PR

プロフィール

MOTOYOS

MOTOYOS

サイド自由欄

ツイッターはこちら
​​MOTOYOS​​

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

記念

(44)

写真機

(1431)

自動車

(648)

自転車

(180)

筆記具

(51)

腕時計

(26)

ガジェット

(54)

娯楽

(1611)

運動

(44)

紙芝居

(383)

図鑑

(78)

お絵描

(119)

その他

(1231)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022年09月25日
XML
テーマ: 3DCG作品(1079)
カテゴリ: 図鑑


こちら ...


第55回は、可変戦闘機VF-145です






VF-145は、特別作戦部隊バーミリオンズ専用の可変戦闘機である


VF-145

上より、VF-145、VF-145ゴーストブースター仕様(隊長機)
VF-144 の戦闘力不足による対策については、 可変攻撃機VA-107 を導入していた特別作戦部隊バーミリオンズであったが、後方支援に回っていてもVF-144の損害は少なくなく、根本的な見直しを図る必要があった
VF-28N の候補案であった設計にVF-144のマルチロール機としての発展形という要素を加えて開発されたのこの機である



ファイター



先代機からデルタ翼にカナードというレイアウトは継承され、より柔軟な運用を想定したものになっている
これは、特定の条件に関わらずに作戦に導入される所属部隊の運用状況を鑑みての設定であり、同部隊に最適化を図ったの専用設計となっている


ガウォーク



マルチロール機寄りの設定により、他の機よりガウォークの要求仕様は高くなっている
この形態で、より高性能で安定性が高いものとなっている
現存機では最強のガウォークとも言える


バトロイド



ガンポッドも強化され、その出力だけでなく、格闘戦用のバヨネット(銃剣)も大型のものが装備されている
隊長機については、シールド内にシザーズタイプのブレードが装備され、より近接戦闘での威力が期待できる


ゴーストブースター




推進力強化だけでなく、無人機として独立した運用が可能で、支援機、簡易哨戒機として使用される
また、ブースター装備のビーム砲で大きな総合火力を実現している


可変攻撃機部隊との連携により、強力な戦力になることが予想されている










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年09月25日 06時30分08秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: