PR
コメント新着
カレンダー
同じ種親(50ミリ超の大型血統です)から産まれた幼虫を
みんなでいろいろ好きな飼育法で育て、大きさ、小ささ、美形などを
比べてみようという企画です。
ここのところ、参加されてる皆さんのブログやHPなどで羽化や蛹化の声を
よく見かけるようになってきましたので、(声は見えんぞ?)
うちも途中経過を報告せねばと思い、クワ部屋捜索(?)です。
コクワのボトルはオオクワなどの入替えたものを再利用したのが多く、
いろんな大きさの物があちらこちらに置いているんです(笑)。
結果!
♂1頭羽化、5/7の日記で蛹化をお知らせした6.1gだった個体です。

まだ羽化して4、5日なんですが、思ったより大きいみたいなので、
思い切って取り出してみました。
見た感じ、50ミリに届くか微妙~!といったところでしょうか。
よっしーさん、なかなかの個体が出ましたよ~。
ちなみに1本目をクヌギ・ヒラタケ菌床+添加剤です、
もう少ししたらちゃんと計測したいと思います。
そして、中がまったく見えなかったボトルを掘ってみたら、
♀が羽化してました。

もうすっかり真っ黒なのでサイズを測ってみたら、30.5ミリでした。
これはえ~と、ブナ・特殊ヒラタケ菌床+添加剤で2.4gとあります。
ん~、この♀も大きめなのかな?
他は、只今蛹~が♂♀各1頭です、♂は大きさが見えません。
それと幼虫が1頭、シワタケ菌床で1本羽化を目指してた個体。
蛹室の完成を確認してたんですが、菌床がぐちゃぐちゃになって
つぶれてしまったようで、幼虫に逆戻りしたようです。
先日グランを入替えたボトルに投入しました、もしかしたらセミ化?
ということで、今のところこんな感じになっておりま~す!
コクワセット、OPEN! 2008.11.27 コメント(8)
コクワ、緊急セット! 2008.10.26 コメント(16)