CAM-KUWA日記

CAM-KUWA日記

PR

プロフィール

キャムCAM

キャムCAM

コメント新着

キャムCAM @ 萌エダーV3さん、どうも! 体調はいかがですか? 無理はしないよう…
萌エダーV3@ 協賛あんがとね キャムジローさんども!! 協賛ありが…
キャムCAM @ ケロロ軍曹さん、まいどっ! あら~、ペットショップいなかったんです…
ケロロ軍曹@ ( ̄□ ̄;)ガーン ペットショップに行ってきました もちろ…
キャムCAM @ John9900さん、こんばんは! プレ、応募だけでもどうですか? 今年も…

お気に入りブログ

Dorucs 100 Up dorucs100upさん
わくわく クワガタ… くわがたお父さんさん
クワカブ KanKanの… みつ9199さん
お茶室 John9900さん
な~んも専務の趣味… な~んも専務さん

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2008.10.05
XML
カテゴリ: その他の昆虫

今日仕事場で変わったカマキリを見つけました、これです。

なんだ、こいつは?

初めて見るような気がします。 

大きさは羽根まで入れて約3cm、パッと見たら蜂みたいに見える模様です。

よく見たら鎌を持っています。

これは調べてみなくてはー! 当然持って帰りました。

不思議なヤツ・・・

ご存知の方、いらっしゃいますか?

調べてみましたら・・・・

カマキリではありませんでした。

「オオカマキリモドキ」というそうで、アミメカゲロウ目だそうです。

日本産の中では大きなカマキリモドキという意。晩夏から初秋にかけて現れて昆虫を捕食するほか、灯火にも飛来する。幼虫はクモの卵のうに寄生するというが、詳しい生態はまだわかっていない。福岡県 の希少野生生物(RED DATA BOOK 2001 FUKUOKA)でのカテゴリーは絶滅危惧2類。

セグロアシナガバチに擬態するオオカマキリモドキ

セグロアシナガバチに擬態するオオカマキリモドキ。鎌をたたんでハチの頭部に似せる。

福岡の福田様の昆虫写真図鑑よりお借りした画像と説明です。

福田様のHP

なるほど! 確かに鎌がハチの頭に見えますね~。

カマキリモドキの仲間は日本に数種類でこのオオカマキリモドキは

九州と四国にしかいないそうです。

アミメカゲロウ目とはクサカゲロウとかヘビトンボも近いということですね。

ヘビトンボといえば、去年うちに遊びに来たやつの画像があったな。

ヘビトンボ~

網戸を齧って穴を開けたりするんですよ~。 

なんか古代昆虫、この仲間は変わったのがいますねー。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.10.06 12:23:09
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:変なカマキリ?発見!!(10/05)  
くりたろう さん
初めて見た。
というか、この虫の存在自体知りませんでした。
まだまだ世の中には変わった虫がいるもんですね~。
ハチとカマキリのハーフのおような風貌。
実際に見たいですが、ちょっと素手で触るのは抵抗がありそうです。
(2008.10.06 18:17:20)

くりたろうさん、こんばんは!  
キャムCAM  さん
私もですよ! まだまだ昆虫の世界は奥が深いですね。
結構珍しいみたいなのでラッキーだったんでしょう。
家の持ち帰って撮影してたら何度も飛ばれまして(笑)、
素手で捕まえたけど、大丈夫でしたよー。
(2008.10.06 18:46:49)

Re:変なカマキリ?発見!!  
優駿ぱぱ さん
こんばんは。
私も触る勇気がないです~
私には十分威嚇というか示威効果ありの体のつくりですよ。
これが近くにいたら退散しますな。 (2008.10.06 21:11:45)

Re:変なカマキリ?発見!!  
borg携帯 さん
私も初めてです。
絶滅危惧種?
あれまぁ、大変ですね。
しかしこれを触るとは・・・
凄いな( ̄□ ̄;)!! (2008.10.06 21:57:07)

優駿ぱぱさん、こんばんは!   
キャムCAM  さん
いやあ、やっぱり勇気がいりましたよ。
と言っても逃げたのを捕まえないといけなかったし、
子供達が見てたのでお父さんはぜんぜん平気だよってな感じです。
ヘビトンボは触ろうとしたら噛み付かれそうになりダメでしたけど。
(2008.10.06 22:27:52)

borg携帯さん、毎度!  
キャムCAM  さん
私が抵抗感を感じるほどのみごとな擬態というか、
優駿ぱぱさんの言葉を借りて「示威効果」ですね。

でも触って見たらどうってことなかったんですよ。
見た目がそういうものは案外そうなんでしょうね、
なるほどです。

そう、絶滅危惧種なので今日逃がしてやりましたよ。
(2008.10.06 22:36:59)

おわー!  
John9900  さん
今、旦那と見て、旦那は直感で「カゲロウに似てる」と思ったそうな。羽の感じが。
まだまだ知らない虫っているんだなあ、と二人で感動してしまいました。
小さそうですね、この虫…大きさどのくらいなんだろう…
まだ出会ったことはないですが…な、なんかあまり会いたくもないような(笑)
ちょいグロテスクですねー (2008.10.06 22:39:41)

John9900さん、こんばんは!  
キャムCAM  さん
旦那さん鋭いですねー。
この「触るとやばいぞ~」というオーラを発している形態、すごいですよね。
大きさは3cmほどですよ。
よく見るとかわいく思えてきたんですが・・・。
ヘビトンボのほうだけは・・・ほんとに怖いです!
(2008.10.07 00:15:52)

Re:変なカマキリ?発見!!(10/05)  
マーブル さん
初めて見ました!
変わった虫もいるもんですね~^^
ヒーローに似せた悪キャラみたい(笑)
(2008.10.07 10:02:17)

マーブルさん、こんにちはー!  
キャムCAM  さん
結構貴重な画像を皆さんに見ていただけてうれしいです。
ヒーローに似せた悪キャラですか、うまい表現ですね!
でも、本来は弱い虫なんだと思いますよ。
こういう擬態で生き残って来れたんでしょう。
(2008.10.07 16:14:18)

すげ~~な~  
ピッポリト星人 さん
さすがキャムさん
だてにエロじゃないな。
こんなすばらしいもの捕獲、(パンティじゃないぜ)ぜひブリードして増やして野生にかえしてあげてくださいね。
(2008.10.07 21:33:05)

出たな!ピッポリト星人さん  
キャムCAM  さん
その口で何をする気だ~、似合ってる・・・。
これからはピッポリトでいきましょう!

え、ブリード? 無理ですよ~。
まだよく生態がわかってないんだそうで、
幼虫はクモの卵に寄生するらしいって言うじゃないですか。
もう逃がしてやりましたよ、この辺で増えて欲しいな。
(2008.10.08 08:29:30)

Re:変なカマキリ?発見!!(10/05)  
どーも!

なかなか貴重な個体をゲットしましたね♪
私の居る関東ではお目にかかれない種。。
☆になったら標本にするしかないでしょ!!!
それともツガイでゲットしてブリードしてみるとか。。
ぜひとも生態を詳しく観察して欲しいですね!
しかし昆虫って本当に不思議ですよね。。
この擬態もそうですが、その進化の過程を飛び越えた突然変異とも言うべき。。
以前、昆虫は隕石と一緒に宇宙からやってきたとう説を唱えるテレビ番組を
観ましたが、それもうなずけるような気がします。
ヘビトンボは近所でも見かけますが、私は苦手です。。
怖いです。。特に幼虫は。。
(2008.10.09 00:19:41)

クワクワよっしーさん、どうもです。  
キャムCAM  さん
違うカマキリモドキの種類ならそちらにもいるそうですよ。
なんにせよ数の減っている種なんでしょうね。
この個体が♂か♀かもわからないくらい生態も知られていないらしくて、
絶滅危惧種ということで、もう逃がしたんですよ。

ほんとに不思議ですよね、宇宙からというのももしかしたら・・・。
ヘビトンボの幼虫、こちらでは川ムカデと言ってますが、もちろん苦手です!
(2008.10.09 01:17:21)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: