むかし鉄・いま鉄な日々

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

品川530

品川530

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

高橋孝@ Re[5]:昔、沼ノ端で(03/01) 片桐裕太さんへ こんばんわ~ オーバーク…
片桐裕太@ Re:昔、沼ノ端で(03/01) こんばんわ。この場所は今も行けますが行…
山本浩士@ Re:みちのく冬支度(11/21) はじめまして。 廣田さんの渋民の写真は詩…
lfjmaxagazg@ BPRffMUIymoIxhsV 7wzamy <a href="http://cbediip…
hnkmstvudsi@ ZRUUnWOZbvtp l5totM <a href="http://ddtztxi…

フリーページ

2007.07.11
XML
カテゴリ: EL,EC
東海道からゴハチを追ったEF62でしたが、54輌のメンバーの中で、それほど面白い形態のバリエーションはありませんでした。一部のカニパンぐらいが特異な存在でしたが、それも末期には廃車流用品でデカパンに戻されてしまいました。

やはり、鉄の間でブームを呼ぶカマというのは、ある程度の大所帯で、なおかつ形態の変化がいろいろ楽しめるものなのでしょう。ゴハチ荷物列車の晩年期は大窓小窓、Hゴム黒白、よろい戸そしてツララ切りと、まさにバリエーション百花繚乱だったのだと思います。

今日は何が来るのだろう。。。オッ、目当てのカマ! 姿を確認した瞬間、心躍ったり、ガッカリしたり。スターロコはもちろんですが、ごく普通のカマにもそれぞれのお気に入りがいたりします。そして、その後の運用を追い、変運用を予測する、それがカマ屋さんには無上の楽しみなのですね。

今、東北で最後の光を放つED75も、フリークの皆さんには同様の楽しみがあるようです。先月、弘南&十和田の合間に追ったナナゴ貨物ですが、このカマが現われたときのハチマル29さんのはしゃぎぶりは尋常ではありませんでした(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.07.11 23:59:46
コメント(2) | コメントを書く
[EL,EC] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


カマ屋の食指を誘うもの  
大宮 さん
流石カマ屋の総帥、カマ屋の醍醐味を見事に表現されています。ナナゴの場合塗装色による違いも変化点の一つとして上げられますので選択肢も増えます。走るロケーションも素晴らしくお気に入りのカマは絶対ここでという拘りも生まれ、追っている方が多いのは頷けます。
この1039号機もP型ラストナンバーとして人気はうなぎ登りです。 (2007.07.13 06:45:02)

Re:カマ屋の食指を誘うもの(07/11)  
品川530  さん
大宮さん
いやはやナナゴ屋のオーソリティーから有難いコメント、面映ゆい限りです(笑)おっしゃる通り、ナナゴの場合、更新機も含めて塗色のバリエーションが楽しめるのが、今までになかったところですね。私も、ナナゴ屋さんにお付き合いして、時々齧らせていただいております。 (2007.07.14 13:40:47)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: