PR
コメント新着
カレンダー
国産の80ミリオーバーが出ました。 と言っても右上のカテゴリーを ↑
見ていただければわかるように、カブトです(笑)。
(す~やんさん、パクリましたー、すみません!)

何気なく「あ、カブトどうなってるかな?」(忘れかけてました、笑)
とベランダのケースをみたら、穴から♂の角が見えてました!
掘ってみると意外と大きいのが出てきました。

実はカブトを羽化させたのは初めてなんです。
しかもこんなに大きな♂を見るのはとても久しぶりです。
子供の時以来かも?

なかなか大きいほうじゃないかと思うんですが、どうでしょう?
このカブトは10月に妻が職場の方から3令をもらったものです。
天然の腐葉土の中にいたらしく、いい感じの幼虫でした。

全員無事に羽化してればいいですね!
これからまだ、もう少し大きいのが出てくるかも? 楽しみです。
あ、ところでこいつを持った時に痛かったので気付いたんですが、
国産カブトの足の棘ってこんなに鋭かったんですねえ。

はじめて知りましたー!
今年はちゃんと産卵からブリードに挑戦です!(大げさかな?)