むかし鉄・いま鉄な日々

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

品川530

品川530

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

高橋孝@ Re[5]:昔、沼ノ端で(03/01) 片桐裕太さんへ こんばんわ~ オーバーク…
片桐裕太@ Re:昔、沼ノ端で(03/01) こんばんわ。この場所は今も行けますが行…
山本浩士@ Re:みちのく冬支度(11/21) はじめまして。 廣田さんの渋民の写真は詩…
lfjmaxagazg@ BPRffMUIymoIxhsV 7wzamy <a href="http://cbediip…
hnkmstvudsi@ ZRUUnWOZbvtp l5totM <a href="http://ddtztxi…

フリーページ

2007.07.06
XML
カテゴリ: EL,EC
70年代のRF誌に、たしかこんなタイトルでどこかのナローを紹介する記事があったように思います。それとはまったく時代も状況も違いますが、80年代の半ばのわずかな時期、東海道を駆け抜けたEF62は、この趣味の歴史の中に、すでにひっそり、こっそり、目立たない存在になりつつあるように思います。

大宮さんのところで、根府川を行くロク二の下り荷物列車の写真がアップされていました。上りアングルで別の列車を待ち構える鉄多数の姿が写っていて、あの頃の空気が瞬時のうちに伝わってきて、懐かしい思いでいっぱいになりました。

私もほとんどゴハチ撮影のほんのついでにしか、ロクニの荷物列車を撮っていませんが、ロクニ超フリークの長野のKさんにお付き合いして、何度か東海道の団臨も撮ったことがあります。たしか品川で1日の運用間合が設定されていて、MGの必要なシナ座を中心に、昼間の日帰り運用に充当されていたと記憶しています。

後年、ロクニ&ジョイトレは末期の信越線で追いかけたおすことになりますが(笑)、この、ひっそり走っていた東海道の客車列車、今数少ない写真をみると、いかにも味わい深い雰囲気につつまれています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.07.06 09:02:21
コメント(6) | コメントを書く
[EL,EC] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ロクニ  
大宮 さん
偉大なる師匠のエントリーで紹介頂き恐縮いたしております。私は丁度この頃静岡に引っ越した頃でただ漠然とロクニの貨物を撮っていたように思います。逆に団臨の撮影の方が少なかったように覚えております。 (2007.07.06 10:28:45)

Re:ひっそり こっそり めだたずに(07/06)  
kuha153 さん
東海道のEF62は、私も印象薄いです。
人気のEF58の後というハンディもあるでしょうが、中央西線で見慣れたEF64に似た外観のせいかも知れません。
天下の東海道線には、(うまく言えませんが)正面貫通扉・大きいエアフィルターという素朴な山男より、ちょっとスノッブな感じの機関車が似合う気がするんです。
(2007.07.06 23:45:44)

宇宙人  
だいりいぐ伊知郎 さん
私にとってロクニーとは目の仇です。それまでのゴハチを追っ払った張本人ですから。時々、先人の方達から「ゴナナ(EF)を追い払ったのはゴハチだ!」と耳にしますが、私の場合それがロクニーなんです。ですから、金~菊川に行ってロクニーの牽く荷31とか来ても撮りませんでした。私にとってのロクニーとは いきなり攻めてきた宇宙人です。 (2007.07.07 00:05:17)

レスです>東海道62  
品川530  さん
大宮さん
こちらこそ、過分なご紹介、恐縮しています。たしかに静岡にいらっしゃった頃ですね。ロクニの団臨は今で言うJR東管内,東海へ入っても三島ぐらいまでの日帰り運用がほとんどだったので、機会も少なかったのでしょうね。
kuha153さん
そうそう、スタイル的にはEF62の親玉がEF64って感じで(笑)ちょっとスノッブな感じ、というのも、わかるような気がします。そういう意味では、一時計画されたという交流機の直流改造というのも、見てみたかったような。。。
だいりいぐ伊知郎さん
いきなり攻めてきた宇宙人! 59.2改正でのEF62置き換えはまさにそれぐらいの衝撃だったように思います。しかし、その宇宙人がわずか数年でへなへなと倒れこんでしまう、、、どころか、荷物列車自体がなくなってしまうという急激な変化は、まさに国鉄宇宙最終戦争という感じでしたね。
(2007.07.07 08:50:15)

Re:レスです>東海道62(07/06)  
kuha153 さん
品川530さん
>一時計画されたという交流機の直流改造というのも、見てみたかったような。。。

そういえばEF70改造という噂もありましたね。70はボリューム感のあるよい機関車で、結局74同様九州に転じましたが、確かに東海道にも似合いそうな顔ですね。
(2007.07.07 09:47:59)

レスです>EF70  
品川530  さん
kuha153さん
EF70、たしかに東海道にマッチしたかもしれませんね。色はどうなったのでしょうか? 興味は尽きないところですね。 (2007.07.09 23:01:02)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: