すっかりご無沙汰していますm(__)m
お変わりありませんか?

来月下旬にオーストラリアの修学旅行に出かけるのに、とっても参考になりました。
あっという間にその日がくると私はやきもきしてるのに、娘もやっぱりのんびり親任せです(>_<)
(2011年09月30日 21時08分35秒)

2011年08月23日
XML
カテゴリ: こども
高2の息子、旅に出発しました。
行先はイギリス。学校の海外研修です。

学校で年に何度かある海外研修の選抜チームに入るために、選抜試験をチャレンジし続け、やっと合格を手にしたところや、夏休みの間、何度もあった打ち合わせにも出席し、事前学習などに取り組んだところは、評価できるんですけどね。

「旅支度」となると、また別。
もう、高校生なのだから、放っておいても自分でちゃんとするハズ・・・と、口も手も出さないようにしていたんですが。

とりあえずは、 スーツケースはネットで注文 しました。
自分で選んではもらったのですが・・・。
いつもと同様なんか親任せなところが、垣間見えて、一抹の不安が・・・。


手持ちのもので、なんとかなるのか、ならないのか・・・買い物となると、親がお金を出すのだから早めに考えてて!というのに、結局は、出発の直前まで言い出さず。
「で、何が、どれだけ要るの?」
「靴下・・・が3足くらい? トランクスも少し要るかな?」
「ほかには?」
「???」
「何を着ていくつもり?」
「制服もあるし・・・あ、半袖の白いシャツ欲しい」

息子の学校の夏服は、基本、ブルーです。
ただ、最近は白い半そでシャツを着ているコもいるみたいで。

ただ、イギリスで半袖か?
こっそり調べたところ、日本の4~5月とか10月頃の気温だし、「 地球の歩き方
服装の目安も、どちらもしっかり長袖です。
「寒かったら、制服のジャケット着るからさ」
・・・それ以前に、普通に長袖のシャツでいいんじゃないでしょうか?

どうしても、半袖白シャツというので、父親の半袖をおろしてやりました。
結局、買っても、ブルーのシャツも健在だし、国内でも着る機会なさそう。


――こういう話をしていた時は、日本の最高気温が35度前後という頃。
お盆休みの登校禁止週間だったもので、「涼しい」とか「寒い」という記憶が、脳から溶け出していたに違いありません。
エアコンのない自室でPC三昧していたので、脳は融けてたね。きっと。

そうこうしている間に、いきなり関東は涼風モードに。
ここで、やっと「寒い」感覚を取り戻したのか、何が何でも半袖とは言わなくなりました。
そして、薄手の長袖シャツやニット、Tシャツなどは、入れたものの・・・
結局、息子が「 地球の歩き方 」を見たのは、出発の朝。
「結構、寒いじゃん。北欧と違わない・・・」
急遽、絵と似たようなジャケットをスーツケースに入れることに。

実は、前日になっても、制服を着て集合するのか、私服なのかわかっていず・・・メールで連絡をとりあって、私服ということに。

で、出がけに靴を履いた瞬間・・・。
「あ、靴・・・ローファーだ」

そうですよ。制服を着ていくというので、ローファーは数日前に新調しましたよね。今、使っているのが、底に穴が開いたと言ってましたからね。
ここ数日、慣らし履きしたりしてましたけど?
「私服にローファーは変。これは持っていく。ビニール袋出して!」
と、スニーカーに履き替える息子。
施錠したスーツケースを、また開錠です・・・何やってんだか?

最初詰めた時には、65リットルのスーツケースもガラガラだったのですが、結局、後から詰めたもので、かなり一杯に。
やっぱり、一週間(5泊&機中泊2)だと、これくらいなのか。

本当に、ほかの荷物は大丈夫なのかなぁ?

・・・横浜駅に集合し、NEXで成田まで。

無事に行ったかなーっと思ったら、成田から電話がかかってきました。
携帯は持って行っていないので、何でかけてきたのか?

「日本円、どこに入れた?」
外貨はすでに財布に入れていたのですが、日本円は「どうせ、空港の行き帰りだから」と、最初は持っていくつもりもなかったみたい。
でも、空港や移動中、必要になることもあるだろうと、私が換わりに財布に入れたんですね。
入れたことは知っていたけれど、財布のどこに入れたか、わからなかったらしい・・・。(混ざると面倒かな?と、思って、外貨とは別のカード入れのほうに入れたのは、わかりにくかったとは思うんだけどね)

ああー、知らないぞ~。さっさと入れなかったから、母が入れてしまった荷物もあるのよねー。だから、どこに何が入っているのか、確認しておきなさいって言ったのに。
「どうせ、入っているんなら、わかるし」
って、言ってたのは、どこの誰かなぁ?

ともあれ、それから連絡はないので、無事出国したことでしょう。
時差があるので、今日の夕方到着予定。
といっても、12時間くらいは乗っているのかな?
もっとも、乗り物に乗るとすぐ寝ちゃうコだし、15時間の長距離バスの旅も経験あるので、たぶん、大丈夫。

あとは、無事で、実りある旅になるよう、遠く日本から祈るだけです。
楽しいお土産話待ってます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年08月23日 15時41分20秒
コメント(2) | コメントを書く
[こども] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:息子の旅支度(08/23)  
Clover7  さん

Re[1]:息子の旅支度(08/23)  
もりのねこ  さん
Clover7さん
こちらこそご無沙汰でした。
ちょっとバタバタしてたので、お返事遅れてゴメンナサイ!

うちも今月末がマレーシア(修学旅行)です。本当に高校生活ってあっという間ですねー。 (2011年10月05日 15時19分17秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

もりのねこ

もりのねこ

サイド自由欄


ピアスバナー


カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

コメント新着

もりのねこ @ Re[1]:スキレットハンドルカバーの作り方(12/09) きんぎょ さんへ ずいぶん前の投稿にコメ…
きんぎょ @ Re:スキレットハンドルカバーの作り方(12/09) とっても参考になりました‼️有難うござい…
もりのねこ @ Re[1]:爪下外骨腫闘病記? その後(04/10) あんず飴さんへ コメントありがとうござ…
あんず飴@ Re:爪下外骨腫闘病記? その後(04/10) 初めまして。だいぶ前のブログにコメント…
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: