PR

プロフィール

MOTOYOS

MOTOYOS

サイド自由欄

ツイッターはこちら
​​MOTOYOS​​

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

記念

(44)

写真機

(1432)

自動車

(648)

自転車

(180)

筆記具

(51)

腕時計

(26)

ガジェット

(54)

娯楽

(1613)

運動

(44)

紙芝居

(383)

図鑑

(78)

お絵描

(119)

その他

(1232)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2016年06月14日
XML
カテゴリ: 自動車
0614101

旧車(Q車)のミーティングに行ってきました が...


いすゞのクルマもありました...
既に乗用車の生産をやめてしまったメーカーですが、名車も多かったです


べレットGT typeR
0614102
ベレGと呼ばれてたべレットのスポーツバージョンですが、Rが付いているものはエンジンがツインカムです
黒のボンネットが特徴で、特にこのオレンジに黒ボンネットのカラーリングは印象深いですね
レースでも活躍しただけあって、市販車もレーシーなオーラがだいぶ出てますね


117クーペ
0614103

その美しいデザインは、ジョルジェット・ジウジアーロの手によるものです(わたしの最も尊敬するデザイナーです)
手前が第2期モデル、奥が角型ヘッドライトになった第3期モデルです
ホントはボディが手作業のハンドメイドモデルと言われた第1期モデルが見たかったのですが...希少車だけになかなか出てきませんよねぇ...


ピアッツァ
0614104
117クーペの後継者として、ジウジアーロにデザインを依頼したモデルです
モーターショーにアッソ・ディ・フィオーリの名でコンセプトカーが出展され、ほぼそのデザインそのままで市販化されたモデルです
スーパーカーブームで有名なジウジアーロのデザインそのものの市販車...かなりインパクトありました
わたしの初めてのクルマの候補だったんですが...そんなに人気車ってわけでもなく、あまり良い個体に出会えなかったことで...バラードスポーツCR-Xを購入しました(CR-Xも良いクルマでしたが...)
当時のショーモデルのような純正ホイールを履いて、雰囲気そのものでした
今でも、良い個体があれば欲しいかもしれません


その他のメーカーも...



0614105
最初の軽自動車...テントウムシ
水色のボディカラーが鮮烈でした


日野コンテッサ
0614106
こちらも大御所デザイナーのミケロッティの手によるデザイン...
美しいクルマです



0614107
手前から、ランタボと呼ばれていたランサーEXターボ、そしてランサーセレステ...
このころの三菱は未来志向のデザインってイメージ強かったですね
連れが一時ミラージュ乗ってましたが、イメージと違って中身はちょっと未来とはほど遠いとの印象が...ディーラーの対応がかなり悪かった記憶もあります
まあ、今の騒ぎは昔から脈々と続く話なんでしょうね...


輸入車もありました


ドイツから...
0614108
メルセデス・ベンツ 190SL
初代SLの派生車種...300SLはガルウィングドアでしたが、これは普通のドアです
でも、かなり美しい流線型ですよね


続いてイギリスです
0614109
ジャガーEタイプ
ロングノーズが素敵なロードスターです
存在感があります


そしてフランス...
0614110
シトロエン2CV(ドゥシヴォ)
有名なモデルですよね...ドイツのビートル、イギリスのミニに並ぶ長寿定番モデルです
カリオストロの城でクラリスが乗っているモデルです


ルノー4(キャトル)
0614111
コレも有名な大衆車ですね
このモデルも長寿でした
以前、ビーチボーイズというドラマで、反町さんがハンドル握ってました


アルピーヌ A110
0614112
ラリーで活躍したリアエンジンのスポーツカーです
大好きなクルマの1台です
低く美しい姿...たまらないですね
エンジンフードが開いていてエンジンも見ることができました


最後はイタリアです
0614113
フィアットの大衆車2台です
奥が500(チンクエチェント)で手前が600(セイチェント)です
500は良く見ますが、600は珍しいですね
実はアバルトの代表的なモデル1000TCRは500がベースと誤解されること多いですが、600がベースです


フェラーリ308GTS
0614114
一応Q車の部類に入ります
大好きな308も来てました...スーパーカーブーマーにはたまらない1台ですよ


そして...


ランボルギーニ カウンタック
0614115
やっぱり来てましたねぇ...
スーパーカーの代表です
他にも数台フェラーリとランボが...
このエリアはスーパーカーショーのようになってました


素敵な車との出会いにテンション上がりっぱなしの時間でした







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年06月14日 12時00分03秒
[自動車] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: