2009年04月10日
XML
テーマ: 闘病日記(4009)
カテゴリ: こども


春休みに経過観察に病院に行ってきました。
しばらく行かないうちに、病院に新たな呼び出しシステムができているわ、先生の移動はあるわと、世の中動いている感じでしたが、主治医の先生は変わらず、こねこ君にとってはそれほどの変化はないのでした。

診察前にレントゲンを撮影して、診察。
異常はないようです。
まだ、爪の先がひっかかるからといって、ガーゼを巻いていたこねこ君ですが、
「そんなに神経質にならないほうがいいよ」
「気になるなら、絆創膏くらいで」
と、先生にアドバイスされ、2、3日は絆創膏を貼っていましたが、面倒だったのか、それも辞めてしまいました。別に構わないみたい。

爪の伸びようは、半分をちょっと過ぎたあたりのようですが、まだまだデコボコした感じはします。

次の診察は、夏休みです。

さて、病院の待合フロアにコンビニがあるのですが、入院&通院中にハマってしまったのが、グリコのドロリッチ(コーヒーの味のほう)。
最近、フルーツ味も出ているのですが、これは、わたしの苦手なバナナが入っているので・・・残念です。
通院の後、必要もないのに、ついついコンビニに寄ってしまう母子。
こねこ君のTカードは、ここでそれなりにポイントが貯まったようです。

とりあえず学校の保健調査票には、足の手術のことも書きましたが、このまま何もないといいですね。背も少し伸びてはいたようですが、骨は大丈夫だったので、このまま大丈夫かな?

爪下 外骨腫 闘病?記 | もりのねこ的生活 - 楽天ブログ

爪下 外骨腫 闘病?記 手術まで |

爪下 外骨腫 闘病?記 手術編 |

爪下 外骨腫 闘病?記 退院&通院編 |

爪下 外骨腫 闘病記? その後 | 

昨日は卒業式! |  





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年05月20日 19時26分24秒
コメント(6) | コメントを書く
[こども] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:爪下外骨腫闘病記? その後(04/10)  
りかつ  さん
お久しぶりです。
こねこくん、経過がいいようでよかったですね。
ドロリッチは私も実はファンです。そしてフルーツはりんごアレルギーのある私なので飲めないのが残念。
なんだか悔しいです。
コンビニといえば介護施設の面会の帰りはなんだか暗い気持になってしまうのでそばのコンビニに寄ってしまいますよ。 (2009年04月10日 12時46分43秒)

Re[1]:爪下外骨腫闘病記? その後(04/10)  
もりのねこ  さん
りかつさん
どうもありがとうです。
りかつさんもドロリッチファンだったとは!
最初飲んだときは、何?と思いましたが、病みつきに・・・生協で2個パックで安くなっていたので、さっき注文してしまいました。
ドロリッチ・・・フルーツミックス以外も出ないかな~期待するわたしです。 (2009年04月10日 14時07分05秒)

Re:爪下外骨腫闘病記? その後(04/10)  
ゆりこ さん
10年以上たっているのにすみません。実は私も11月に手術をしました。私は爪は抜かずに残して取ったのですが、まだ爪が白くて傾斜があります。質問なのですが、どれくらいから運動していましたか? (2020年01月16日 22時40分50秒)

Re[1]:爪下外骨腫闘病記? その後(04/10)  
もりのねこ  さん
ゆりこさんへ

間が空いてしまって、ごめんなさい。

手術した時は中学生だったもので、手術後、すぐに歩いちゃってましたし、さほど運動制限をした記憶がありません。
抜糸までは包帯もしてて入浴制限もありと不自由でしたが、抜糸後はかなり自由に動いてたかと思います。体育も休んだ覚えがないし。冬休みに手術して、3学期は普通に体育もやってたかと。(運動部ではなかったので、さほど激しい運動はしてないとは思うのですが。)

うろ覚えで、申し訳ないです。

爪が伸びたりするのは時間もかかるのですが、今では、骨にもなんの痕跡もないようです。(先日、別件で足先をぶつけて骨折し、レントゲンを撮った結果です。)

お大事になさって下さいね。 (2020年01月27日 13時45分43秒)

Re:爪下外骨腫闘病記? その後(04/10)  
あんず飴 さん
初めまして。だいぶ前のブログにコメントして申し訳ありません。
もりのねこ様の息子さんと同様、うちの息子も爪下外骨腫になり、まさに今日、手術をしました。
息子も現在中2、爪下外骨腫と診断されたのが今年の夏(6月の末くらい)でして、受験生になる前に、冬休み直前に手術をするということに決まり、それまでの約半年、膿や巻き爪などと闘い、なんとか傷をつくらないようにと神経を使い、ようやく今日手術ができました。
状況がもりのねこ様の息子さんと本当によく似ていて、驚いております。

爪下外骨腫と診断されてからこちらのブログにたどり着き、今日まで色々と参考にさせていただき、似ている状況に励まされ、本当に助かりました。ありがとうございました。

でも、もりのねこ様の息子さんと違う点…うちの息子は、退院が、手術の翌日である「明日」なんです…
まもなく年末年始で病院は休みになるし、家でのケアやお風呂など、不安がいっぱいで思わずコメントさせていただいてしまいました。
でも「多分翌日には退院できる」とはずいぶん前から言われていたので、多分きっと大丈夫なんだろうとは思っていますが…。

ところで、爪下外骨腫は再発の可能性もあると主治医の先生から言われたのですが、もりのねこ様の息子さんはその後いかがでしょうか。
また、爪の様子はその後もとに戻りましたか。少し変形などするかもしれない、とも言われたので、少し気になってしまいました。 (2022年12月24日 00時11分53秒)

Re[1]:爪下外骨腫闘病記? その後(04/10)  
もりのねこ  さん
あんず飴さんへ

コメントありがとうございました。
お返事、間が開いてしまってごめんなさい。

今はもう、経過を見ていらっしゃるころでしょうか?
順調に回復されることを願っています。

息子のその後ですが、手術担当のお医者様からは、成長が止まるまでは再発のおそれはあるかも?というお話だったですが、15年近く経ちましたが再発はしませんでした。爪もその後、じっくり観察した覚えがないのですが、それほど問題がある状況にはならなかったような?

大学のころ、同じつま先を何かにぶつけて、レントゲンを撮ったらしいのですが、骨にヒビが入ってはいたものの、外骨腫の痕跡はなかったそうです。

年月も経っていますから、消毒や何かの用具も進歩しているとは思いますし、きっと無事、回復されると願ってます。

放置のブログで本当に申し訳ありませんが、何かのお役に立てたのでしたら幸いです。ご来訪、ありがとうございました。 (2023年01月15日 11時36分44秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

もりのねこ

もりのねこ

サイド自由欄


ピアスバナー


カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

コメント新着

もりのねこ @ Re[1]:スキレットハンドルカバーの作り方(12/09) きんぎょ さんへ ずいぶん前の投稿にコメ…
きんぎょ @ Re:スキレットハンドルカバーの作り方(12/09) とっても参考になりました‼️有難うござい…
もりのねこ @ Re[1]:爪下外骨腫闘病記? その後(04/10) あんず飴さんへ コメントありがとうござ…
あんず飴@ Re:爪下外骨腫闘病記? その後(04/10) 初めまして。だいぶ前のブログにコメント…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: