ぶら、ANZI

ぶら、ANZI

2020.09.03
XML
カテゴリ: としまえん

先月の8月31日で『としまえん』が閉園してしまいました。私は、練馬区出身で比較的としまえんから30分圏内の所に長年住んでいました。
子供の頃、今は亡き父に、よく連れてきてもらってました。そして、小中学校のクラスの連中とも何度も来ていました。成人式もとしまえんで、としまえんは私にとってとても思いで深く、掛け替えのない場所でした。大人になってからはあまり来られなく、10年以上来てませんでした。今年の1月にニュースで閉園することを知り、閉園までに段階的に訪れる予定でした。しかし、閉園発表から間もなく世の中はコロナ渦になってしまい、としまえんは休園状態になってしまいました。
6月後半になり、営業を再開して、終演の日が8月31日だと分かりました。
営業再開しても、コロナの関係で入場制限と事前予約が必要で、しかも7月は毎日雨が降っていました。梅雨が明けたのが、8月に入ってから。ますますチケットが取りづらくなりました。しかし、何とか執念で最終日のチケットが取れたのです。

朝10時には、としまえんに到着しました。友人のDからの忠告で、行くときは西武線の豊島線で行くべきだ。ある意味、あの電車の本来の目的であるとしまえんまで客を運ぶ指名は今日が最後となるから是非に乗ってくれと言われ、練馬駅から乗り換えて豊島園駅に到着。



大勢の人達が降りて行く。
みんな、としまえんの客かな。中にはとしまえんのTシャツを着ている夫婦もいた。
みんなとしまえん愛に満ちあふれているぜ。





オートスクーターが飾ってある。しかも、としまえんの広告だらけ。
さすが豊島園駅だ。数十年振りにわくわくしてきましたウィンク



としまえんのゆるキャラ、エルちゃんとカルちゃんだ。
ゆるキャラグランプリで、403ノミネート中、151位だったとか。
まずまず健闘したんじゃないかな。





いよいよ、正門ゲートより園内に入りました。
チケット売り場で、予約制とは知らずに当日券を求めている人も居た。それだけ、今日は特別な日なのだ。





中に入ると、またまたエルちゃんとカルちゃんのお出迎え。記念撮影をしているおばさん達がいた。私もつられて写真を撮っちゃいました。正門からチューリップが続いている。これもとしまえんの素晴らしい演出です。
さて、最初のアトラクションへと向かいますか・・

続く・・



【国内盤DVD】映画 としまえん【D2019/10/9発売】







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.09.03 23:21:56コメント(0) | コメントを書く
[としまえん] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: