2004年03月26日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日は前から約束していた「チーズフォンデュ」の日。

でも、一緒にいて疲れない。
いわゆる自然体でオッケー、ってやつですね。
狭い狭い邦人社会、こういう友達はとても貴重だと思う。

行きがてら、お役目の「フランスパン調達」に、メトロの駅近くにある大きなショッピングセンターに。
チェーン店のスーパーマーケット内にあるパン屋(店舗内で焼いている)が、とてもおいしいのだ。
しかも激安。いわゆる「ロシア価格」なのだ。
一番好きな、炒めタマネギを生地に織り込んで焼いたフランスパンは朝11時台で売り切れ。

デパ地下でたいして美味しくもないブランドパンを高いお金出して買うのが、ホントにバカらしくなる。

それにしても、チーズフォンデュなんて何年ぶりだろう。
OL時代に、大手町ビル地下街で職場の先輩たちと食べたのが最後?
となると、まさに十数年ぶりかも。
隣りに、今や少年の域に達する我が子がいるんだもん。
私も年を取ったわけだ。

子育て真っ只中の女子3人がそれぞれしみじみしながらフォンデュ鍋をつつく。
コドモたちも、それにならう。
一人の膝の上には、1歳前のチビちゃんもいる。
おやつ時間を過ぎた頃からは、幼稚園から戻ってきた子も合流。
上は9歳から下はゼロちゃんまで年も性別もバラバラな4人が、違和感なくフツーに遊んでいる。

持って生まれた性格もあるが、私は6年間の保育園生活の賜物だと思っている。
みんなで集まれば、一人一人が違っててアタリマエ。
大きい子には大きい子にしかできないことがあって、
小さい子にも小さい子なりにしたいこととできることがある。
自分だって大きい人たちに助けてもらうときがいっぱいあるんだから、

それぞれのできることをして助け合うから、みんなが楽しくなるわけで。

いい塩梅での持ちつ持たれつの関係。
大人になっても、そこんとこ分かってない人がたま~にいます。

へんに頑張ったり、気を使いすぎたりしなくていい付き合いのできる空間。
人間的に信頼できて、一緒にいて気持ちがラク~になれる人たち。
こういう時間がたまーにあって、張り詰めた空気をすっと抜くだけで、
子育て、海外生活等々のストレスはかなり軽くなる気がする。

え、私のどこがストレス感じてるいるのかって?
ふふふ、いろいろあるんですよん、それなりに。
げらげらげら(←まついなつきさん風に流してみた)

夕方から夫たちも合流することに。
もともと、夫たちが留学時代に一緒→たまたま同時期にモスクワ在住で家族ぐるみの付き合いになった私たち。
なので、夫たちのノリも仕事絡みではない、フツーの飲み会。
そして、必ずといっていいほど、たまたまの出張者である当時の留学仲間が加わるのが宴会のお約束。
今回も、日本から来ていた出張者が一緒。
彼と飲むのは2度目。モスクワに住んでるのかと思う……。
いつもながら、彼の話は大変おもしろかったです。

延々半日近くご一緒して、解散。
帰りのタクシーの中までおもしろかった。
まさに「げらげらげら」な夜でした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年03月28日 06時19分15秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

mosmossugar

mosmossugar

お気に入りブログ

マドレボニータ(美し… マドレボニータさん
ま~るい地球 ロシアン・カフェさん
沢木遥の「幸せ力を… 沢木遥さん
【こぶたラボ】結婚… ライチ@こぶたラボさん
やっほーブラジル ぱさりーにょさん

コメント新着

腰痛アドバイザー@ 腰が痛いのは、辛いですね。 腰が痛いのは辛いものです。 私も14…
真さゑ@ Re:卒業式に思う(03/13) 私は長い事現地にいたので、卒業式を迎え…
真さえ@ Re:帰国子女に関する大いなる誤解(03/04) よくぞいってくださいました。 私はアメ…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: