MORITA in Cyberland

PR

Profile

mrtk@jp

mrtk@jp

Archives

December , 2024
November , 2024
October , 2024
September , 2024
August , 2024
November 2, 2013
XML
カテゴリ: 美術
兵庫県の中西部に、生野という、かって銀山として栄えた街あります。
現在は朝来市生野町と呼ばれていますが、この街出身の「生野の三画伯」と呼ばれる画家がいます。
明治末期に活躍した、 白瀧幾之助 和田三造 青山熊治 の三人です。



お名前をご存じない方も、明治期を扱った現代美術の展覧会等で、知らず知らずの間に出会っているはず。



「白瀧幾之助展」 、2009年には 「和田三造展」 を行っていますので、今回の 「青山熊治展」 で、平成20年代の三画伯の美術展は一巡することになります。

(三画伯について詳しくは こちら

==========

131020_aoyama


展覧会は、 青山熊治 の画業を年代順に振り返る、オーソドックスな構成。

初期作品については、画壇デビュー作の 「老坑夫」 「アイヌ」 等、一種プロレタリア的な重厚なテーマの取り方と、それに呼応する、暗い中に人物像を浮かび上がらせる レンブラント



1914年、シベリア鉄道経由でパリを目指した 青山 は、第一次世界大戦勃発の煽りを受け、ロシアで足止めをくらい、モスクワやペトログラードの美術館で模写をしながら勉強を重ね、スウェーデン、ノルウェーを経て、ロンドン、そしてようやく1915年、パリへ。
パリを中心にフランスに長期滞在し、イタリア、スペインへも足を伸ばしたりしながら、1922年に帰国します。

この時期の作品については、原画と比較しながら、模写作品が展示されているのですが、 ルノワール ドラクロア 、歴史叙事大作など、それぞれの画風をしっかりと学び取っている姿が浮かんできます。
それとあわせて展示されている、風景画や人物画などの作品群からも、しっかりと何かを吸収してきた姿が垣間見えてきます。



しかし、日本画壇への本格復帰は、1926年の 「高原」 を待たねばなりませんでした。
帝展に出品されたこの作品は、当時の最高賞を受賞。

少し遠く湖を望む高原に、服を脱ぎ、微睡み佇む裸婦たち。
3mにも及ぶ画面の大きさ、弓なりの全体構図、裸婦が自然に溶け込んでしまうような淡く不思議な色彩感覚、思わず足が止められてしまう独特の雰囲気が、この作品にはあります。

これと並んで展示されている、翌年の帝展に出品された 「雨後」 も、不思議な作品です。
キャンパスの中心に、重なり合って描かれる、力強い馬たち。
おそらく、小さな作品であれば、ごちゃっとした感じになってしまうのでしょうが、大作であるが故に、それがのびのびとした感じになるのは、構成の妙ということでしょう。
「淡いが力強い」この色彩感覚は、初期の作品と同一人物とは思えない程です。



何より大作が似合う作風という感じが強い展示のされ方から一転、次のコーナーでは肖像画、静物画に焦点が当てられます。

この中では、 「老婦人像」 が秀逸。「いるよね」と思わせる、雰囲気の捉え方が本当に上手い。

また、静物画の「上手い」を狙うのではなく、雰囲気を活写する描き方は、 セザンヌ の静物画に通じるものがあります。



後半では、 九州大学工学部の壁画 「九十九里」 など、大作を描くに当たって描かれた習作、下絵が展示されています。

パーツ毎それぞれの人物像や、構図を描いた下絵など、一つの作品それぞれにかけられたエネルギーを感じることが出来ます。

どれだけの試行錯誤があって、「作品」に至るのかを思うと、良い作品を作りたいという作家の 「業」 を見ているような気がします。



最後のコーナーは自画像。
これらを見ると、厳しくも優しそうな画家像が見て取れます。

==========
それにしても、この画業にして46歳での死はあまりにも早く若い。
最初から最後まで、作品の迫力に圧倒された展覧会でした。

==========
青山熊治展

  @姫路市立美術館(兵庫・姫路)
http://www.city.himeji.lg.jp/art/

[会期]2013.09/14~10/20
[休館]月曜
[料金]一般 800円/学生 500円/小中学生 200円

作者:青山熊治






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 3, 2013 02:06:27 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

RonaldBus@ Transforming your landscape with gorgeous blue stone slabs. Understanding the Benefits of Choosing …
mrtk@jp @ Re[1]:本と共に~「ぼくらはそれでも肉を食う」(06/19) >そらねこさん コメントありがとうござ…
そらねこ@ Re:本と共に~「ぼくらはそれでも肉を食う」(06/19) はじめまして。本の題名につられてお邪魔…
浅葱斑@ 心のハレっていいですよね? こんにちは。 誕生日の暦から今の自分、未…
I read your post and wished I'd wrtietn it@ I read your post and I read your post and wished I'd wr…

Favorite Blog

ロシア生活2004-2012 koshka0467さん
 eco-blog 環境エン… 拓也@エコブログさん
Chobi's Garden chobi-rinさん
紺洲堂の文化的生活 紺洲堂主人さん
mypo MihO in Berlinさん

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: