PR

Profile

無加自

無加自

Calendar

Comments

円堂@ Re:レッスン感想(7/12)(07/16) 気持ち、本当に大事だと思います。 返…
寿。@ Re[1]:気持のよいコミュニケーション(07/19) 先生、コメントありがとうございます。 …
無加自 @ Re:レッスン感想(7/12)(07/16) 真剣におおきく動こうとする。 いつも…
無加自 @ Re:気持のよいコミュニケーション(07/19) 今回あなたに関してはかなり具体的な リ…
円堂@ Re:「もっと盗めよ!」(07/07) 先生、コメントありがとうございます。 …

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

港のひかり 舘ひろ… New! MACKY2008さん

自信のない自分を好… New! よびりん♪   さん

OrangeBox まちゃろくさん
なないろ・まみー☆彡… なないろ・まみー☆彡さん
操体法で体の歪みを… 操体師 りょうさん
2008年09月29日
XML
カテゴリ: 無加自
芝居をする上で必要なことはいくらでもある、が


演劇関係者と仲良くなった事がない。

なぜ?

嫌いだから(笑)


演劇,劇団関係者ってなんで、あんな、濃いの?


存在感,と言うのとは違って,濃いんだよ。
隣にいて欲しくない,濃さ,なんだよ。
むさ苦しいんだよ。





以前、名古屋で知り合ってしまった、ある人は
素人劇団の演出をしているただのど素人,なんだけど

やっぱ、変に濃い。


でこの素人にしても共通してるけど

演技論,演劇論を言いたがる人って

こうでなければならない! というのが非常に強くてうざったい。


こうでなければ,こうであらねば、こうあるべきだ、が多く

演劇関係者が飲んでいる席というのはひっじょうにうるさくて
迷惑である。

ただ,これはクラッシック音楽業界の人にもわりとあることで


どうだ俺の声は響くだろう!、といわんばかりに声を張り上げて



そういえば,これまでなにかの間違いで出会ってしまった日教組の連中も
同じにおいがあるな。


教育はこうあるべきだ!、子供たちは守ってやらねばならない,
それをするのは俺だ,私の方が正しい、って聞いてもいないのに語りたがる。


不思議なのはこの手の連中に,矛盾を指摘すると


「人間は皆平等である」
「教室内で生徒が私に逆らう事は許さない」


それ,生徒とあんたと平等じゃないんじゃないの?
言ってる事とやってる事,違ってないか?


以前本当にそう突っ込んだら

怒った,怒った(笑)


絶対に正しいのは○○である,そういう人がとても苦手,
いや、嫌いだ。

絶対に正しいのはなんであっても、矛盾指摘されて怒るようでは
思考が停止している。


カルト宗教も同じ気が。


オーディションで落とされて怒る人,というのがいる。

なぜ私が優勝じゃないの!?、と。


この手の人たちに感じるのは,自己顕示欲が強烈に強く
優越感を求めている。


だから、それが濃さ,になるのだろうか。


なんか脂ぎった,あの独特の濃さ。
嫌いである。いや、大っきらいである。


逆に売れている芸能人,これは俳優さんも含めてだけど


透明感がある。

濃くは決してない。しかし薄いのでもない。


透明。


この透き通り,光り輝くような透明感はとても心地よい。


以前書いたけれど,はるか昔、デビュー直後のピンクレディと会った時の
あの、まばゆい光。


う~ん,なんだろう。


うちの会員には脂っ濃い演技者ではなく

透き通る演技者になって欲しいなぁ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年09月30日 01時25分22秒
[無加自] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: