PR

Profile

無加自

無加自

Calendar

Comments

円堂@ Re:レッスン感想(7/12)(07/16) 気持ち、本当に大事だと思います。 返…
寿。@ Re[1]:気持のよいコミュニケーション(07/19) 先生、コメントありがとうございます。 …
無加自 @ Re:レッスン感想(7/12)(07/16) 真剣におおきく動こうとする。 いつも…
無加自 @ Re:気持のよいコミュニケーション(07/19) 今回あなたに関してはかなり具体的な リ…
円堂@ Re:「もっと盗めよ!」(07/07) 先生、コメントありがとうございます。 …

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

港のひかり 舘ひろ… New! MACKY2008さん

自信のない自分を好… New! よびりん♪   さん

OrangeBox まちゃろくさん
なないろ・まみー☆彡… なないろ・まみー☆彡さん
操体法で体の歪みを… 操体師 りょうさん
2008年09月29日
XML
カテゴリ: ~2004
まなです。

先生>レッスン、ありがとうございました。

みなさん>お疲れ様でした。

前回、ミュージカルをするという話になって、
具体的に話が始って、はじめてのレッスン、
雰囲気が違っていました。

今まで、自分は体に歪みがあるから…などといろいろ言い訳をしてきましたが、
先生から、あたえられた役に出来ない振りがあったら、できるようにしなければ
役がなくなるだけ…というような話を聞き、

武道系のレッスンの時は「武道家」として、歌を歌っている時は「歌手」って
気持ちでいろっていう話につながるのかなと思いました。
武道家なら、技がわかりませんって誰かに言い訳をしていられない。
うまく言えませんが、そういう気持ちに通じるような気がしました。

死体の演技をしたとき、先生から、
亡くなってのは誰で、どんな状況で死んだのかなど、
細かなことを聞かれました。
そんなことを全然考えていなくて、あわてました。
演技をするときに、
役のディティールをちゃんとするということは、
なんとなくイメージをしていましたが、

一つの役としてとらえていなかったんだということ、
演じるということが具体的になっていないことを感じました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年09月30日 04時54分09秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: