとに分けておくと、子供たちは宝物を見るような感じで、楽しそうに選んでいました。 最初は、なんとな〜くのりで貼りつけていますが、段々乗ってきて、閃いて… 隣の子のを見てまた閃いて… 紙の上に「この木を立てて!」と子供の無理難題に苦戦しても、盛り上がってやっている姿を見ると、ママたちもとっても嬉しいんです。 そして1歳3ヶ月のKちゃんも言葉を発しなくても、「早くやらせてよ!」と態度で示してきて、ひととおり貼ると、今度は剥がして、舐めてみたり、のりを手のひらに広げて感触を味わっていました。 母里ん子では、子供たちをママたちみんなで見守って、のびのび育っていきます。 幼児期は、長いようであっと言う間です。母里ん子で充実した親子の時間を一緒に過ごしませんか?随時体験できます〜お問合せは下記まで↓ info@morinko.jp
2020.11.05
コメント(0)
ママと一瞬でも離れると 大泣きしていた一歳さん。 ほんの少し前から ムーヴや手遊びに 積極的に参加しだしました。 年上の子どもに抱き上げられては大袈裟に泣いているだけだったのに、 皆を真似て這ったりハイハイしたり。 まさか、自分から 他のママにクルリンパを要求するなんて! (ママじゃなきゃダメだと言わんばかりに、いつも大泣きしてたのに…) その変化、 たったの2週間で! 託児されても何のその。 逞しく育っています✨ 子供の成長は、 決して一定の右肩上がりではありません。 停滞しているかのような時期もあるけど、たくさん見て蓄えて蓄えて それまで蓄えたものが、 ある日突然!脱皮するかのごとく まるで別人のように急速に成長する。 子供の成長って、おもしろいです。 でも、ママが帰ってきたら 取って付けたように号泣。 なかなかの演技を見せて付けてくれます。 (仲間のママ曰く、『女優』です。笑) 噂に聞くような逞しい姿を ママが見れるのは もう少し先のようですね。 強く、逞しく 子どもが自発的にチャレンジできるよう ママ達皆で見守り、活動しています。 *そんな母里ん子の子育てを是非見に来ませんか! 随時見学受付中 お問い合わせは info@morinko.jp まで *インスタやってます!こちらから *ホームページはこちらから
2020.10.21
コメント(0)
こんばんは! 昨日までの晴天はどこへやら… 今日は1日雨でしたね☔️ ちょっと寒い日になりましたが、 朝から準備してきました☆ 名古屋市千種図書館で写真展開催中です。 本日10/17(土)より10/30(金)午前中まで。 いきいきと活動する子どもたちの日常の 最高の瞬間を切り取ったような 素敵な写真がたくさん☆ 子どもの好きなこと 『遊び』と『自由』 そんな子どもの本質を まるっと肯定する幼育もりんこ。 その臨場感を是非 写真にて感じ取って貰えたら幸いです✨ 展示内容を少しだけup❗️ *写真展は名古屋市千種図書館にて、 10/17(土)~10/30(金)まで開催中! 観覧無料☆ *もりんこの通常活動は随時見学受付中 お問い合わせは info@morinko.jp まで *インスタやってます!こちらから *ホームページはこちらから
2020.10.17
コメント(0)
9月の終わり… 皆で月見団子作りをしました。 エプロン着けて、 さぁ始めよう✨ 年長さんは、粉からコネコネ。 だんご粉と豆腐を混ぜて作ります。 粉が緩くてベタベタ~ ふかしたカボチャを混ぜて カボチャ団子。 団子の形にコロコロ➰➰🌕️ お母さんとコロコロ➰➰🌕️ 少しねばねば~ 全身でコネコネ~ よいしょ! コロコロ➰➰🌕️ 一歳も恐る恐るコネコネ 豪快にコネコネ、モグモグ😋✨ あんこ、きな粉、みたらしあん。 美味しく出来ました~✨ 皆でいただきます🍴🙏 楽しい月見団子作りになりました♪ *見学随時受付中 お問い合わせはinfo@morinko.jpまで 母里ん子HPはコチラ
2020.10.11
コメント(0)
よく言われるんです。 もりんこって、大変ですよね!って 「はい!めちゃくちゃ大変です!」 というか、 そもそも 育児って、本当~~~に めちゃくちゃ大変ですよね!!! 特に動きだし始めると… 気づいたらすぐどっか行っちゃうし、 言葉なんか全く伝わらないし、 何でも口に入れちゃうし、 出来ない癖に何でも自分でやりたがるし、 そのくせ出来ずに怒って大声で泣いて当たり散らす、 ものすご~いエゴイスト! 言い出せば切りは有りませんが、 大人の常識など全く通用しない 未知の生命体!! ってことを、 子どもを産む前は全く知らず、 産んで育ててみて日々ビックリ。 戸惑う様なことばかりです。 その上、 乳児期~3歳(幼稚園上がる前)頃は それまで子どもを迎える前の生活からは一変。 いくら可愛い我が子とは言え まるで修行でもさせられているような苦行の連続。 私も一時期 社会から隔離されたような孤独感を何度も味わいました。 だから、早く以前の自分の生活のペースを取り戻したくて、 幼稚園入園を待ち望んでいるママも少なくないと思います。 が、、、 もりんこ経験者としては、 3歳(年少)からが面白い!! ☝️これに尽きると思います☆ 2歳台は、 もりんこ来てもムーヴやらないし、 手遊びも全然… と、親としても もりんこに通ってる意味あるの?? なんて思ってしまいがちですが、 3歳迎えた辺りから まるで人格が変わってしまったかのように いろんな事に自らチャレンジしだします。 これまで、見て見てたくさん見てきてるんです! 4歳はもう「大きい子」という自覚を持ち、 いろんな場面で、自ら年下への気遣いをします。 5歳は「もうすぐ年長だもんね!」と 上に憧れ、スキルアップに余念がありません。 ええ、 もりんこ大変ですよ! でもね、 特に年長児の一年は 子どもにとってもママにとっても 楽しく充実した一年です。 子どもがこれまで蓄えた事全てが 一気に開花する! 年長になれた子どもの喜びは相当なもので、 その一年の成長ぶりはめざましいものです。 これまで 温かいもりんこママたちに 肯定され肯定されて育ってきた子ども達は、 他人の少々の否定ではびくともしません。 強く、たくましくもりんこを修了し、 小学校生活へと移行していきます。 我が子の成長に励まされ、 そして我が子の成長を、 まるで自分の子どものように 一緒に伸ばし、認めて喜んでくれる仲間のママたちの存在に、 そして 毎月、幼育の指導下さる講師の先生に 本当に励まされました。 もりんこを修了し、 小学校へ毎日楽しく通えている息子を見ていると、 下の娘たちにももりんこを修了させてあげたいなぁと 思い、 もりんこ子育てを楽しんで頑張る日々です✨ *そんなもりんこの子育てを是非見に来てください! 見学随時受付中 お問い合わせは info@morinko.jp まで
2020.10.09
コメント(0)
先日、また畑作業に行きました☆ 芋の畝 わさわさと蔓が伸びていました♪ のんびりのんびりの作業なので、 なかなか雑草は減りませんが、 ママたち頑張りました~✨ 土を触っていると、癒されます~。 草刈りしている間は作業に没頭。 楽しいです! 長く伸びた蔓の間に ずいぶん小さな葉っぱ。 もしや!と仲間のママが掘ってみると、 出来たお芋から新芽が!!! 結構育っていたようです。 11月のお芋掘りでは間に合いそうに無さそう… ということで、急遽 10月12日に、お芋掘りをします! *雨天延期(小雨くらいなら決行するかも…) *詳しい場所と時間はinfo@morinko.jpにお問い合わせ下さい! 子ども一緒に芋掘りしませんか? たくさん採れたらお芋の持ち帰り有ります! 全然生ってなくてもご愛嬌☆ 芋掘りしたり、 泥遊びしたり 蔓を使ってリースも作れます! その他子どもたちは 花を摘んだり、 鬼ごっこしたり、 芋掘りしながら 子どもとのんびり。 畑に遊びに来てくださいね~♪ *随時見学受付中 お問い合わせはinfo@morinko.jpまで。
2020.10.07
コメント(0)
毎年恒例お泊まり会! 子ども達、とても楽しみにしていました。 アスレチック! 今年は秋になったので、 スイカ割りの替わりに ブドウ掬い~♪ ブドウとミカン、 冷凍ゼリーをお玉で掬うのですが、 掬い上げるまでにブドウが逃げて なかなか悪戦苦闘。 いゃぁ~ ブドウって、沈むんだね~♪ 初の試みでしたが、 子ども達は大盛り上がりでした!! 宿泊施設で、ご飯とお風呂。 コロナで室内の定員が有りましたが、 誰と寝るかでみんなウキウキ😃🎵 寝付くまでドタバタと 楽しそうに子ども達 跳び回ってましたよ~♪ 翌日は朝早くから起きて 散策~♪ 誰かが木登りを始めると、 みーんな登り始めちゃう。 展望台から~ 爽やかで気持ちいい朝でした。 公園を移動して、 遊んだ後は みんなでお昼。 午後のレクリエーションでは だるまさん転んだしたり おにごっこしたり~ お菓子食い競争したり~ 頑張れ~✊‼️ その後は綱引き! 引っ張れ~♪ みんな、 結構 本気!!! もりんこ VS 小学生 もりんこ VS 大人 小学生 VS 大人 本当にみんな本気過ぎて、 頑張って負けちゃって悔しくて泣いたり😭 でも仲間と一緒に過ごせるのは楽しくて 始終笑顔の子ども達! 心配していた天候も 日頃の行いが良いようで( *´艸`) 暑いくらいの晴天に! パパも小学生も来てくれて みんなで賑やかなイベントになりました~ *通常活動、随時見学受付中 お問い合わせはinfo@morinko.jpまで
2020.09.30
コメント(0)
お昼寝って、いつするの?? もりんこに見学にこられる方から よくされる質問です。 はい! 「いつでも どこでもします!」 夏なら木陰で。 冬なら毛布にくるまって。 子どもが寝たい時に 寝たいだけ☆ お外でお昼寝、気持ち良さそう~♪ もちろん、しなくったって大丈夫! 思いっきり遊んで 帰りの車でぐっすりの子や、 帰りの車で眠っちゃって そのまま朝まで寝ちゃう子も!!! もりんこは、 動の日(活動日)と静の日(非活動日)があります。 動の日に思い切り遊んで体を動かし、 静の日に家でゆっくり母子の関係を深める。 静の日にゆったり体を休め、 生活リズムを整えてあげると 動の日にまた元気に遊び 伸びて行きます! そんなもりんこの子育てを見に来ませんか! *随時見学受付中! お問い合わせはinfo@morinko.jpまで。
2020.09.28
コメント(0)
もりんこは 幼育です。 幼育って、 なかなか聞き慣れないですよね。 もりんこの活動全てがそうですが、 もりんこは、子どもに教える場ではありません。 子どもが自由に 自発的に伸びていけるよう、 ママ達が温かくサポートする場なんです。 手遊びでもそうです! この日はビーズ遊びでした。 手遊びも、 必ずこうしなくてはならない!という決まりは 一切なく、 子どもが自由にやりたいように 遊びます。 ママ達は子どもが自由に遊べるよう ただ、サポートしてあげるだけ! 手遊びに取り組んでいる子どもは 本当に真剣で、 心からその作業を楽しんでいます☆ 年齢毎で ビーズのサイズや 通すヒモの固さや細さを変えて 子どものレベルに合った手遊びを用意するのも ママ達のサポート。 得意を肯定し、 苦手をやんわりと補強。 日々、子ども状態を見て 共有し、 ママ達皆でで子ども全員を伸ばしていけるよう 活動しています。 満面の笑顔♥️ 手遊びの間、大人はできる限りアドバイスはしません。 手遊びでやりたい事をママ達が全て受け入れてあげることで、 子どもの自由性やひらめきがどんどん出てきます。 手遊びでの自己充実感、 充分に遊び満足した後は、 人格まで穏やかになると言われています。 たくさん遊んだ満足感が 子どもを伸ばす。 もりんこの子育てに関われば関わるほど、 幼育の奥深さを感じてやみません。 *随時見学受付中 お問い合わせはinfo@morinko.jpまで。
2020.09.24
コメント(0)
今年の雑草も凄かった~♪ 真夏に皆で、 交代で頑張ったにも関わらず、 畑全体草の海🌊 最初に苗植えした畝は サツマイモの蔓が ぐんぐん成長してましたが、 後から苗植えしたところは ちょろん…… 今回も皆で頑張りましたが まだ半分くらいが 草の海です(笑) その間、子どもたちはというと 花摘みしたり、お料理したり (花びらたくさんのキレイな鍋~✨) どこでも楽しそうに 遊びます✨ ん?? ん?んん?? 気付いたら何か向こうの方で… プール遊び?! 本当に水遊びが大好き!! お顔浸けたり、寝そべったり 頭までびっしょり~ そんな水遊びの子ども達に触発されて 水に入る 1歳さん(鍋ですけどね…) こんな感じで、 たま~~~~~に の~~~んびりと畑作業しています。 植えたり、水やりしたり、 成長をみたり、収穫したり。 枯れてしまっても、 実らなくっても、全然OK!! ただ、 見て体験することで、 きっとそれぞれ子ども達は 何か感じているんでしょうね! 10月末頃、秋の芋掘り体験募集します! お問い合わせはinfo@morinko.jpまで!
2020.09.18
コメント(0)
未就学児が針!! と聞いて、 もりんこ入会前に 驚いたことを覚えています。 小学校でも裁縫は 3年生くらいからだったのを 記憶しています。 早ければ1歳半過ぎてから。 遅くとも2歳に、 もりんこの手遊びで針を使います! 針と言っても、 今回はプッシュピン!! 絵柄に合わせて (絵柄に合わなくても) ピンを刺していきます! サクッ、サクッ 発泡スチロールへの刺し心地を味わいながら 子ども達皆楽しげです。 3歳さんはボンゴピンで! 刺したり外したりを楽しみました。 たくさんのプッシュピンの跡。 5歳さんは、 マップピンや丸ピンで 亀さんの家族👪️ そして、年長さん。 小さなマップピンで、 時間いっぱい使って こんなに素敵な作品を仕上げました! 針の手遊びは 見守るママがたくさんいるから出来ること。 もりんこならではだなぁと 常々感じます✨ *随時見学受付中 お問い合わせはinfo@morinko.jpまで!
2020.09.15
コメント(0)
全674件 (674件中 1-50件目)