PR
コメント新着
カレンダー
国産オオ・川西産のPK52GとWE50を入替えしました。
まずはPK52G系・13頭です。

約70日経過ですが、程よく食痕は広がっていますね、幼虫も見えます。
上から少しずつ掘っていくと

いました~、ちゃんと育っていますね、結構上の方まできています。
3令初期より少し進んでるかなー、
本当はも少し早く入替の予定だったんですが準備が遅れました。
ですが、この多頭飼育組はあらかじめ後半の伸びに期待ですから。

さて、クワガタ飼育を始めた頃、飼育法を本やPCで調べたら、
「クワガタの幼虫はケンカや共食いをするので1頭ずつ飼育しましょう」と
あったのでそう信じていました。 皆さんもそうじゃありませんか?
しかし、一昨年♀を1400ボトルに2頭入れて無事に羽化したことや、
クワ友トレハさんのところで割出し後に間違えて2頭一緒に入ってた幼虫が
その後30gをオーバーしたことでやってみようと思ったんです。
手間とお金の節約にもなりますしね(これが本音)。
さて何頭生き残っていたか!

そうです、13頭全部無事に育っていました! 思ったとおりです。
ですが、もちろん容器の容量が足りなくなるとわかりませんけどねー。
♂5頭、♀5頭、不明3頭(大きさは♀だがたぶん♂?)です。
大きさは17.8gが最大で、17g台3頭~15.5gです、♀は9.1~7.4g。
通常飼育に比べたらかなり小さい結果だと思いますが、
さあ、この後どんな成長を見せてくれるでしょうね?
そして川西ホワイトアイも入替えました。
同じく多頭飼育で2ケース26頭だったんですが~、
♂7頭、♀16頭、不明3頭で26頭!
拒食気味の小さいのが1頭いましたが、こちらも減っていませんでした。
最大♂は19.4gと少し期待できそうです。
WEはちょっと♀に偏ってしまったので、800ボトルが足りなくなり、
数頭1400に入ってもらいました。
今後の経過をお楽しみに。
では、いつもの、今日の1枚。 「つめとぎ」です。

えー、ニャオレンジャー新加入の・・・誰だっけ?(笑)
実は、先日幼稚園のバス遠足でアフリカンサファリに行ってきたんです。
サファリネタはまた後日にアップしますねー。
今期羽化・来期種親候補 2008.08.17 コメント(8)
出ました! 脱走です。 2008.08.04 コメント(22)
今期初割出し(え、今頃?) 2008.07.25 コメント(20)